ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639582
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山(三峰神社駐車場からのピストン:雲取山荘テント泊)

2015年05月08日(金) 〜 2015年05月09日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.5km
登り
1,714m
下り
1,690m

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
2:30
合計
8:00
6:20
10
スタート地点
6:30
6:30
80
7:50
7:50
10
8:00
8:00
50
8:50
8:50
20
9:10
9:10
20
9:30
9:30
30
10:00
10:00
40
10:40
10:40
20
11:00
13:00
30
13:30
14:00
20
14:20
雲取山荘
2日目
山行
3:10
休憩
0:00
合計
3:10
6:10
0
宿泊地
6:10
6:10
10
6:20
6:20
50
7:10
7:10
10
7:20
7:20
20
7:40
7:40
10
7:50
7:50
20
8:10
8:10
20
8:30
8:30
40
9:10
9:10
10
9:20
三峰神社
天候 8日 くもり、9日 くもり時々雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:大きめの駐車場です。
    金曜日5:40到着でしたが、ガラガラでした。
    駐車料金は500円です。
   (早朝深夜は係員がいませんが、帰るときに支払いました。)
   三峰神社駐車場→
    http://www.mitsuminejinja.or.jp/keidai/tyushajyou.htm
   トイレあります。
雁坂トンネル:利用料片道 730円。
   HP→ http://www.fruits.ne.jp/~karisaka/
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
一部、土砂崩れ等により登山道が崩落しそうなところは何か所かありました。
その他周辺情報 自分は山梨方面が帰宅ルートのため、
 笛吹の湯に入浴しました。
 笛吹の湯HP→ http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html
 その他にもいろいろとあるようです。
駐車場です。ガラガラです。
駐車場です。ガラガラです。
ここからスタートです。
ここからスタートです。
鳥居の横に登山届のポストがあります。
鳥居の横に登山届のポストがあります。
奥宮への分岐。
今回は素通りです。
奥宮への分岐。
今回は素通りです。
奥宮入口。
心地よい林の中を歩いていきます。
心地よい林の中を歩いていきます。
海抜表示。まだまだこれから。
海抜表示。まだまだこれから。
500m単位で距離表示ポストがあります。
500m単位で距離表示ポストがあります。
比較的歩きやすい道です。
比較的歩きやすい道です。
炭焼平。
炭焼後です。
地蔵峠。
地蔵峠の分岐。
ぼちぼちの景色です。
ぼちぼちの景色です。
霧藻が峰のトイレです。
霧藻が峰のトイレです。
霧藻が峰。ベンチがたくさんあります。
景色もぼちぼちあり、休憩ポイントです。
霧藻が峰。ベンチがたくさんあります。
景色もぼちぼちあり、休憩ポイントです。
秩父宮記念碑。
お清平。分岐があります。
お清平。分岐があります。
ここから登りがけっこうきつくなります。
ここから登りがけっこうきつくなります。
唯一の鎖場ですが、それほど危険ではありません。
唯一の鎖場ですが、それほど危険ではありません。
階段も設置されています。
階段も設置されています。
この辺でけっこう疲れてきました。
久しぶりのテントは重い。。。
この辺でけっこう疲れてきました。
久しぶりのテントは重い。。。
前白岩山。
白岩山よりも展望はちょっとだけあります。
前白岩山。
白岩山よりも展望はちょっとだけあります。
5月初旬でも山桜が咲いています。
5月初旬でも山桜が咲いています。
白岩小屋です。
現在は使用されていません。
白岩小屋です。
現在は使用されていません。
登っていきます。
登っていきます。
白岩山です。
展望はありません。
白岩山です。
展望はありません。
ベンチとテーブルが設置されています。
ベンチとテーブルが設置されています。
芋ノ木ドッケ。由来はなんでしょうかね。
健脚向けのコースとの分岐有。
芋ノ木ドッケ。由来はなんでしょうかね。
健脚向けのコースとの分岐有。
道がちょっと崩落しているところがあります。
木の橋がかかってます。
道がちょっと崩落しているところがあります。
木の橋がかかってます。
せっかく登ったのに下りです。
せっかく登ったのに下りです。
あまりこの時期には花が咲いていませんでした。
あまりこの時期には花が咲いていませんでした。
健脚コースとの合流。
健脚コースとの合流。
緑がいい感じです。
緑がいい感じです。
大ダワ。ここも由来は何でしょう?
大ダワ。ここも由来は何でしょう?
分岐です。雲取山荘へ。
男坂ってのが泣かせます。
分岐です。雲取山荘へ。
男坂ってのが泣かせます。
古い小屋。
雲取山荘が見えてきました。
雲取山荘が見えてきました。
雲取山荘。
なかなか立派です。
雲取山荘。
なかなか立派です。
山荘の料金表。
500円を払います。
1
山荘の料金表。
500円を払います。
受付周辺。
水は豊富です。
テント場。比較的平らです。
さすがにこの時間だと一番乗りです。
テント場。比較的平らです。
さすがにこの時間だと一番乗りです。
トイレです。山荘泊の方もこちらを利用。
1
トイレです。山荘泊の方もこちらを利用。
トイレは土足禁止です。
1
トイレは土足禁止です。
男性は小便器3、大便2。
女性は2。混む時期は大変そうです。
1
男性は小便器3、大便2。
女性は2。混む時期は大変そうです。
外にはテーブルが3.ベンチはたくさんあります。
1
外にはテーブルが3.ベンチはたくさんあります。
たくさん休んで、リフレッシュ。
山頂に向かいます。
たくさん休んで、リフレッシュ。
山頂に向かいます。
どなたかの石碑です。
どなたかの石碑です。
雲取山 山頂。
残念ながら、富士山は拝めず。
雲取山 山頂。
残念ながら、富士山は拝めず。
雲が多かったです。
雲が多かったです。
方位。どの位置にどの山があるか分かります。
見えないけど。。。
方位。どの位置にどの山があるか分かります。
見えないけど。。。
山頂看板は2つあります。
山頂看板は2つあります。
晴れないかな。。。
晴れないかな。。。
鹿が餌をねらって近寄ってきます。
鹿が餌をねらって近寄ってきます。
山荘に戻ってきました。
ピンバッチ500円です。
山荘に戻ってきました。
ピンバッチ500円です。
炭酸飲みたくなりますね。
炭酸飲みたくなりますね。
16:50で11度くらいです。
風があると寒いです。
16:50で11度くらいです。
風があると寒いです。
気持ちの良いそら。
気持ちの良いそら。
テントが並びました。15張くらいありました。
1
テントが並びました。15張くらいありました。
夕闇になっていきます。
夕闇になっていきます。
朝。曇りです。
再度の山頂はあきらめました。
朝。曇りです。
再度の山頂はあきらめました。
出発時にはテントはなくなってます。
出発時にはテントはなくなってます。
下り終えて、無事の下山を感謝しに神社へ。
下り終えて、無事の下山を感謝しに神社へ。
三峰神社。りっぱです。
三峰神社。りっぱです。

感想

今年初の登山で、テント泊。
疲れました。。。
歩く距離も長いし、アップダウンがぼちぼちあります。
下りは雨もチラつきはじめたので、ペースアップしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら