ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6400041
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

高王山〜戸神山

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
14.7km
登り
451m
下り
590m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:36
合計
3:56
9:55
6
下発知バス停
11:07
11:23
29
11:52
12:10
35
12:45
12:45
66
13:51
天候 雪(時折晴れ間あり)
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■行き
沼田駅から「たんばらラベンダーパーク」行きの関越交通バス(迦葉山線)に乗車。
下発地(しもほっち)バス停で下車して徒歩。

■帰り
沼田駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
林道の日陰部分は積雪がそれなり(5〜10cm)にありましたが、高王山〜戸神山の稜線上は日陰を中心に僅かしか雪がありませんでした。
高王山山頂と戸神山山頂には多少雪がありましたが、戸神山から南麓の神社までの間は、日当たりの良い道なので積雪は全くありませんでした。
今日のスタート地点は沼田市の下発地(しもほっち)バス停です。
2024年01月27日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 9:55
今日のスタート地点は沼田市の下発地(しもほっち)バス停です。
少し歩くと、これから登る高王山が見えてきましたが、期待に反して雪化粧していませんね(汗)
2024年01月27日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 9:59
少し歩くと、これから登る高王山が見えてきましたが、期待に反して雪化粧していませんね(汗)
発知ふれあい広場に到着。ここは駐車場にトイレが併設されています。
2024年01月27日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 10:00
発知ふれあい広場に到着。ここは駐車場にトイレが併設されています。
「ニュースポーツ広場」ということは、「旧スポーツ広場」もあったのでしょうか?
2024年01月27日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 10:06
「ニュースポーツ広場」ということは、「旧スポーツ広場」もあったのでしょうか?
進路を西に変えて、佐山りんご郷方面に向かいます。
2024年01月27日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 10:16
進路を西に変えて、佐山りんご郷方面に向かいます。
ここでついに待望の雪が登場!
2024年01月27日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/27 10:22
ここでついに待望の雪が登場!
ここで高王山の林道に入ります。
2024年01月27日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 10:28
ここで高王山の林道に入ります。
林道の積雪は思っていたよりありました。
2024年01月27日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 10:32
林道の積雪は思っていたよりありました。
圧雪が凍っている箇所も出てきたので、ここでチェーンスパイクを装着します。
2024年01月27日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/27 10:40
圧雪が凍っている箇所も出てきたので、ここでチェーンスパイクを装着します。
雪の上で佇む松ぼっくり。
2024年01月27日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/27 10:54
雪の上で佇む松ぼっくり。
林道終点の駐車場に到着。ここは日当たりが良いので、雪はほとんど無かったです。
2024年01月27日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 10:59
林道終点の駐車場に到着。ここは日当たりが良いので、雪はほとんど無かったです。
林道終点から高王山への道も、日当たりが良いので雪はほぼありません。
2024年01月27日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 11:03
林道終点から高王山への道も、日当たりが良いので雪はほぼありません。
高王山にサクッと登頂!山頂はなぜか雪が多少残っていました。
2024年01月27日 11:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 11:10
高王山にサクッと登頂!山頂はなぜか雪が多少残っていました。
戸神山は混雑しているかもしれないので、高王山山頂で腹拵えをしておきます。
2024年01月27日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/27 11:14
戸神山は混雑しているかもしれないので、高王山山頂で腹拵えをしておきます。
食後は先程の林道終点に戻って、今度は南下して戸神山を目指します。
2024年01月27日 11:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 11:31
食後は先程の林道終点に戻って、今度は南下して戸神山を目指します。
尾根道でも日陰だと雪をかぶっていました。
2024年01月27日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/27 11:35
尾根道でも日陰だと雪をかぶっていました。
ここは登山道上だけ雪が残っていました(笑)
2024年01月27日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/27 11:36
ここは登山道上だけ雪が残っていました(笑)
石尊山観音寺方面との分岐点に到着。ここからは徐々に岩っぽい道になります。
2024年01月27日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 11:45
石尊山観音寺方面との分岐点に到着。ここからは徐々に岩っぽい道になります。
この程度の積雪なら軽アイゼンやチェーンスパイクなしでも行けますが...
2024年01月27日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 11:48
この程度の積雪なら軽アイゼンやチェーンスパイクなしでも行けますが...
この位積もっていると、やはりチェーンスパイクなどを着けていた方が安心ですね。
2024年01月27日 11:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 11:50
この位積もっていると、やはりチェーンスパイクなどを着けていた方が安心ですね。
滑らないように一歩ずつ踏みしめながら進みます。
2024年01月27日 11:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 11:51
滑らないように一歩ずつ踏みしめながら進みます。
隣の三峰山(後閑峰)は白く霞んでいるので、かなり雪が降っているのでしょうか?
2024年01月27日 11:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/27 11:52
隣の三峰山(後閑峰)は白く霞んでいるので、かなり雪が降っているのでしょうか?
戸神山に無事登頂!山頂にはヤマガラやカヤクグリが居ました。
2024年01月27日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/27 11:54
戸神山に無事登頂!山頂にはヤマガラやカヤクグリが居ました。
戸神山の山頂からの展望は素晴らしく、南東には赤城山が鎮座していました。
2024年01月27日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/27 11:55
戸神山の山頂からの展望は素晴らしく、南東には赤城山が鎮座していました。
お次は子持山。右側には榛名山(相馬山など)や小野子山・十二ヶ岳も見えました。
2024年01月27日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/27 11:56
お次は子持山。右側には榛名山(相馬山など)や小野子山・十二ヶ岳も見えました。
三峰山は相変わらず雪が降っているようです。
2024年01月27日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 11:56
三峰山は相変わらず雪が降っているようです。
戸神山山頂で小休止した後、積雪が無かったので計画を変えて南側に下山することにしました。
2024年01月27日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 12:05
戸神山山頂で小休止した後、積雪が無かったので計画を変えて南側に下山することにしました。
この辺りまで急斜面が続くので、積雪や凍結があったら下るのに相当難儀したと思います💦
2024年01月27日 12:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 12:10
この辺りまで急斜面が続くので、積雪や凍結があったら下るのに相当難儀したと思います💦
傾斜が緩んできたら、紅白の簡易ガードレールが現れます。
2024年01月27日 12:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 12:24
傾斜が緩んできたら、紅白の簡易ガードレールが現れます。
戸神山の南側の駐車場に到着。ここからは林道となります。
2024年01月27日 12:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 12:25
戸神山の南側の駐車場に到着。ここからは林道となります。
林道とは言うものの、道幅は狭めで路面も舗装されていませんでした。
2024年01月27日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 12:33
林道とは言うものの、道幅は狭めで路面も舗装されていませんでした。
戸神山のウッシーを発見!
2024年01月27日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/27 12:40
戸神山のウッシーを発見!
ウッシーの隣にはアマビエも居ました💦
2024年01月27日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/27 12:41
ウッシーの隣にはアマビエも居ました💦
神社(虚空蔵尊)前に降りると、ここからは普通の車道となります。
2024年01月27日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 12:45
神社(虚空蔵尊)前に降りると、ここからは普通の車道となります。
戸神山はやはり南側からの姿が一番綺麗ですね👍️
2024年01月27日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/27 12:52
戸神山はやはり南側からの姿が一番綺麗ですね👍️
車道も雪かきされていて快適に歩けました。
2024年01月27日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 13:11
車道も雪かきされていて快適に歩けました。
薄根の田園地帯と三峰山。
2024年01月27日 13:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 13:17
薄根の田園地帯と三峰山。
踏切で上越線をパチリ!
2024年01月27日 13:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/27 13:29
踏切で上越線をパチリ!
沼田駅東側の街道は、交通量が多いのに歩道がないので要注意です。
2024年01月27日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 13:33
沼田駅東側の街道は、交通量が多いのに歩道がないので要注意です。
上越線の線路の奥の高台が沼田城跡です。利根川が形成した河岸段丘を生かした城作りですね。
2024年01月27日 13:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/27 13:38
上越線の線路の奥の高台が沼田城跡です。利根川が形成した河岸段丘を生かした城作りですね。
沼田駅に無事ゴールイン!
2024年01月27日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 13:49
沼田駅に無事ゴールイン!
締めは沼田駅前のヤマザキショップで、川場村産のヨーグルトを頂きました!
2024年01月27日 14:12撮影 by  SH-M19, SHARP
10
1/27 14:12
締めは沼田駅前のヤマザキショップで、川場村産のヨーグルトを頂きました!

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ニット帽 日よけ帽子 チェーンスパイク ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 ストック カメラ

感想

[ルート]
戸神山に登るのは今回で3回目なので、往路で未踏の高王山林道を使うルートを計画しました。
高王山林道は無雪期なら非常に歩きやすい道だと思いますが、積雪期は路面が凍結している箇所もあるため、チェーンスパイクや軽アイゼンは必携だと感じました。
高王山〜戸神山間の尾根道は、期待に反して雪がほとんどありませんでしたが、戸神山の山頂手前で少しだけ雪道を感じることが出来ました。
下山ルートは石尊山観音寺経由で発地ふれあい広場へ下山しようと考えていましたが、沼田駅行きのバスが来るまでには少々時間があった上、南斜面に積雪が見られなかったため、計画を変更して南斜面から下山して沼田駅まで歩き通しました。

[展望・景色]
高王山:山頂から北東側が開けていましたが、特に北側は降雪で霞んでいて、麓の集落しか分かりませんでした。
戸神山:山頂から赤城山、子持山、小野子山、三峰山、高王山が見えましたが、北側は降雪で霞んでいてよく分かりませんでした。

[動植物]
戸神山の山頂では野鳥が餌付けされているらしく、ヤマガラとカヤクグリがすぐ近くまで寄ってきました。

[飲食・お土産]
沼田駅前のヤマザキショップで、お隣の川場村産のヨーグルト(160円)を頂きました。

[その他]
昨年と同じく、赤城山の前哨戦として戸神山に登りましたが、予想よりも雪が無くて驚きました。
今年は暖冬だと言われていましたが、これほど雪が少ないと近隣のスキー場の経営も厳しいかもしれませんね...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

ardisiaさん、こんばんは。グンマーはお泊まりだったんですね。沼田あたりは冬は根雪のイメージですが、今年は雪が少ないですね。戸神山は赤城の前哨戦とのこと、今晩は前橋駅前あたりでお泊まりなのかな。麓から見る限り鍋割に雪はなし、地蔵はうっすら、黒檜やしっかり雪がついている模様。いずれにしろ今年は雪が少ないけど、昨日今日で少しは雪山らしくなっていると思います。気をつけて楽しんできてくださいね!^^
2024/1/27 22:28
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは。

お察しの通り、昨日・今日は前橋駅近くに泊まっています(笑)

今日は沼田駅に着いた時点で雪が全然無かったので驚きましたが、南西の子持山は山頂部にしっかり雪が付いていたのが意外でした。
さらに南の榛名山は全く雪が見えなかったので、沼田付近を境にして気候が違うようですね。

明日はスノーシューとチェーンスパイクの両方を持って赤城山へ向かいますが、どの程度の積雪なのかはお楽しみです(笑)
戸神山よりは積もっているはずですが、出来れば霧氷も楽しみたいですね🙏
2024/1/27 22:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら