記録ID: 6349529
全員に公開
ハイキング
中国
江見鷲山(郷路山)
2023年12月30日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 202m
- 下り
- 185m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
写真
感想
18きっぷで「駅から登る岡山の山」の郷路山へ。
自転車を使ったのは、山頂近くまで林道が通じているとのことなので、先日の加治子山の経験から、登りは自転車を押して歩き、下りは乗車してやろうとの下心です。
もっとも山に入ってみると、林道は未舗装な上に最近使われていないようでやや荒れ気味。倒木も現れて早々に駐輪することに。
林道を辿っていくと路面にササが生え込んでいる箇所に数回出会う。せいぜい脛から膝に掛かる程度ながら、そこを通る度に10匹近いマダニが取り付いてくる。立ち止まっては払い落とすことを繰り返してさすがにうんざりする。林道を避けて植林帯の中を歩いてみると、こちらにも多少いることはいても遥かにマシだった。
植林の山なので山頂からの展望は望めない。それは覚悟の上で訪れており、「期待なければ失望なし」といったところです。
もっともこの時期にこれだけのマダニに遭うことはさすがに予想外だった。山歩きでこの程度の下草を踏むことはよくあるが、これ程マダニの密度が高いのはちょっと記憶にない。猪が多い山のようで、捕獲の標識や足跡も見掛けた。ちょうどササの高さが猪サイズなのかな?
自転車で時短を図り、できればもう一山との目論見も崩れ、なんとも冴えない山行になってしまいました。こういうこともあります。
ちなみにこの山の名は、「駅から登る岡山の山」により郷路山だと思っていたら、ヤマレコでは江見鷲山だとか。同書にはイマイチ信用のおけない点もあり、今後は江見鷲山だと思うことにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人