ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6349472
全員に公開
ハイキング
近畿

🌅金色に輝く伊勢湾と風車【獅子ヶ岳】太陽の道、大人気の【堀坂山】🤩

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
6.1km
登り
837m
下り
837m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:00
合計
5:28
7:08
64
8:12
8:12
19
8:31
8:39
16
8:55
8:55
42
9:37
9:37
64
10:41
10:42
21
11:03
11:03
14
11:17
12:07
13
12:20
12:20
15
12:35
12:36
0
12:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
獅子ヶ岳⇒注連指(しめさす)登山口前の空地に駐車
堀坂山⇒堀坂峠の路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
【獅子ヶ岳】注連指登山口には登山届と登山者カウンターが設置されてます。
道標はありますが結構古そうです。ルートは明瞭ですがあまり利用されてないようです。
日の出の森分岐の少し手前からは急登になります。
急登が始まるところには「危険箇所」という案内板がありました😅
【堀坂山】楽をして堀坂峠からのピストンを選択。山頂まで結構な登りです。前半は木の根道で雨、雪などのときは滑りやすそうです。
ルートは明瞭です。
林道終点、注連指登山口に駐車させていただきます。
2024年01月07日 07:06撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
1/7 7:06
林道終点、注連指登山口に駐車させていただきます。
結構傷んでます。
2024年01月07日 07:06撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
1/7 7:06
結構傷んでます。
登山ポスト
2024年01月07日 07:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
1/7 7:07
登山ポスト
薄暗いなかを出発!
2024年01月07日 07:12撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
1/7 7:12
薄暗いなかを出発!
暫くは沢沿いを歩きます。
2024年01月07日 07:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
1/7 7:24
暫くは沢沿いを歩きます。
石を積み上げた堰堤。
2024年01月07日 07:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
1/7 7:26
石を積み上げた堰堤。
何やら古そうな巨樹が見えてます。
2024年01月07日 07:29撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
1/7 7:29
何やら古そうな巨樹が見えてます。
山頂までこの種類の道標が多い。
2024年01月07日 07:33撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
1/7 7:33
山頂までこの種類の道標が多い。
山頂まで1.3km、もう少し。
2024年01月07日 07:40撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
1/7 7:40
山頂まで1.3km、もう少し。
風車と二十六夜月(見えるかな)
2024年01月07日 07:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
22
1/7 7:51
風車と二十六夜月(見えるかな)
右の道のほうが正しいルートに思えました。
2024年01月07日 07:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
1/7 7:57
右の道のほうが正しいルートに思えました。
おや、先にもまた道標。
2024年01月07日 07:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
1/7 7:57
おや、先にもまた道標。
危険なんですね。
2024年01月07日 07:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
1/7 7:57
危険なんですね。
なるほど中々急ですね。
2024年01月07日 08:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
1/7 8:03
なるほど中々急ですね。
日の出の森分岐。
2024年01月07日 08:10撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
1/7 8:10
日の出の森分岐。
ここに駐車したら山頂はすぐですね。
2024年01月07日 08:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
1/7 8:17
ここに駐車したら山頂はすぐですね。
素晴らしい青空。
2024年01月07日 08:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
1/7 8:18
素晴らしい青空。
楽しみです。
2024年01月07日 08:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
1/7 8:24
楽しみです。
この上ですね。
2024年01月07日 08:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
1/7 8:24
この上ですね。
ヤッホー
2024年01月07日 08:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
37
1/7 8:26
ヤッホー
場所を変えて再び。
2024年01月07日 08:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
38
1/7 8:27
場所を変えて再び。
圧巻!
2024年01月07日 08:28撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
26
1/7 8:28
圧巻!
海に反射して眩しい
2024年01月07日 08:28撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
1/7 8:28
海に反射して眩しい
山頂到着❗
はい、ポーズ📸
2024年01月07日 08:36撮影 by  HWV32, HUAWEI
53
1/7 8:36
山頂到着❗
はい、ポーズ📸
メチャ、近い。
回る音も怖いくらい。
2024年01月07日 08:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
1/7 8:37
メチャ、近い。
回る音も怖いくらい。
三等三角点、点名は小萩。
2024年01月07日 08:38撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
1/7 8:38
三等三角点、点名は小萩。
下を見ると結構な高度感。
2024年01月07日 08:42撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
20
1/7 8:42
下を見ると結構な高度感。
お山の大将気分
2024年01月07日 08:42撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
1/7 8:42
お山の大将気分
エナガさん、シルエットだけ。
2024年01月07日 08:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
1/7 8:51
エナガさん、シルエットだけ。
登山口近くにたくさんのセンリョウ。
2024年01月07日 09:34撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
1/7 9:34
登山口近くにたくさんのセンリョウ。
車が見えました。
1座目無事下山できました。
2座目の堀坂山へと向かいます。
2024年01月07日 09:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
1/7 9:37
車が見えました。
1座目無事下山できました。
2座目の堀坂山へと向かいます。
約1時間かけて堀坂峠に到着。
車が多い、人気の山なのかな。
2024年01月07日 10:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
1/7 10:39
約1時間かけて堀坂峠に到着。
車が多い、人気の山なのかな。
時間をかけて周回するのも良さそう。
2024年01月07日 10:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
1/7 10:39
時間をかけて周回するのも良さそう。
では最短コースピストンに出発。
2024年01月07日 10:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
1/7 10:39
では最短コースピストンに出発。
鳥居にご挨拶。
2024年01月07日 10:41撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
1/7 10:41
鳥居にご挨拶。
ここはまだ緩い傾斜。
2024年01月07日 10:46撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
1/7 10:46
ここはまだ緩い傾斜。
急登木の根道の始まり。
2024年01月07日 10:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
1/7 10:50
急登木の根道の始まり。
大日如来様が鎮座されてます。
2024年01月07日 11:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
1/7 11:03
大日如来様が鎮座されてます。
中々の登り。
2024年01月07日 11:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
1/7 11:07
中々の登り。
この800Mの意味は?
2024年01月07日 11:09撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
1/7 11:09
この800Mの意味は?
おや、また大日如来様が。
2024年01月07日 11:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
1/7 11:18
おや、また大日如来様が。
前に回ってご挨拶。
2024年01月07日 11:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
22
1/7 11:18
前に回ってご挨拶。
ここは二ノ峰というのですね。
2024年01月07日 11:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
1/7 11:18
ここは二ノ峰というのですね。
山頂到着、まずは記念撮影
2024年01月07日 11:23撮影 by  HWV32, HUAWEI
36
1/7 11:23
山頂到着、まずは記念撮影
三等三角点、点名は堀坂山。
2024年01月07日 11:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
1/7 11:25
三等三角点、点名は堀坂山。
2024年01月07日 11:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
23
1/7 11:25
大台ヶ原、高見山地方面。
2024年01月07日 11:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
19
1/7 11:26
大台ヶ原、高見山地方面。
古い小屋もあります。
2024年01月07日 11:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
1/7 11:26
古い小屋もあります。
伊勢湾、その向こうには薄っすらと知多半島が見えてます。
2024年01月07日 11:29撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
23
1/7 11:29
伊勢湾、その向こうには薄っすらと知多半島が見えてます。
この飛行機はどこに行くのかな。
2024年01月07日 11:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
20
1/7 11:39
この飛行機はどこに行くのかな。
きょうは定番のランチです。
きつねうどん。
2024年01月07日 11:38撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
34
1/7 11:38
きょうは定番のランチです。
きつねうどん。
天ぷらそば、久しぶりに美味しかった。
2024年01月07日 11:46撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
34
1/7 11:46
天ぷらそば、久しぶりに美味しかった。
下山途中に見えたこの山、高見山かな。
2024年01月07日 12:23撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
1/7 12:23
下山途中に見えたこの山、高見山かな。
駐車地に戻りました。
本日も無事下山できました。
2024年01月07日 12:35撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
1/7 12:35
駐車地に戻りました。
本日も無事下山できました。

感想

3連休2日目は、志摩半島の付け根『わたらい茶』の畑を見ながら
注蓮指登山口に到着し、登山口より早速谷沿いの登山道を歩きます。

しばらくすると、沢を離れて尾根筋に出ます。山頂の風車を見ながら登り急登が終わると日の出の森分岐です。ピンクテープと案内板目印に歩くと、「度会の宝 絶景.大岩盤→」と書き表された「獅子岩」に到着します。ここからの展望が素晴らしく、
太平洋から英虞湾、五ケ所湾あたりのパノラマが圧巻でした。

しばらく尾根を歩くと「獅子ケ岳」頂上にたどり着き、頂上には真横に迫力の風車が現れます。

今日は2座目の予定があり、松阪市森林公園まで移動します。ここを拠点にトレッキングコースがあり、ファミリーにも楽しい場所のようですね。

早速登山口から、整備されよく踏まれた登山道を一息がんばると伊勢湾と伊勢平野等がすっきり見渡せる360度ビューの山頂です。「伊勢富士」と呼ばれているだけに、富士権現が祀られていました。避難小屋も2棟設置されており、風の当たらない場所で本日のランチを頂き、ピストンで下山しました。

堀坂山は、「太陽の道」といわれる北緯34度32分上にあるようで、このライン一帯には伊勢斎宮跡、三輪山、箸墓古墳などの日本古代の聖地が佇む神秘的な場所に来られて嬉しく思いました。

体調不良だった相方の体調も回復し、今日はお天気に恵まれ、温かく気持ちの良い山行ができました。

無事下山ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

Duo-jetさん こんばんは🌛

同じ山を順番違いで登っていたんですね😅
スタート時間は同じ位でしたが登山口が両方違う場所でしたね。
出会うなら兵庫県の西側でしょうかね笑
2024/1/9 22:01
いいねいいね
1
コヤさん🍖さん、こんばんは🌌
コメントありがとうございます。

そうなんですよね。
私もコヤさんのレコを拝見してビックリしました。
まさか同じ日に同じ山に登るとは😅

近畿百の兵庫県の西の方の山もなかなか手強いですね😚
その辺りでお会いしたいですね😀

2024/1/9 22:35
Duo-Jetさん、こんにちは。
同じ日、南西にある鶴路山というマイナーな山から度会ウィンドファームの風車を眺めていました。風車の近くにある山が獅子ヶ岳なんですね。
志摩半島方面はよく行くのですが、いつも海の方に行ってしまい、このエリアはいつもスルーしっぱなしです。。。
参考にさせていただきます。
2024/1/9 23:47
いいねいいね
1
みっちろさん、おはようございます🌅
コメントありがとうございます😊

この日にみっちろさんが行かれた鶴路山、龍仙山は獅子ヶ岳から近いですね。
獅子ヶ岳から南東方面に海が見えてましたので、そのあたりの山を登ってられたのですね🤗
昼食も夕食も美味しそうですね。
機会があったら是非食べてみたいです。😊

2024/1/10 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら