ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6383050
全員に公開
ハイキング
オセアニア

ニュージーランド南島 Milford Track(長文&写真多)

2024年01月15日(月) 〜 2024年01月18日(木)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
24:59
距離
63.8km
登り
2,894m
下り
3,005m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:56
休憩
0:02
合計
1:58
距離 3.7km 登り 128m 下り 137m
2日目
山行
6:01
休憩
0:05
合計
6:06
距離 18.2km 登り 325m 下り 107m
3日目
山行
8:31
休憩
0:47
合計
9:18
距離 20.0km 登り 1,933m 下り 2,160m
4日目
山行
7:21
休憩
0:23
合計
7:44
距離 21.8km 登り 508m 下り 602m
11:12
11:13
130
13:23
13:38
98
15:23
ゴール地点
天候 南島は雨が降ることが多いと聞いていたのですが、運の良いことにトレイルを歩く4日間は雨に降られず!最終日のMilford Soundsのクルーズは大雨に当たってしまったのだけど、船から見てるクルーズなので全く問題なし。
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
成田18:30発のニュージーランド航空でオークランドに翌日9:05着、オークランド11:30発クイーンズタウン13:25着。その翌日朝からツアーに参加という計画。(飛行機、現地ホテル、トレイルツアーは全て個人手配。)

まさかの成田が雪で飛行機の離陸が2時間近く遅れ、オークランドでの国内線のトランジット2時間半見てたのが1時間弱しかなく、入国が(正確には税関と検疫)めんどくさいニュージーランドで、国内線のゲートについたのが搭乗開始5分前でした!
トレイルツアー開始までにクイーンズタウンにつけなかったらどうしようと飛行機の中でバックアッププランを調べまくり(予定の便に乗れなかったらと午後クイーンズタウンまでへのフライトの空席調べたり、翌日までにつけない場合は最悪クイーンズタウンでレンタカーして途中の街のTe Anau から合流することは可能そうとか)、オークランドの空港についてからはスーツケースとバックパックで走れるところは全部走って、ほんと疲れました笑。
結論、オークランドでのトランジットには3時間半は見たほうがよいです。ほんとはツアー参加までにクイーンズタウンで1日過ごせれば一番良いんですけどね、こればっかりはお休みの日程もあるので。

入国手続きについて。
今後行かれる方の参考になればとニュージーランドの入国手続きについても書いておきます。アメリカヨーロッパへの入国などかなり回数をしてきましたがニュージーランドが一番めんどくさくて時間かかった印象です。入国審査そのものは機械を抜けて一瞬入国審査官と話すシンプルなものなのですが検疫が大変。ガイドブックなどにも書かれている通り持ち込む食べ物、登山道具など全て申請が必要。農業大国なので変な虫や種を持ち込まれたくないってことなんでしょうね。(これ日本もやった方がいいと思いました。)事前にオンラインで申請したものに対し検閲官との問答があり、靴洗ったのかとか前はどこの山登ったのか、とか聞かれます。ここで時間を取られたくなかったので食べ物は一切持ち込みませんでした。当日私が当たった検閲官は親日な方だったのか、「日本人ほど登山道具の手入れをちゃんとしている人種は僕は見たことがなくみんな泥1つついていない笑。君たちも大丈夫そうだ。」と、実際の荷物チェックなしで通れましたが、多くの登山ザック持った方たちが荷物チェックに回されてました。荷物チェック行きだったら、国内線のトランジット間に合ってなかったので、先駆者?の日本人登山家の皆さんに感謝しながら検閲を通り過ぎました笑。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所全くなし。朽ちている箇所も一切なくかなり良く整備されたトレイルです。国立公園についてる予算が大きいのか?とか考えながら歩いてました。距離が長いので体力はある程度必要ですが、尾瀬の山の鼻往復ができる方なら問題くらいの難易度かと。(他の方も書かれてましたが3日目のSutherland Fallsの標高がバグだと思われます。)
適当すぎるイメージとしてはMackinnon Passに向かって登っていく前半2日は上高地、そこを一気に下山しMilford Soundsに向かっていく後半は屋久島のような植生でした。そして標高が下がる後半に向けてSand Flyがすごい。。。休憩して止まるとうわーと寄ってくる。クイーンズタウンの薬局でBushmanというブランドのディート80%(!!!)の虫除けジェルを買ってそれを使ってたおかげなのか刺されることはなかったですが、服と肌の劣化が怖くて帰国以降使ってないw
その他周辺情報 クイーンズタウンの街はレイクリゾートという感じの可愛らしい街で、レストランもカフェもたくさんで楽しいところでした。Macpac, Kathmandu,Icebreakerなどのオセアニアブランドのショップも一通りありますがやっぱり品揃えはオークランドの方が良かったかな。
クイーンズタウンのUltimate Hikeのオフィスに参加者が集合し、このバスに乗って出発します。バスの中でこの日の夕飯を選択する。道中、羊いっぱい見かけました。
2024年01月15日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/15 9:09
クイーンズタウンのUltimate Hikeのオフィスに参加者が集合し、このバスに乗って出発します。バスの中でこの日の夕飯を選択する。道中、羊いっぱい見かけました。
Te Aanuという街でランチ。Bar Parkingって日本じゃ絶対見ない単語。
2024年01月15日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/15 12:53
Te Aanuという街でランチ。Bar Parkingって日本じゃ絶対見ない単語。
お昼を食べたのち船に乗ってLake Te Anauを渡りGlade WharfからMilford Trackに入ります。
2024年01月15日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/15 13:51
お昼を食べたのち船に乗ってLake Te Anauを渡りGlade WharfからMilford Trackに入ります。
ここが4泊5日53.5KmのMilford Trackの始まり。
2024年01月15日 15:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/15 15:07
ここが4泊5日53.5KmのMilford Trackの始まり。
初日は30分歩いて初日のロッジ、Glade Houseに到着。
2024年01月15日 15:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/15 15:32
初日は30分歩いて初日のロッジ、Glade Houseに到着。
つくとwelcome drinkが。このあとどのロッジでもこういうwelcomeが用意されていて感動。
2024年01月15日 15:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/15 15:34
つくとwelcome drinkが。このあとどのロッジでもこういうwelcomeが用意されていて感動。
Lodge近隣のnature walkへ。みんな歩くのが早くてこの後ついていけるのか不安になる。
2024年01月15日 16:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/15 16:40
Lodge近隣のnature walkへ。みんな歩くのが早くてこの後ついていけるのか不安になる。
ロッジの前。いいお天気。
2024年01月15日 17:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/15 17:54
ロッジの前。いいお天気。
初日dinner。チキンサラダ。
2024年01月15日 18:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/15 18:20
初日dinner。チキンサラダ。
stewed beef and mashed potatoes
2024年01月15日 19:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/15 19:01
stewed beef and mashed potatoes
アップルパイとアイスクリーム。
2024年01月15日 19:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/15 19:47
アップルパイとアイスクリーム。
朝ごはん食べてお昼ご飯を作って出発。朝は結構ひんやりでアウターきてスタート。Day2の距離は16km。ツアーではありますが出発も歩く速度もそれぞれのペースでいいので日本の山で見かけるツアーのような感じではなく本当に自分のペースで歩く&トレイルに入れる人数の制限しているので周りに人もいない。
2024年01月16日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 8:39
朝ごはん食べてお昼ご飯を作って出発。朝は結構ひんやりでアウターきてスタート。Day2の距離は16km。ツアーではありますが出発も歩く速度もそれぞれのペースでいいので日本の山で見かけるツアーのような感じではなく本当に自分のペースで歩く&トレイルに入れる人数の制限しているので周りに人もいない。
2024年01月16日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 9:11
2024年01月16日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 9:24
たくさん鳥いました。(そして鳥の名前は本当に覚えられない)
2024年01月16日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 9:57
たくさん鳥いました。(そして鳥の名前は本当に覚えられない)
2024年01月16日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 10:30
2024年01月16日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 10:30
2024年01月16日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 10:52
2024年01月16日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 11:17
2024年01月16日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/16 11:39
キンポウゲに似てる?
2024年01月16日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 12:29
キンポウゲに似てる?
2024年01月16日 12:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 12:30
ランチってお知らせまである。
2024年01月16日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 12:39
ランチってお知らせまである。
2024年01月16日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 13:04
山肌から滝。雨の後はここは滝だらけになるらしい。
2024年01月16日 13:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 13:07
山肌から滝。雨の後はここは滝だらけになるらしい。
この赤い棒のあたりまで水がくることがあるらしい!どこが道かわからなくならないようにと。晴れてる中歩いてることに感謝しつつ歩く。
2024年01月16日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 13:15
この赤い棒のあたりまで水がくることがあるらしい!どこが道かわからなくならないようにと。晴れてる中歩いてることに感謝しつつ歩く。
2024年01月16日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 13:20
2024年01月16日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 13:39
この鳥もたくさん見かけました。
2024年01月16日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 13:56
この鳥もたくさん見かけました。
2024年01月16日 13:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 13:59
2024年01月16日 14:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 14:03
2日目のロッジ、Pompolona Lodge。
2024年01月16日 14:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 14:52
2日目のロッジ、Pompolona Lodge。
こんなバースペースが。早くシャワーして選択してビール飲みたい笑。
2024年01月16日 16:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 16:02
こんなバースペースが。早くシャワーして選択してビール飲みたい笑。
2024年01月16日 16:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 16:09
2024年01月16日 18:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 18:12
2024年01月16日 18:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/16 18:39
Day3は15km。この日はMckinnon Passを超えるので標高差700mがあるのでサンドイッチ2つは作るようにとガイドさんから指示があった。
2024年01月17日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 7:42
Day3は15km。この日はMckinnon Passを超えるので標高差700mがあるのでサンドイッチ2つは作るようにとガイドさんから指示があった。
2024年01月17日 07:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 7:46
2024年01月17日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 7:56
2024年01月17日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/17 8:21
2024年01月17日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 8:23
2024年01月17日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 8:30
2024年01月17日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 8:48
2024年01月17日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 10:00
2024年01月17日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 10:38
2024年01月17日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 10:53
2024年01月17日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:06
2024年01月17日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:07
2024年01月17日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:08
2024年01月17日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:10
登頂!風あって体が冷える。
ありがたいことにツアースタッフの方たちがここでココアを作って待機してくれてる。
2024年01月17日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:17
登頂!風あって体が冷える。
ありがたいことにツアースタッフの方たちがここでココアを作って待機してくれてる。
2024年01月17日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:27
2024年01月17日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:27
2024年01月17日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:28
池塘があって素敵。
2024年01月17日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:29
池塘があって素敵。
2024年01月17日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:30
あっという間に雲が出てくる。
2024年01月17日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:31
あっという間に雲が出てくる。
2024年01月17日 11:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:34
2024年01月17日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:35
2024年01月17日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:37
2024年01月17日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:41
2024年01月17日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:41
2024年01月17日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:43
2024年01月17日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:53
2024年01月17日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:53
2024年01月17日 11:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 11:56
ランチスポットのhut。guided とindividualで入り口が分かれててる。設備も違うらしい。ちなみに出発の時間なども考慮されていてindividual walkerに合うことは一度もなかった。
2024年01月17日 12:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 12:03
ランチスポットのhut。guided とindividualで入り口が分かれててる。設備も違うらしい。ちなみに出発の時間なども考慮されていてindividual walkerに合うことは一度もなかった。
2024年01月17日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 12:34
2024年01月17日 12:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 12:47
2024年01月17日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/17 13:15
2024年01月17日 13:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 13:44
2024年01月17日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 13:51
2024年01月17日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 13:56
一気に標高を下げていく
2024年01月17日 13:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 13:59
一気に標高を下げていく
2024年01月17日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 14:00
3日目のロッジ、Quintin Lodge。だいぶ標高下がってきたのでSand Flyに気をつけるようにガイドさんが。
2024年01月17日 15:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 15:07
3日目のロッジ、Quintin Lodge。だいぶ標高下がってきたのでSand Flyに気をつけるようにガイドさんが。
もう食べすぎちゃう。
2024年01月17日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 15:08
もう食べすぎちゃう。
元気のある人はSutherland Fallsという確かニュージーランド最大の滝を見にいく。日本の険しい山と比べると本当に歩きやすいトレイルなので体力余ってるのでもちろんいく。
2024年01月17日 16:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 16:05
元気のある人はSutherland Fallsという確かニュージーランド最大の滝を見にいく。日本の険しい山と比べると本当に歩きやすいトレイルなので体力余ってるのでもちろんいく。
すごい滝!!!
2024年01月17日 16:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
1/17 16:11
すごい滝!!!
里山のような景色。これ眺めながらディナーまでビールとワイン。Mackinnon Pass超えたので参加者もなんとなくリラックスした雰囲気。
2024年01月17日 16:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 16:56
里山のような景色。これ眺めながらディナーまでビールとワイン。Mackinnon Pass超えたので参加者もなんとなくリラックスした雰囲気。
2024年01月17日 18:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 18:56
2024年01月17日 19:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 19:28
2024年01月17日 20:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/17 20:06
Day4は21km。標高差はほぼないけど一番長い。
2024年01月18日 08:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 8:10
Day4は21km。標高差はほぼないけど一番長い。
この辺りニュージーランド航空のコマーシャルに使われてたらしい。
2024年01月18日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 11:05
この辺りニュージーランド航空のコマーシャルに使われてたらしい。
確かMackay Falls
2024年01月18日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 11:09
確かMackay Falls
2024年01月18日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 11:09
若干屋久島感。
2024年01月18日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 11:45
若干屋久島感。
2024年01月18日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 12:28
2024年01月18日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 12:31
2024年01月18日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 13:22
2024年01月18日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 13:23
あとちょっと!
2024年01月18日 14:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 14:50
あとちょっと!
2024年01月18日 14:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 14:52
2024年01月18日 15:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 15:03
歩ききったー!
2024年01月18日 15:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 15:16
歩ききったー!
ここが最後。この横にhutがあってガイドさんがyaaaay!と迎えてくれてハイタッチ。参加者40人で15人目前後の到着だったので悪くないペースで歩いてきた様子。
2024年01月18日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 15:17
ここが最後。この横にhutがあってガイドさんがyaaaay!と迎えてくれてハイタッチ。参加者40人で15人目前後の到着だったので悪くないペースで歩いてきた様子。
2024年01月18日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
1/18 15:17
2024年01月18日 15:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 15:54
ボートの出発を待ってMilford Soundsを抜けて最後のロッジQuintin Lodgeへ。
2024年01月18日 15:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 15:54
ボートの出発を待ってMilford Soundsを抜けて最後のロッジQuintin Lodgeへ。
これまで翌日歩くのでビール1缶とワイン2杯までと決めてましたが最終日なので気兼ねなく飲んじゃう。
2024年01月18日 18:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 18:17
これまで翌日歩くのでビール1缶とワイン2杯までと決めてましたが最終日なので気兼ねなく飲んじゃう。
2024年01月18日 19:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 19:12
2024年01月18日 19:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/18 19:51
Day5。これまでの晴天が嘘のような大雨の中、最終日はMilford Soundsのクルーズ。
2024年01月19日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/19 8:51
Day5。これまでの晴天が嘘のような大雨の中、最終日はMilford Soundsのクルーズ。
雨の中のクルーズだけど滝の迫力がすごくてこれはこれであり。
2024年01月19日 09:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/19 9:31
雨の中のクルーズだけど滝の迫力がすごくてこれはこれであり。
2024年01月19日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/19 9:53
Te Anauからバスでクイーンズタウンに戻って解散。5日一緒に歩いた方達と別れを告げる。みんないい人たちだったなー。
クイーンズタウンで気になってたアイスクリームやさんでジェラート、美味しかった。
2024年01月19日 16:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/19 16:22
Te Anauからバスでクイーンズタウンに戻って解散。5日一緒に歩いた方達と別れを告げる。みんないい人たちだったなー。
クイーンズタウンで気になってたアイスクリームやさんでジェラート、美味しかった。
おまけ。翌日は早朝便でオークランドへ。都会や。
2024年01月20日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/20 11:35
おまけ。翌日は早朝便でオークランドへ。都会や。
クラフトビール飲んだりIcebreakerでTシャツ買ったりスーパー行ったり街を楽しむ。
2024年01月20日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/20 12:40
クラフトビール飲んだりIcebreakerでTシャツ買ったりスーパー行ったり街を楽しむ。
最後のディナーはやっぱりラムラックでしょう。美味しかった。
2024年01月20日 19:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1/20 19:30
最後のディナーはやっぱりラムラックでしょう。美味しかった。
撮影機器:

感想

(遡って更新しています)
2年ぶりの海外。どこに行こか悩んだ結果、夏は日本の山を楽しみ、冬に南半球に行こうとニュージーランドに行くことに。初NZなのでいろいろ見てたらロングトレイルなんだけど標高差も少ないのでのんびり行けそうと直感的にしっくりきたMilford Trackを歩くことにしました。
このトレイルは入山者を制限しているので事前に予約が必要です。ツアー(guided tour)と個人(individual walkers)ではあるのですが手配の楽さと快適さを求めてツアーで。Ultimate Hikesという会社が4泊5日のツアーを出しており、クイーンズタウン往復のバス、ボートなどの手配、4泊のロッジと3食の手配、約50人の参加者に対し4人のガイド、など全てが含まれてます(ロッジにビールやワインなどのお酒がありそれは最終日に別途生精算)。かーなーり快適なツアーでした。登山道が整備されているのはもちろんですが、ロッジの設備や食事は山の中ではあるのだけどバケーションを楽しむために作られているのが素晴らしかった。

食事。
朝ごはんと同時にお昼のサンドイッチを作るためのパン(食パン、トルティーヤなど)中身(野菜、ハム類など)、サランラップ、あとデザートのクッキーなどがテーブルに置かれるのでそれでお昼を自分で用意します。どれも美味しい&バリエーションが多いので4日全く飽きなかった。休憩のhut(小屋)でそのサンドイッチに加え、ガイドの方達が用意してくれるコーヒー、紅茶などと一緒にいただきます。
夕飯は3コースディナー。毎日メインが3種類くらいから選択ができ、翌日の分を前日のディナーと一緒にお願いをするスタイル。どれも本当に美味しかった!最初和食が恋しくなるかと心配してましたがそんなことは一切なかった笑。
ロッジにはバーがあり、ニュージーランドのワイン、ビールもかなりの品揃え。それぞれのペースで歩くのでロッジについた順にシャワーをして服を洗濯したりしてから、ばらばらとバーに集まってお酒飲んだりしながらディナーになっていくという感じでした。

ロッジ。
予約時大部屋か個室か選択でき、私たちは個室で。普通の2bedの部屋でトイレもシャワーもあり、もちろん温水も出るしシャンプーもあるしかなり快適でした。
washing roomとdry roomがどのロッジにもあり、まずロッジにつくとみんな洗濯しにいく、という感じでしたね。当日中にはパリッと乾いているので毎日綺麗な服で歩けてとても快適。

ツアー全般。
40人中、日本人は私たち二人のみ。半分がニュージランドorオーストラリアから、残りがアメリカか韓国から、日本2人オランダ2人、という人数構成。自己紹介やら毎回のディナーでの社交やらよく海外であるイベントが多く英語できない方にはめんどくさいことが多いツアーかもしれません笑。もちろん気にしないで過ごすって手もありますけど。ちなみに10人弱いた韓国の方達は1人を除いて英語がほぼ喋れず一人英語ができる女の子が通訳として奮闘してました。(知り合いでもツアーでもなくたまたま一緒になったということでなんていい人なんだろう)

これまでのピークハントしかしたことがなくて、人生初めてのロングトレイルでしたが自分の足で歩き続けるというのは格別で、一生忘れない思い出となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら