【子の権現】毎年ルーチンのお参り&鍋焼きうどん&ビール(吾野駅〜スルギ〜子の権現〜浅見茶屋〜吾野駅)


- GPS
- 03:18
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 668m
- 下り
- 657m
コースタイム
天候 | 曇りのち雪のち雨 浅見茶屋に入ったとたんに外は雪⛄ 出るときには雨💧吾野駅までは折りたたみ傘をさしながら。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東武東上線〜川越線・八高線経由で東飯能へ。 西武池袋線・西武秩父行 07:56 東飯能 08:15 吾野 ◆帰り 西武池袋線・飯能行 13:09 吾野 13:30 飯能 CARVAANで飲んだあと、川越線・八高線〜東武東上線経由で自宅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体にわたってよく整備されています。 前坂から子の権現の間は、ちょっと前までの山と高原地図では破線コースでしたが、いつの間にか実線コースになっていた。 |
その他周辺情報 | ◆浅見茶屋 11時の到着時に、我々を含めて3組のみ。 天気の関係か、週末にこれだけ人の少ない浅見茶屋は初めて。ラッキー♪ もっとも、12時過ぎに店を出るタイミングでは、外に3〜4組の待ち。いつもの浅見茶屋でした。 鍋焼きうどん 1,950円 ねぎ味噌田楽 400円 ビール(スーパードライ) 450円 物価高の影響か、昨年より少し値上げになっています。 水量不足のため、木・金・土のみの営業となっているとのこと。お気をつけを。 詳しくは、浅見茶屋のXでアナウンスがあります。 相変わらずおいしかったです。満足😁 ◆CARVAAN(飯能駅前店) 飯能駅前ロータリーにあるクラフトビールの店。 飯能を通る際のルーチンです🍺 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(26ℓ)
ザックカバー
水
レインウェア
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
ライター
サングラス
スマホ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
保険証
|
---|
感想
毎年のルーチン、年の初めの子の権現へのお参りと、浅見茶屋の鍋焼きうどん。
昨年からは飯能駅前でのCARVAANも加わりました。
天気がイマイチ予報の週末でしたが、土曜の午前中は天気が持ちそう。
ということで、サクッと短時間で今年のルーチン決行。
直前に、妻のえぶこが鍋焼きうどんとCARVAANに釣られて、(うどんを食べて、ビールを飲みに)一緒に行くと。
途中は別行動で、浅見茶屋で待ち合わせ。
今年は暖冬の影響か、すでに花粉の飛散が始まっていると・・・
数日前から、外に出たときに鼻がグズグズし始めていたため、点鼻薬&塗る鼻マスク&スポーツマスク着用での山歩きの季節に。
酸素摂取が制限されることになりますので、しばらくはノンビリ山行の季節になります。
子の権現でお参りしたあとに浅見茶屋に着くと、週末の浅見茶屋の前に待っている人がいないという、珍しい現象に遭遇。
何年か通っていますが、こんなの初めて。今年はツイているに違いない😏
入ってすぐに、外には雪が舞い始めます。これまたタイミングよく、やっぱりツイているのかも😏
もっとも、お店を出るときには雨に。ツキは相殺されたのかも🥺
鍋焼きうどんは相変わらず、おいしゅうございました。これがないと、1年が始まった気がしないのですよね。もはや中毒。
鍋焼きうどんに舌鼓を打った後は、飯能に移動してCARVAANでクラフトビール。
昼間っからそこそこの人が入っていて、けしからんですねぇ(お前もな😏)。
帰りは帰りで、川越のコエドキオスクでビールを購入して、帰宅してからは追いビール。
非常においしい1日となりました。
みなさんも、今年も無事に歩きとおせますように。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する