ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6353340
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

関東ふれあいの道 群馬26(本宿〜撮影P)、32〜桐生駅

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
29.0km
登り
586m
下り
700m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:26
合計
6:09
距離 29.0km 登り 586m 下り 705m
8:19
49
9:44
22
10:06
14
10:20
10:26
69
11:35
11:42
65
12:47
12:59
14
13:13
13:14
73
14:27
1
14:28
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
コース26(撮影P〜本宿)
・撮影ポイント付近に「この先立入禁止」の立て看板がありますが、本宿からコースを逆に歩いても同様の注意はありませんでした。ただし木段が倒木で歩きにくくなっていたりします。

本宿〜上神梅
・交通量が多く、また路側帯に草(引っ付き虫を含む)が多かったりで歩きづらい箇所あり。

コース32
・渡良瀬川の左岸を歩くところ、歩道が分けられているように見えて草で塞がっていたりします。
まずは本宿駅からコース26を逆にたどります
まずは本宿駅からコース26を逆にたどります
最初まっすぐ進んでしまいましたが、消火栓の右側がルートです
最初まっすぐ進んでしまいましたが、消火栓の右側がルートです
諏訪神社を右に見ながら道を進みます
諏訪神社を右に見ながら道を進みます
砂利道からここで分岐。こちら(逆ルート)からだと標識が草・笹で隠れてしまって見えません
砂利道からここで分岐。こちら(逆ルート)からだと標識が草・笹で隠れてしまって見えません
コース25ほどではないにしろ、こちらも中々……
コース25ほどではないにしろ、こちらも中々……
途中右に曲がるところに気付かず行き止まりに当たってしまい、GPSを確認して引き返す
途中右に曲がるところに気付かず行き止まりに当たってしまい、GPSを確認して引き返す
リボンから水路の奥を探るとリボンが。足元を見ると倒木が木段を隠してしまっていました
リボンから水路の奥を探るとリボンが。足元を見ると倒木が木段を隠してしまっていました
逆から(=順ルート)だと木段は一応しっかり見えます
逆から(=順ルート)だと木段は一応しっかり見えます
山道から出るところですが……竹がいい感じに塞いでいるように見える。普通に倒れているだけですが
山道から出るところですが……竹がいい感じに塞いでいるように見える。普通に倒れているだけですが
抜けてから振り返り撮影。うーん?
抜けてから振り返り撮影。うーん?
もう少し近づいて撮影。目印として標識の上にポッカリ飲料を置いていますが分かりにくい
もう少し近づいて撮影。目印として標識の上にポッカリ飲料を置いていますが分かりにくい
コース26の撮影ポイントに再来。通りにくい箇所はあれど、同様の案内やそこまで危険な箇所はありませんでした。将来は不明ですが
コース26の撮影ポイントに再来。通りにくい箇所はあれど、同様の案内やそこまで危険な箇所はありませんでした。将来は不明ですが
本宿に戻る途中で倒木に隠れて埋もれていた「立入禁止」を発見。でも新里村(〜2005年)のものだし立て看板とは関係ないよなあ
本宿に戻る途中で倒木に隠れて埋もれていた「立入禁止」を発見。でも新里村(〜2005年)のものだし立て看板とは関係ないよなあ
そのまま連絡コースを経由して、コース32始点の上神梅駅に到着
そのまま連絡コースを経由して、コース32始点の上神梅駅に到着
図らずも初詣になった貴船神社。駐車場があまり広くないおかげで、車が行列するも人の混雑はそこまでひどくありませんでした
図らずも初詣になった貴船神社。駐車場があまり広くないおかげで、車が行列するも人の混雑はそこまでひどくありませんでした
ここまで来たから鍾乳洞に行くか……?と思いつつ惹かれなかったので小休止してコースの続きへ
ここまで来たから鍾乳洞に行くか……?と思いつつ惹かれなかったので小休止してコースの続きへ
先に述べた、歩道に草が生えてる図。この先もっとひどい箇所あり
先に述べた、歩道に草が生えてる図。この先もっとひどい箇所あり
手前で小休止後、渡る。橋の上からの眺めが良かったのだが足がすくんで「はし」に寄っての写真撮影ができませんでした(一休リスペクト?)
手前で小休止後、渡る。橋の上からの眺めが良かったのだが足がすくんで「はし」に寄っての写真撮影ができませんでした(一休リスペクト?)
はねたき橋を渡った後まっすぐ進んでしまいましたが、渡った直後に左手のこちらに進むのが正規ルートのようで
はねたき橋を渡った後まっすぐ進んでしまいましたが、渡った直後に左手のこちらに進むのが正規ルートのようで
路程標がありました
路程標がありました
こちらも一応神社ですが貴船神社ほど人はおりませんでした
こちらも一応神社ですが貴船神社ほど人はおりませんでした
コース32終点の大間々駅に到着。ここから桐生駅まで歩きます
コース32終点の大間々駅に到着。ここから桐生駅まで歩きます
大間々駅周辺から何件か食事処があったものの、なかなか食指が伸びずに歩みを進め……
大間々駅周辺から何件か食事処があったものの、なかなか食指が伸びずに歩みを進め……
コース33を歩いた後に合流するであろう交差点を通過
コース33を歩いた後に合流するであろう交差点を通過
結局何も食べず桐生駅に着いてしまい、本日の歩き終了
結局何も食べず桐生駅に着いてしまい、本日の歩き終了

感想

コース26の以前迂回した部分について、短めの32と合わせて改めて歩こうと考えていたところ、コース25と同時期に刈り払いが行われたとの情報を得ました。が、コース25を実際に歩いてみて「これはコース26も早めに歩かないとまずいのでは」と今冬に歩くことに決めました。

一方で、26撮影ポイントに未だ「立入禁止」の立て看板があるということで、「以前の迂回路を逆走→撮影Pから順ルート」の予定から「本宿駅から撮影Pまでを逆ルートで、行けるところまで行く」計画としました。

コース26(撮影ポイント〜本宿)
・おおむね写真コメントのなど通り。倒木が何か所かあったりコース25ほどでないにしろ笹が育ってきたりしているが、最大の問題は山道に入る箇所と思われる。写真を見ての通り笹(竹)がこれ以上育つとすぐに入口が不明瞭になりそう

コース32
・貴船神社は影になって写真が非常に撮りづらかった(どうでもいい)

18きっぷは無事?使い切り。
次からは冬のうちに神奈川のヒル地帯を抜けるか、でもインドア趣味が滞っているのがなあ。
いやでも歩かない理由を探すときりがないしなあ、どうしよう?

関ふれ踏破状況(連絡コース含):
東京:6/7
埼玉:12/13
群馬:30/35
栃木:16/36
茨城:14/18
千葉:14/29
神奈川:7/17

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら