記録ID: 6382827
全員に公開
ハイキング
甲信越
旧中山道 京都→江戸 十四日目 長久保宿ー塩名田宿ー岩村田宿ー小田井宿
2024年01月18日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 588m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り,気温7度ぐらいだが風が無く寒くはなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り しなの鉄道御代田駅から宿泊地へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠取峠には若干積雪あるもなんとか歩けた。 |
写真
今度は岩村田宿,この宿場の本陣は見かけなかった。この道標が大切なのは前回歩いた時知った。中山道と佐久甲州街道の分去れ。まだ中山道も甲州街道も無かった戦国時代,武田信玄が、甲州韮崎付近から信州へ攻めた時に使った街道。江戸時代に五街道が整備されて以後、佐久甲州街道と名前がついたのだろう。
感想
宿間が短く,忙しい道中。あまり印象的な宿場はないが,浅間山が印象的だった。塩名田宿からは、なだらか登りで標高が上がって行くが,碓氷峠へ向かっているからだろう。佐久平は、京都から江戸へ歩いて向かう時の景色と逆の江戸から京都へ向かう時の景色が全然違う。浅間山が印象的訳な理由の一つかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する