記録ID: 6348673
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆三山
2024年01月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 817m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:54
距離 11.8km
登り 833m
下り 815m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温15℃~18℃程度 開けた所は風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・東京6:10ー沼津8:20 (熱海乗り換え)東海道本線 10分遅れで出発するも熱海で遅れを回収。無事、バスに乗れる 電車はトイレあり ・沼津8:30ー三津9:05 東海バス 木負農協行 沼津駅南口3番乗り場 ※三島駅乗り換えで伊豆長岡駅から伊豆箱根バスで、同じバス停に行けるが、バス停名は「三津郵便局」と違う。 【帰り】 ・修善寺ー三島ー東京 伊豆箱根鉄道駿府線は本数が多い |
コース状況/ 危険箇所等 |
良 |
その他周辺情報 | ・三津バス停から40メートルにセブンイレブンあり。 ・葛城山頂は観光地でカフェ、レストラン、トイレ、足湯あり ・時之栖の日帰り温泉「百笑の湯」 60分だとフェイスタオル2枚レンタル付きで1100円(税込) |
写真
修善寺橋のたもと。源頼家が愛児のために作った。去年の鎌倉殿〜を視点を逆にしてみると、源氏や北条氏を外から見ると一族を守るため他氏を厳しく排斥したのだというのを痛感。歴史はそういう物なのですが、みんなで平和に穏やかに暮らしたい。
感想
冬なので、伊豆へ。思いの外アクセスも良く、景色もバッチリで、よい初登りになりました。
当初、大仁駅スタートの逆コースを予定していました。が、調べると修善寺まで歩いて行けそう。途中に日帰り温泉もある。ということで今回のルートへ変更。
修善寺にはかねてから行ってみたかった、YouTubeでよく見る、モジャまるさんの山のお店「サンカクスタンド」さんがあるのです。ピンポイントで欲しい物がたくさん並んでいてテンションが上がります。伊豆の山の情報も仕入れられました。マルさんもスタッフさんも素敵な方でした。
バッテリーのケーブルを間違えて持ってきてしまい(反省!) 「百笑の湯」でログを切りましたが、修善寺まで歩きました。百笑の湯から20分程度だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
伊豆三山は、葛城山のみ観光ついでに行ったことがあります。
魅力的な山域ですね! しかも日帰りが可能なんて👀
参考にさせていただきます。
そして、本年もお互いに楽しく安全な山歩きができますように。
コメントありがとうございます。
年末年始、からの多忙で少々体調を崩してヤマレコを見れなかったです。今はすっかり回復しました🙆♀️
無理はしてはいけない歳になったのだ、とつくづく思いました。
山へ行くためにも、健康第一ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する