記録ID: 6344307
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2024年01月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 825m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 5:31
距離 9.2km
登り 827m
下り 827m
13:20
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | つくばの湯:https://tsukubanoyu.com/ とてもきれいで筑波山を見ながらの露天風呂あり 駐車場は多くかなりの台数が停められるが10時頃は入るための渋滞になっていた模様 下山後の13:20頃も第3駐車場で順番待ちの渋滞が発生していた 8時頃はまだまだ余裕はありました |
写真
感想
年明け1発目は筑波山でしょ!
と決めていたので筑波山!
遊びに来ていた甥っ子に行くか?と聞くと
行きたい!と良い返事
そういうことと相成りました
歩いたことのない迎場コースからぐるっと
男体山からも薬王院コースに接続する周回コースをとり
甥っ子に引っ張られ励まされながら
普段より速いペースでGarminの心拍数アラームを響かせながら
必死に登ってきました
迎場コースは杉林の中の階段をひたすら歩く修行場
おたつ石コースは眺望が最高で富士山やスカイツリーが望め
甥っ子も大満足でした
男体山からの薬王院コースに接続する周回路は
男体山から御幸ヶ原よりも下るので登り返しがなかなかにきつかった
でも、雑木林の中を歩くので気持ちは良かったです
甥っ子に励まされなかったらただの修行になっていましたがw
御幸ヶ原の平場は火の使えるエリアがあり
ガスバーナーで食事が作れます
今回は鳥塩鍋&〆にマロニーちゃんで満腹
帰りはケーブルカーに乗りたいとの甥っ子が言いだし
甥っ子が希望したので
甥っ子がどうしてもと(しつこい
ケーブルカーで楽々下山
近くのつくばの湯で〆でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する