ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

箱根周回(外輪山・1国・旧街道石畳等)

2015年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
47.4km
登り
2,928m
下り
3,004m
天候 くもりときどき小雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
特にないです。
塔ノ沢駅06:21−塔の峰06:53−明星ヶ岳07:43ー明神ヶ岳08:34ー金時山着09:56ー金時山発10:40−乙女峠11:03ー丸岳11:25−山伏峠13:39−道の駅箱根峠14:35−畑宿15:49−箱根湯本駅16:32
箱根登山鉄道塔ノ沢駅スタートにしました
2015年05月09日 06:21撮影
5/9 6:21
箱根登山鉄道塔ノ沢駅スタートにしました
石の階段を上り詰めると阿弥陀寺があります。右からまわって裏手に行くとトレイル起点が
2015年05月09日 06:32撮影
5/9 6:32
石の階段を上り詰めると阿弥陀寺があります。右からまわって裏手に行くとトレイル起点が
ココなんですね
2015年05月09日 06:33撮影
5/9 6:33
ココなんですね
先ずは序の口塔の峰
2015年05月09日 06:53撮影
5/9 6:53
先ずは序の口塔の峰
ここから稜線伝いが始まると思いきや、、
2015年05月09日 06:55撮影
5/9 6:55
ここから稜線伝いが始まると思いきや、、
舗装道路を行くんですね
2015年05月09日 06:58撮影
5/9 6:58
舗装道路を行くんですね
それを1km弱ほど行ったあと明星ヶ岳の取り付きが現れそれを登り始めます
2015年05月09日 07:04撮影
5/9 7:04
それを1km弱ほど行ったあと明星ヶ岳の取り付きが現れそれを登り始めます
まあまあの勢いで登らされるんですね
2015年05月09日 07:05撮影
5/9 7:05
まあまあの勢いで登らされるんですね
そして降ったり
2015年05月09日 07:16撮影
5/9 7:16
そして降ったり
登ったり降ったりを何度か繰り返し
2015年05月09日 07:37撮影
5/9 7:37
登ったり降ったりを何度か繰り返し
明星ヶ岳ですね
2015年05月09日 07:43撮影
5/9 7:43
明星ヶ岳ですね
明星ヶ岳から明神ヶ岳側へ続くトレイル
2015年05月09日 07:44撮影
5/9 7:44
明星ヶ岳から明神ヶ岳側へ続くトレイル
本日最初の富士山
2015年05月09日 07:47撮影
5/9 7:47
本日最初の富士山
奥和留沢みはらしコース分岐
2015年05月09日 07:50撮影
5/9 7:50
奥和留沢みはらしコース分岐
トレイルは続きます
2015年05月09日 08:00撮影
5/9 8:00
トレイルは続きます
大涌谷が見え始めます
2015年05月09日 08:00撮影
5/9 8:00
大涌谷が見え始めます
宮城野分岐
2015年05月09日 08:01撮影
5/9 8:01
宮城野分岐
明神ヶ岳直下の道のようすです
2015年05月09日 08:07撮影
5/9 8:07
明神ヶ岳直下の道のようすです
二宮金次郎柴刈り路分岐
2015年05月09日 08:17撮影
5/9 8:17
二宮金次郎柴刈り路分岐
最乗寺分岐
2015年05月09日 08:18撮影
5/9 8:18
最乗寺分岐
ちょっと休憩で腰をおろします。サーバーに入れていたスポーツドリンクはいっぺんに空に
2015年05月09日 08:25撮影
5/9 8:25
ちょっと休憩で腰をおろします。サーバーに入れていたスポーツドリンクはいっぺんに空に
明神ヶ岳で富士と金時
2015年05月09日 08:34撮影
5/9 8:34
明神ヶ岳で富士と金時
ここからうぐいす茶屋までは大きな起伏の少なめな、ついスピードの上がるコースです。前から歩いてくる方には気をつけたいところです
2015年05月09日 08:38撮影
5/9 8:38
ここからうぐいす茶屋までは大きな起伏の少なめな、ついスピードの上がるコースです。前から歩いてくる方には気をつけたいところです
ここも最乗寺方面分岐
2015年05月09日 08:38撮影
5/9 8:38
ここも最乗寺方面分岐
いい感じです
2015年05月09日 08:39撮影
5/9 8:39
いい感じです
ハコネダケの壁がそそり立ってます
2015年05月09日 09:01撮影
5/9 9:01
ハコネダケの壁がそそり立ってます
金時山が射程におさまり始めます
2015年05月09日 09:08撮影
5/9 9:08
金時山が射程におさまり始めます
うぐいす茶屋営業中です
2015年05月09日 09:23撮影
5/9 9:23
うぐいす茶屋営業中です
金時への登り1
2015年05月09日 09:36撮影
5/9 9:36
金時への登り1
金時への登り2
2015年05月09日 09:41撮影
5/9 9:41
金時への登り2
塔ノ沢から約3時間半で金時山登頂です。金時茶屋で金時うどんとカキ氷を頂き、金太郎茶屋でハイドレーションに補充する水等を購入します。
2015年05月09日 09:56撮影
5/9 9:56
塔ノ沢から約3時間半で金時山登頂です。金時茶屋で金時うどんとカキ氷を頂き、金太郎茶屋でハイドレーションに補充する水等を購入します。
金時山以西は差し詰め第2ラウンド
2015年05月09日 10:52撮影
5/9 10:52
金時山以西は差し詰め第2ラウンド
長尾山頂
2015年05月09日 10:57撮影
5/9 10:57
長尾山頂
乙女峠
2015年05月09日 11:03撮影
5/9 11:03
乙女峠
さてここから先は自分にとって未開拓ゾーン
2015年05月09日 11:04撮影
5/9 11:04
さてここから先は自分にとって未開拓ゾーン
丸岳に向けたゆるい登りのトレイル
2015年05月09日 11:21撮影
5/9 11:21
丸岳に向けたゆるい登りのトレイル
丸岳クリア
2015年05月09日 11:25撮影
5/9 11:25
丸岳クリア
自分がこれからたどる稜線です
2015年05月09日 11:28撮影
5/9 11:28
自分がこれからたどる稜線です
いちばん思い出深い山です
2015年05月09日 11:34撮影
5/9 11:34
いちばん思い出深い山です
ここ以降のエスケイプは少し大変になるのではないかと思います
2015年05月09日 11:39撮影
5/9 11:39
ここ以降のエスケイプは少し大変になるのではないかと思います
時々トレイルランナー、スピードトレッカーの方が自分の前から来たりします
2015年05月09日 11:46撮影
5/9 11:46
時々トレイルランナー、スピードトレッカーの方が自分の前から来たりします
ここでトレイルは左に折れます
2015年05月09日 12:12撮影
5/9 12:12
ここでトレイルは左に折れます
無意味に自撮り
2015年05月09日 12:15撮影
1
5/9 12:15
無意味に自撮り
芦ノ湖北岸ラインからさらに南下
2015年05月09日 12:33撮影
5/9 12:33
芦ノ湖北岸ラインからさらに南下
日の光のあまり差し込まないトレイルが始まります
2015年05月09日 12:41撮影
5/9 12:41
日の光のあまり差し込まないトレイルが始まります
箱根峠まだまだなあ
2015年05月09日 13:08撮影
5/9 13:08
箱根峠まだまだなあ
このあたりの道標は距離標示になってますね
2015年05月09日 13:32撮影
5/9 13:32
このあたりの道標は距離標示になってますね
山伏峠
2015年05月09日 13:39撮影
5/9 13:39
山伏峠
ドライブインの裏手に出たのでエネルギーチャージ
2015年05月09日 13:47撮影
5/9 13:47
ドライブインの裏手に出たのでエネルギーチャージ
外輪山パートもだんだん終盤に近づきます
2015年05月09日 14:12撮影
5/9 14:12
外輪山パートもだんだん終盤に近づきます
なるほど
2015年05月09日 14:29撮影
5/9 14:29
なるほど
ここで言うなれば第2ラウンド終了
2015年05月09日 14:29撮影
5/9 14:29
ここで言うなれば第2ラウンド終了
道の駅で再度補給します
2015年05月09日 14:35撮影
5/9 14:35
道の駅で再度補給します
1号線でロードパートスタートです
2015年05月09日 14:36撮影
5/9 14:36
1号線でロードパートスタートです
芦ノ湖南岸沿いを走り、旧街道に入った道から石畳の道に入ります
2015年05月09日 15:27撮影
5/9 15:27
芦ノ湖南岸沿いを走り、旧街道に入った道から石畳の道に入ります
つづら折れになった車道をこのようにショートカットできたりします
2015年05月09日 15:41撮影
5/9 15:41
つづら折れになった車道をこのようにショートカットできたりします
石畳の道は断続的に現れます
2015年05月09日 15:44撮影
1
5/9 15:44
石畳の道は断続的に現れます
今日のゴールは一応湯元のつもりですがまだまだあるなあ
2015年05月09日 15:55撮影
5/9 15:55
今日のゴールは一応湯元のつもりですがまだまだあるなあ
断続的なのでちょくちょくロードを走りますが概ね下りなので快適です
2015年05月09日 16:02撮影
5/9 16:02
断続的なのでちょくちょくロードを走りますが概ね下りなので快適です
だんだん温泉街に近づいて石畳の道でバイパスされなくなります
2015年05月09日 16:17撮影
5/9 16:17
だんだん温泉街に近づいて石畳の道でバイパスされなくなります
なるほどここに出るんだなあ。あそこまで一気にラストスパートです
2015年05月09日 16:29撮影
5/9 16:29
なるほどここに出るんだなあ。あそこまで一気にラストスパートです
10時間ほど掛けてゴールへ
2015年05月09日 16:32撮影
5/9 16:32
10時間ほど掛けてゴールへ

感想

今回は、箱根を箱根登山鉄道塔ノ沢駅から外輪山稜線に出て反時計まわり方向に周回、箱根峠からはロードランニングと断続的に現れる旧街道石畳を湯元まで下るというルートを選択しました。自分は神奈川県央に住んでいるので、電車に揺られて居眠りなどして行けばほとんど遠い場所であるという感覚はないのですね。それでもこのところ大涌谷における火山活動がよく取り沙汰されていますね。観光上の観点からはそれがほんのごく一部に制限が設けられているだけであるという事もしきりに言われているので、行ってみる事にしました。詳しい状況は箱根町のホームページから確認する事ができます。

箱根の外輪山の東側は、丹沢の次ぐらいに自分がよく足を運ぶところなので、いつもならば乙女峠から降りて強羅に出ておしまいにするパターンが多かったのですが、来月と再来月にまた山岳レースを組んでいるから、雨が多くなる季節になる前に長い距離のトレーニングもこなしておきたいと。それでもこのところは週一の山行が続いていて腐れ雪もたくさん踏み抜いて足の出来上がりはそこそこだろうなと思っていたのでそれを維持したかったんですね。ジム通いでもなかなか作れない筋肉なので。そんなこんなです。

小田急線相模大野駅で始発を捕まえれば、6時15分前後くらいには塔ノ沢駅に到着が可能です。今回企図した山行のスタート時刻としては申し分ないと思いました。軽く準備運動をしてから阿弥陀寺へと続く石段を上っていきます。お寺の裏手に回り、そこにある塔の峰へのトレイルの起点に足を踏み入れます。自分にとってはもう見慣れた感もあります。ほどなくして塔の峰に到着、気分的なスタート地点はこの辺りからですかね。頂上からは稜線はゆるく下り始めてすぐに車も通る舗装道に出ます。それを1km弱ほどジョグして、そこそこ登りごたえのある明星ヶ岳登山口に取り付きなおします。送電線の鉄塔の脇を通り登り、スギがヒノキだかの根をまたぐトレイルになる頃には少し下りになったりします。そこからいくつかのピークを過ぎると明星ヶ岳に到着します。大文字焼きの行われる山ですね。この辺から景観も遠見がきくようになり始め富士山も見えてきます。そして宮城野分岐を過ぎるころになると大涌谷の水蒸気が見え始めるようになりますが、自分のいる場所から何か怖い風に思ったりする感じでは特にありません。それでも何か状況の変化は起きていないかスマホでニュースを確認したりしながら歩きます。

快適なトレイルはさらに標高を上げ明神ヶ岳へ。2時間歩いているので少し腰をおろして休憩、補給します。10分ほどで休憩を終えると矢倉沢峠までは小走りで進むようにして後半部分での時間的余裕を作るようにします。うぐいす茶屋さんではウォーターサーバーのその場で飲む分のお水を少しだけ頂き(ハイドレーションの水より冷たそうに見えたので)、後半のスタミナを考えゆっくり着実に300mほどの標高差を登り、金時山で大休止。お昼には少し早いけれども持参したパンよりもうどんとカキ氷がおいしそうに見えて我慢できませんでした。金時茶屋さんご馳走様でした。金太郎茶屋さんではハイドレーションに詰めなおす水等を購入し後半のセルフエイドを確保します。

金時以西はさしずめ第2ラウンド。少しやせ気味の稜線歩きからは御殿場側と仙石原側の両方の景観が見渡せます。長尾山頂、乙女峠とクリアして乙女峠以西の自分としては未開のトレイルへ。でもまあなんとかこなせるだろうとは思ってましたが。ただ芦ノ湖の向こう側はエスケイプしにくいのが気がかりでしたが、思いのほか高低差に消耗させられる事がなかったのはラッキーでした。ドライブインの施設が使える事なども当初はほとんどあてにしてなかったので。そのようにして外輪山西側パートは終わりに近づきます。

国道1号線の道の駅の前に出たところで外輪山パートは終了とします。厳密に言えば屏風山等も入れられるのでしょうが今回はパス。ここからはロードパートとします。左手に芦ノ湖を見ながら走り、旧道方面へ入る信号を右折し旧道へ。旧街道の入り口の看板が見え始めるのでそれに入ってみます。石畳が涼しげでよい感じです。ただ苔むしたところはよくすべるので気をつけます。そのようにして県道部分と石畳部分を交互にひたすら下っていきます。湯元まではまだ距離があるところですが道行くランナーと挨拶を交わして元気をもらいます。温泉街に差し掛かりそれ以降は県道部分を行くのみに。そして早川に掛かる橋を渡り箱根湯元駅のアーチ状のオブジェが目にはいるとそこからラストスパートを掛けます。遂に駅にたどり着きここで約10時間をかけた45km超の箱根周回を終える事ができました。距離設定はドンブリ勘定でしたが30km台ほど終わってくれてなくてホッとしました。また新しいトレーニングバリエーションができた気がしました。

・・・以上でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら