[途中リタイア]女峰山 - 一里ヶ曽根独標で引き返し


- GPS
- 07:01
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:56
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
1年ほど前に、霧降高原から女峰山を目指した際「赤薙山」あたりで自分の足が膝くらいまで埋もれる積雪用だったので撤退して、いつか絶対リベンジをしてやると考えていた女峰山なのですが、年末に登っていた人の記録をみたところ暖冬だからかびっくりするくらい雪がないとなっていたので、もしかしたらリベンジできるのではないかと思い霧降高原へ向かったのですが、驚いたことに1年前はまばらに車が停まっていた程度だったと記憶していましたが、朝に登り始める準備をする際は上の駐車場は満車で下の駐車場も結構埋まっている状態でびっくりしました。
前回も登りましたが個人的に一番いやだったのが、初っ端の長い階段ですごくきれいで登りやすい階段ではあるのですが、登山における階段がトップクラスに苦手な為、今回こそは絶対に女峰山登頂しようと心に決めました。
何とか全段登り切り、まずは前回撤退した「赤薙山」へ向かう最中早速想定外のことが起きました。 一週間前の記録を見たときはほとんど雪が無かったはずが赤薙山の時点で割と積もっていました、ここでまた撤退するかと考えたのですが「もうあの階段は二度と登りたくない」という思いが強く、積雪はあったものの前回撤退した時に比べれば全然少なかった為、これならチェーンスパイクでも行けると考え進むことにしました。
しかし当然ながら奥に行けば行くほど積雪量が多くなりもう帰ろうか悩みつつも歩を進めていくと「一里ヶ曽根独標」にたどり着きました、そこにはすでに先客が1名おり、その方の話を聞くと正月で一気に雪が積もったとのことでした、先に進もうか悩んでいたところこの先はもっと道が険しくなると聞き、恐らく登れるとは思うが時間的にぎりぎりになると思い撤退することにしました。
独標で話した人も今日はここまでの予定だったらしく一緒に駐車場まで同行させてもらうことにしました。
今回で3度目の女峰山撤退、もうあの階段は登りたくないので、次にリベンジする際は絶対に違う場所からアタックしようと思います。
来週ネットで購入したアイゼンとピッケルが届く予定なので、初心者向けの雪山を探して練習していこうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する