ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 63622
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

空沼岳方面沼巡り

2010年05月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:06
距離
11.9km
登り
701m
下り
740m
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
登山口を出発
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
登山口を出発
登り初めて30分ほどで雪道に
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
登り初めて30分ほどで雪道に
沢以外は雪
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
沢以外は雪
万計沼手前0.8kmあたりからピンクテープが!
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
万計沼手前0.8kmあたりからピンクテープが!
万計沼直前、左は夏道、右は冬道
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
万計沼直前、左は夏道、右は冬道
万計荘
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
万計荘
万計沼、もう解け始めています
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
万計沼、もう解け始めています
真簾沼はホワイトアウト
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
真簾沼はホワイトアウト
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
真簾沼の際まで行ってみた
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
真簾沼の際まで行ってみた
霧が晴れて沼が見えてきた
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
霧が晴れて沼が見えてきた
反対側から・・・
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
反対側から・・・
面白い雪解け模様
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
面白い雪解け模様
万計沼から滝方向へ
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
万計沼から滝方向へ
滝は雪の中
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
滝は雪の中
沢の水量は多い
2010年05月08日 16:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 16:34
沢の水量は多い
撮影機器:

感想

あわよくば狭薄山まで行きたいね〜などと言ってpei氏を誘い、自宅を5時前に出発。
今日の天気は曇りで昼前後から雨・・・
小雨決行で挑んできました(^^)

空沼岳登山口に6時前に到着
車が1台停まっているが、どうやら山菜取りのもよう
天気は高曇り、このままもってくれればいいのだが・・・
準備をして

06:00 出発

私は夏登山靴にスパッツ、pei氏は長靴
最初スノーシューも持っていこうか悩んだが重いので置いていくことにした(あとでちょっと失敗だったと思ったが後の祭り)

しばらくは雪も無く、いつものごとく登山道に流れ込んだ雪解け水でぐちゃぐちゃです(^^;

30分も歩くと登山道は雪が出てきました
この雪はやわらかくて所々ではまります
場所によっては足が全部すっぽりはまります
やっぱりスノーシューあった方が良かった

そのうち、沢以外は全部雪・・・

沢に落ちないように、なるべくはまらないようにゆっくり進みます

万計沼手前0.8kmあたりからピンクテープがいっぱいあります
ありすぎじゃないかと思うくらいですが、時折次のピンクテープが見つからないようなところもあります。

万計沼直前、左は夏道、右は冬道
pei氏は左へ、私は右へ、合い言葉は「山荘で待つ」(笑)

そして、無事、
08:20 万計山荘到着

しばし山荘内で小休止
中に入ってみると、お菓子が散乱・・・
これはちょっとひどいでしょ!ってことで軽く掃除
ゴミは下山時に我々が持ち帰りました(下山途中のゴミ拾い兼ねて)

行動食を少し摂ったりして

08:45 真簾沼へ向けて出発

万計沼から真簾沼へは毎年遭難者が出ているからといってピンクテープをかなりつけてあるよという情報のもと、たしかにいっぱいあってわかりやすかったですが、それも真簾沼手前あたりまで。
真簾沼手前あたりからは狭薄山方面へ向かうピンクテープもあったりしてもしかしたら迷うかもね(^^;
GPS必須です!

真簾沼手前あたりから小雨がパラついてあたりは白く雲の中・・・

09:35 真簾沼はホワイトアウト!

あちゃー・・・

しかも雨が強くなってきましたよ
とりあえず真簾沼の看板探しましょってことで夏道をたどるも見つからない。
そうこうしているうちに霧が晴れてきました

09:55

ここから先は雲の中なので、狭薄山や空沼岳はあきらめます
その代わりといっては何ですが、真簾沼1周して行こう!
ということになり、

とりあえず沼の際まで行ってみる
おそるおそるはまらないように進んで・・・

おおっと危ない、水が出てきましたよ、ここから先が沼のようです

沼の際からはまりこまないように1周します
(GPS見るとしっかり沼の上を歩いていますがw)

ぐるりとまわって万計山荘に戻ります

10:50 万計山荘到着

やっぱり誰もいないし来ない、雨だしね・・・

山荘内で昼食を摂り、まったりしていると一人の登山者到着
スノーシュー履いてます(^^)いいなぁ
真簾沼まで行くとのこと、入れ替わりで我々は下山することにしました

11:45 山荘を出発

登りは冬道だったので下りは夏道を行ってみます
滝はというと雪の中、尻滑り出来ますね(出来ないってw)

あとはサクサク進んでいきます

そうこうして

13:00 駐車場到着

お疲れ様でした(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人

コメント

空沼岳〜札幌岳縦走
明日空沼に行く予定なのですが、まだまだ雪は多そうですね。

残雪を見通して軽アイゼン買ったのですが・・・せめてワカン買えば良かったです・・・

明日は晴れとの予報なのでとにかく行ってみます!きつそうなら山菜取りに変更します^^;

お疲れ様でした。
2010/5/8 20:13
がんばってきてください
明日は天気もちそうなので大丈夫そうですね
軽アイゼンは持ってますがほとんど使ったことはありません(^^;
夏登山靴+スパッツのみでも行けないことはないですが、靴の中まで濡れてしまうかもしれません
気を付けて行ってきてください(^^)/
2010/5/8 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
空沼岳 登山ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら