ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6389731
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武州寄居十二支守り本尊まいり 〜初めての参拝巡り〜

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
46m
下り
51m

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:10
合計
2:26
6:28
14
スタート地点
6:42
6:44
23
7:07
7:09
11
7:20
7:22
18
7:40
7:42
37
8:19
8:21
5
8:26
4
8:30
4
8:34
19
8:53
1
8:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雀宮公園駐車場へ行きましたが、チェーンがされていて入れず、こちらにやって来ました。
後で調べましたが、9時オープンみたいです。
2024年01月27日 06:28撮影 by  SC-56B, samsung
7
1/27 6:28
雀宮公園駐車場へ行きましたが、チェーンがされていて入れず、こちらにやって来ました。
後で調べましたが、9時オープンみたいです。
おっ、満月だ!
本日は寄居町で十二支寺巡りを行います。
2024年01月27日 06:35撮影 by  SC-56B, samsung
9
1/27 6:35
おっ、満月だ!
本日は寄居町で十二支寺巡りを行います。
目の前が天正寺かな。
2024年01月27日 06:41撮影 by  SC-56B, samsung
7
1/27 6:41
目の前が天正寺かな。
一つ目は天正寺(丑・寅)。
2024年01月27日 06:42撮影 by  SC-56B, samsung
10
1/27 6:42
一つ目は天正寺(丑・寅)。
寺からの眺め。
笠山が見えました。
2024年01月27日 06:42撮影 by  SC-56B, samsung
9
1/27 6:42
寺からの眺め。
笠山が見えました。
寺の敷地内に寄居十二支寺の案内看板がありました。
一つ寺に二つの干支がある寺もあります。
ちなみに、ayamoeは申年です。
あっ、歳がバレバレだ(笑)
2024年01月27日 06:43撮影 by  SC-56B, samsung
8
1/27 6:43
寺の敷地内に寄居十二支寺の案内看板がありました。
一つ寺に二つの干支がある寺もあります。
ちなみに、ayamoeは申年です。
あっ、歳がバレバレだ(笑)
白梅が満開な感じ。
2024年01月27日 06:44撮影 by  SC-56B, samsung
10
1/27 6:44
白梅が満開な感じ。
こちらは歩いている途中にあった花桃?紅梅?です。
あれっ、どっちだっけ(笑)
2024年01月27日 06:51撮影 by  SC-56B, samsung
14
1/27 6:51
こちらは歩いている途中にあった花桃?紅梅?です。
あれっ、どっちだっけ(笑)
武州寄居十二支守本尊霊場の看板。
2024年01月27日 07:05撮影 by  SC-56B, samsung
5
1/27 7:05
武州寄居十二支守本尊霊場の看板。
まずは山門。
2024年01月27日 07:05撮影 by  SC-56B, samsung
9
1/27 7:05
まずは山門。
これはなかなかの仁王門ですね!
2024年01月27日 07:06撮影 by  SC-56B, samsung
10
1/27 7:06
これはなかなかの仁王門ですね!
鐘撞きもある。
2024年01月27日 07:07撮影 by  SC-56B, samsung
7
1/27 7:07
鐘撞きもある。
コンクリート製かなと思いきや、木彫りでした。
2024年01月27日 07:07撮影 by  SC-56B, samsung
11
1/27 7:07
コンクリート製かなと思いきや、木彫りでした。
なかなかの出来映えです。
2024年01月27日 07:07撮影 by  SC-56B, samsung
13
1/27 7:07
なかなかの出来映えです。
本堂。
2024年01月27日 07:09撮影 by  SC-56B, samsung
8
1/27 7:09
本堂。
線路沿いを歩いております。
2024年01月27日 07:19撮影 by  SC-56B, samsung
6
1/27 7:19
線路沿いを歩いております。
三つ目は善導寺(子)。
2024年01月27日 07:20撮影 by  SC-56B, samsung
10
1/27 7:20
三つ目は善導寺(子)。
本堂。
2024年01月27日 07:20撮影 by  SC-56B, samsung
7
1/27 7:20
本堂。
何とも盆栽の様な白梅ではありませんか!
2024年01月27日 07:21撮影 by  SC-56B, samsung
13
1/27 7:21
何とも盆栽の様な白梅ではありませんか!
「徒歩での通り抜けもできません」と書いてあるので、戻ります。
河川工事をやっているみたいです。
休工中は人だけでも、通れると思いましたが…。
2024年01月27日 07:26撮影 by  SC-56B, samsung
5
1/27 7:26
「徒歩での通り抜けもできません」と書いてあるので、戻ります。
河川工事をやっているみたいです。
休工中は人だけでも、通れると思いましたが…。
少し戻り、ここを渡ります。
遮断機が無いので、電車に轢かれないように…。
2024年01月27日 07:27撮影 by  SC-56B, samsung
7
1/27 7:27
少し戻り、ここを渡ります。
遮断機が無いので、電車に轢かれないように…。
四つ目は少林寺(卯)。
十二支寺(8つ)で唯一、参拝したことがある寺です。
2024年01月27日 07:40撮影 by  SC-56B, samsung
9
1/27 7:40
四つ目は少林寺(卯)。
十二支寺(8つ)で唯一、参拝したことがある寺です。
国道140号。
水仙が咲いている。
2024年01月27日 07:56撮影 by  SC-56B, samsung
6
1/27 7:56
国道140号。
水仙が咲いている。
橋の下は河川かなと思いきや、JR八高線で丁度、電車が通過しました。
奥の鉄橋は秩父鉄道です。
周りの土地の高さは平らなので、交差するためにJR線は掘削したのでしょう。
考えてみると当たり前か(笑)
2024年01月27日 08:08撮影 by  SC-56B, samsung
10
1/27 8:08
橋の下は河川かなと思いきや、JR八高線で丁度、電車が通過しました。
奥の鉄橋は秩父鉄道です。
周りの土地の高さは平らなので、交差するためにJR線は掘削したのでしょう。
考えてみると当たり前か(笑)
寄居町の中心に近付いて来ました。
2024年01月27日 08:18撮影 by  SC-56B, samsung
4
1/27 8:18
寄居町の中心に近付いて来ました。
五つ目は放光院(午)。
2024年01月27日 08:19撮影 by  SC-56B, samsung
7
1/27 8:19
五つ目は放光院(午)。
おっ、用地買収に協力してない土地だ!
広めのコインランドリーなので、土地が3m程削られてしまっても何の問題も無さそうですが、おそらく役所が嫌いなのでしょう。
2024年01月27日 08:23撮影 by  SC-56B, samsung
6
1/27 8:23
おっ、用地買収に協力してない土地だ!
広めのコインランドリーなので、土地が3m程削られてしまっても何の問題も無さそうですが、おそらく役所が嫌いなのでしょう。
六つ目は浄心寺(酉)。
んっ、本堂はどこ?
あの小さなお堂かな。
2024年01月27日 08:26撮影 by  SC-56B, samsung
6
1/27 8:26
六つ目は浄心寺(酉)。
んっ、本堂はどこ?
あの小さなお堂かな。
七つ目は正樹院(未・申)。
2024年01月27日 08:30撮影 by  SC-56B, samsung
7
1/27 8:30
七つ目は正樹院(未・申)。
八つ目は西念寺(戌・亥)。
2024年01月27日 08:34撮影 by  SC-56B, samsung
7
1/27 8:34
八つ目は西念寺(戌・亥)。
こちらの道路は車で通った事もありません。
2024年01月27日 08:40撮影 by  SC-56B, samsung
4
1/27 8:40
こちらの道路は車で通った事もありません。
複線かと思いきや、JR八高線と秩父鉄道でした。
2024年01月27日 08:50撮影 by  SC-56B, samsung
8
1/27 8:50
複線かと思いきや、JR八高線と秩父鉄道でした。
桜沢公民館駐車場の脇にある八幡大神社で参拝します。
参拝するのは何年振りだろうか。
さて、帰宅し高血圧の薬を貰いに行かなくては…。
2024年01月27日 08:53撮影 by  SC-56B, samsung
6
1/27 8:53
桜沢公民館駐車場の脇にある八幡大神社で参拝します。
参拝するのは何年振りだろうか。
さて、帰宅し高血圧の薬を貰いに行かなくては…。
本日のランチは軽めに、ヤオコーのお好み焼きにしました。
本日18時から川越で娘達が卒業した学校の保護者会の新年会があるので…。
保護者会新年会は、卒業した世代は全く関係ありませんが、コロナ禍で3年間出来なかったので、その時の役員に声を掛けられた次第です。
2024年01月27日 11:36撮影 by  SC-56B, samsung
12
1/27 11:36
本日のランチは軽めに、ヤオコーのお好み焼きにしました。
本日18時から川越で娘達が卒業した学校の保護者会の新年会があるので…。
保護者会新年会は、卒業した世代は全く関係ありませんが、コロナ禍で3年間出来なかったので、その時の役員に声を掛けられた次第です。
【番外編1】1月21日(日)
三日連続での牡蠣。
金土は自分のふるさと納税の返礼品の牡蠣でしたが、嫁もふるさと納税の返礼品を頼み、本日、牡蠣が35個も届いた次第です。
まぁ、余計な会話しないためか、ダブルブッキング的な現象が起きました(笑)
そんな事より、嫁の方が牡蠣が大きく11個も多かったので、娘達から「パパ、ケチッた?」と嫌みを言われました(涙)
2024年01月21日 18:18撮影 by  SC-56B, samsung
14
1/21 18:18
【番外編1】1月21日(日)
三日連続での牡蠣。
金土は自分のふるさと納税の返礼品の牡蠣でしたが、嫁もふるさと納税の返礼品を頼み、本日、牡蠣が35個も届いた次第です。
まぁ、余計な会話しないためか、ダブルブッキング的な現象が起きました(笑)
そんな事より、嫁の方が牡蠣が大きく11個も多かったので、娘達から「パパ、ケチッた?」と嫌みを言われました(涙)
【番外編2】1月24日(水)
今宵は4課中、2課合同の新年会。
2/3の参加で15名です。
7
【番外編2】1月24日(水)
今宵は4課中、2課合同の新年会。
2/3の参加で15名です。
【番外編2】
大宮の韓豚屋にて。
10
【番外編2】
大宮の韓豚屋にて。
【番外編2】
大宮駅構内にて。
んー、覚えて無い(笑)
上記二枚の写真を含め、あるSNSから、スクリーンショットしました。
ゆえに、自分が撮った写真ではありません。
15
【番外編2】
大宮駅構内にて。
んー、覚えて無い(笑)
上記二枚の写真を含め、あるSNSから、スクリーンショットしました。
ゆえに、自分が撮った写真ではありません。
【番外編2】
川越駅ホーム内の立ち食い蕎麦屋で、かき揚げ蕎麦を食べてしまいました(笑)
2024年01月24日 21:24撮影 by  SC-56B, samsung
11
1/24 21:24
【番外編2】
川越駅ホーム内の立ち食い蕎麦屋で、かき揚げ蕎麦を食べてしまいました(笑)
【番外編3】1月26日(金)
夕方、娘達から写真が送られて来て「えっ、いつの間にかディズニーランドへ行っていたのかぁ」と思いました。
んー、会話が無いな!
まぁ、こちらの行動もいちいち言わなくても済むから、こんなものかな(笑)
18
【番外編3】1月26日(金)
夕方、娘達から写真が送られて来て「えっ、いつの間にかディズニーランドへ行っていたのかぁ」と思いました。
んー、会話が無いな!
まぁ、こちらの行動もいちいち言わなくても済むから、こんなものかな(笑)
撮影機器:

感想

本日も山歩きはする気がせず、ならば埼玉県内の七福神巡りでもと思っておりましたが、たまたま「武州寄居十二支守り本尊まいり」レコを見掛け、これだ!と思い、巡ることにした次第です。

12の寺巡りかと思いきや、八つの寺巡りとなっており、一つの寺に二つの干支があるとのこと。
二つの干支があるってどう言うこと?、他に協力してくれる寺は無かったのかな?、歴史的にはどうなのだろうか?、と思いつつ、まぁ、その様な疑念は持たずに、純な心で参拝巡りをスタート!

八つの寺の内、最後に訪れた少林寺は何回か行った事があり、他の七つの寺は初めてでしたので、とても新鮮な気持ちで参拝出来ました。
とは言っても、干支にちなんだ見所はなく、些か肩透かし気味ですが…(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら