ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6362656
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

南房総*鋸山~え!動いてないじゃん。ロープウェイ!~

2024年01月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
makasio その他1人
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
789m
下り
775m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:30
合計
4:00
10:10
130
12:20
12:30
30
13:00
13:20
50
14:10
0
14:10
ゴール地点
天候 🌞
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
🚃本八幡-船橋-木更津(内房線)-浜金谷
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイがこの日から2/9まで点検作業とのこと。
浜金谷の駅に降りて初めて知りました。我々はもともとロープウェイを使用せず登ろうと思っていましたが、そうでない人はショックを受けていた模様。
鋸山ロープウェイ↓
http://www.mt-nokogiri.co.jp/pc/p010000.php
その他周辺情報 香豆珈琲☕️
https://www.kous-coffee.com/

何度でも行きたいオシャレ過ぎるカフェ
焼きリンゴ、キッシュ美味しいです。
今日は職場の鬼上司eriと房総の鋸山登山です。駅に着いて知ったのですが、なんとこの日からロープウェイ運休とのこと。
2024年01月09日 10:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/9 10:36
今日は職場の鬼上司eriと房総の鋸山登山です。駅に着いて知ったのですが、なんとこの日からロープウェイ運休とのこと。
石切り場跡。何度見てもすごいです。
2024年01月09日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 11:00
石切り場跡。何度見てもすごいです。
地獄のぞき!下から見ると怖い。
2024年01月09日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/9 11:01
地獄のぞき!下から見ると怖い。
孤独な錦鯉がいました。かほさんの動画で知っていましたが、感動。どうやって生きてるの?
2024年01月09日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 11:12
孤独な錦鯉がいました。かほさんの動画で知っていましたが、感動。どうやって生きてるの?
2024年01月09日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/9 11:17
フェリーが浜金谷から久里浜港へ出ていく。
2024年01月09日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 11:22
フェリーが浜金谷から久里浜港へ出ていく。
また見つけた。コンプリートしたくなってきた。
2024年01月09日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 11:24
また見つけた。コンプリートしたくなってきた。
なんか大げさな名前のついた展望台。
2024年01月09日 11:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/9 11:25
なんか大げさな名前のついた展望台。
来てよかったー!だれだ、行かなくていいと言ったのは!(私です)
2024年01月09日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 11:26
来てよかったー!だれだ、行かなくていいと言ったのは!(私です)
保田港が見える。行ってみたかった岬カフェも眼下に見えます。
2024年01月09日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 11:26
保田港が見える。行ってみたかった岬カフェも眼下に見えます。
天気が良すぎ。上空にボーイングが飛ぶ。ロープウェイ運休にショックを受けていた親子?さんも頑張って登ってきました。
2024年01月09日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 11:28
天気が良すぎ。上空にボーイングが飛ぶ。ロープウェイ運休にショックを受けていた親子?さんも頑張って登ってきました。
撮られていました。
3
撮られていました。
この時は優しかった。eri。ありがとう。まったりしました。
2024年01月09日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 11:44
この時は優しかった。eri。ありがとう。まったりしました。
ラピュタの壁って言われるのも納得。
2024年01月09日 12:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 12:02
ラピュタの壁って言われるのも納得。
すげー。錆びたハーケンが刺さっている。昔、登っていたクライマーがいたんですね。ここ。
3
すげー。錆びたハーケンが刺さっている。昔、登っていたクライマーがいたんですね。ここ。
一度も息がきれないeri。息切れっぱなしのmakasio。もう、だめしお。
2024年01月09日 12:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/9 12:11
一度も息がきれないeri。息切れっぱなしのmakasio。もう、だめしお。
すごい日本寺。拝観料700円は決して高くはない。見る価値ありです。房総の石工さんの技術に感動。
2024年01月09日 12:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 12:23
すごい日本寺。拝観料700円は決して高くはない。見る価値ありです。房総の石工さんの技術に感動。
地獄のぞき!eri余裕。私は怖くて。。
2024年01月09日 12:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 12:36
地獄のぞき!eri余裕。私は怖くて。。
地獄のぞき後ろの展望台。絶景です。
2024年01月09日 12:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 12:41
地獄のぞき後ろの展望台。絶景です。
久里浜港から戻ってきたフェリー。
2024年01月09日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 12:42
久里浜港から戻ってきたフェリー。
大仏を見に行きます。誰かに見られてる気がする。
2024年01月09日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 12:49
大仏を見に行きます。誰かに見られてる気がする。
すごーい。31.1メートルは奈良の大仏よりはるかにでかい。
2024年01月09日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 13:00
すごーい。31.1メートルは奈良の大仏よりはるかにでかい。
私はこっちのほうが親近感湧く。
1
私はこっちのほうが親近感湧く。
かわいい。後ろの山?が不気味だけど。
2024年01月09日 13:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 13:01
かわいい。後ろの山?が不気味だけど。
予想外に大満足の鋸山を下山。目指すはカフェ。おなかすいたよー。
2024年01月09日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/9 14:20
予想外に大満足の鋸山を下山。目指すはカフェ。おなかすいたよー。
eriはキッシュとカフェオレ。
2024年01月09日 14:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 14:58
eriはキッシュとカフェオレ。
私は焼りんごとエチオピア。すべてがよかった。香豆珈琲
(kou’s coffee)。
2024年01月09日 14:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 14:59
私は焼りんごとエチオピア。すべてがよかった。香豆珈琲
(kou’s coffee)。
ただいま。素晴らしい天気に恵まれた鋸山。こんな登山もいいね。大満足でした。
2
ただいま。素晴らしい天気に恵まれた鋸山。こんな登山もいいね。大満足でした。
撮影機器:

装備

個人装備
香豆珈琲(kou’s coffee)
浜金谷駅徒歩6分の超シャレオツな古民家カフェ。
営業日はインスタなどを確認したほうがいいようです。

感想

「え!ロープウェイ点検作業で今日から運休⁉」

そんなジーパンにマフラーを巻いてきた私。しっかり登山の恰好をしてきた鬼上司eri(登山3回目)に「山をなめるんじゃない‼」と𠮟られました。
ザックの中身はグミと、のど飴が少し。展望台でeriにソイジョイを分けてもらい、なんとか鋸山を登ることができました。

日本寺の大仏は想像以上に大きく、意味もなく?「ごめんなさい」と謝る私。

正月に実家で呑んだ日本酒とおせちでお腹にできたポニョが絶賛成長中。
昔のmakasioに戻るのはもう無理。

お酒とポテチはもうやめて明日からジャスミン茶と玉こんにゃくにしようかな。
とりあえずこの焼きリンゴとキッシュを食べてから考えよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

makasioさん。こんにちは😃。
「山をなめるんじゃない!」eriさんて、とっても良い上司さんですね!
天気最高!鋸山最高!でしたね。(^^)v
私が鋸山に行ったのは何十年前だったろう?もちろん車でですが・・・(^^ゞ。

今年もよろしくお願いいたします!
2024/1/12 12:01
いいねいいね
1
miru_sankouさん今年もよろしくお願いします。
私、鋸山を舐めてました。猛省!
古代彫刻のような石切場跡、三浦半島越しの富士山。煌めく海岸線。
麓の古民家カフェは最高☕️です。
次は、アジフライと🍺にしたいですけど。

鬼上司eriは本当はとっても優しい人です。

私以外には。

2024/1/12 21:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら