記録ID: 6402352
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
蛇谷ヶ峰
2024年01月27日(土) [日帰り]
滋賀県
ジュピタ
その他2人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 653m
- 下り
- 647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:23
距離 6.3km
登り 653m
下り 653m
天候 | 曇、時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と思われる場所なし。釜の谷の渡渉があるので、渡渉場所には気を付ける。 |
その他周辺情報 | ♨:てんくうの湯(グリーンパーク思い出の森内) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
頭:毛糸帽子 1 暑いときは脱ぐ
上1:メッシュT 1
上2:メリノ長袖(厚手) 1
上3:化繊中綿防寒着 1 停止時のみ
上4:カッパ 1 暑いときは脱ぐ
下1:CW-X 1
下2:登山用ズボン 1 LL Bean
下3:カッパ 1
アイゼン(montbell) 1 カジタックス
わかん(montbell) 1 同上
水(600cc) 1 ほぼ消費
お湯(900cc) 1 600cc消費
チョコレート 5
カレーヌードルビッグ 1 昼食
不使用1:コンロ 1
不使用2:ツェルト 1
|
---|---|
備考 | 忘れ物:ゲイター |
感想
雪が積もったので、週末どこかに行きたいと思ったものの、朝に少し用事ができたため、そのあとでも行けるところでも、ということで、友人に連絡したら、いいよということで、蛇谷に行ってきました。
一度、同じような雪の時期に行ったことがあるものの、蛇谷ヶ峰の上から、蛇さんの姿は見たことありません。今回、土曜日は天候が良さそう(木曜日あたりはそういう予報だった)ということで、今回は蛇の姿が見られるかも、と行くことに。
で、車で朽木に近づくと、なんと天候は雨。「あらー」と思いつつ登る。下からカッパを着て登りました。
登り始めがすでに昼前でしたので、多くの人のトレースがしっかりついていて歩きやすかったです。ただ、時々、尻セードで、できたトレースを滑り台のようにしてツルツルにして滑られる方がおられるようで、そうなると、登りにくい。
で、頂上に到着するとガスガス。なんとか白蛇さんが見られないかということで、何人かの人が頂上に残って、高島方面を眺めてられました。が、結局白蛇さんは現れず。私たちも食事をし、のんびりと休んで、さあ帰ろうと身支度をして降り始めたところ、突如はっきりと白蛇さんが現れ、おーっ、と歓声をあげました。
帰りは、わかんを履いて、新雪を圧雪しながら降りました。ゲイターを忘れてきたのですが、足に雪がはいることはなく、楽しめました。
いつも、車ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
私も最初にこのコースで登り、新雪でわかんつけてのハイキングでした。
次からは朽木スキー場からのピストンが楽で、スノーシューの出番となりました。
車にスキー積んで、ゲレンデでスキーも楽しめる好きな所です。
人気あるのですね。
白蛇の景色って、私も見てるはず、写真を探してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する