記録ID: 6402372
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
三田原南面BCスキー
2024年01月27日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 779m
- 下り
- 1,813m
コースタイム
天候 | 雪時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ藪がある 外輪北斜面でのピットチェック(1.5m程度) 手首4回目で新雪層にヒビ→圧縮 肘6回目で50cmの位置で大きくズレ 肘8回目で100cm以上下でズレ 雨によるMFcr層があると前情報で見ていたが顕著では無いようす 概ね正構造に見えた |
写真
感想
大量降雪後の晴れ間を狙って、妙高方面に。
当初はお釜ドロップからの前山経由で計画していたが、、
前夜さっさと出るはずが、仕事の都合が付かず22時に出発。
小諸まで下道で抜けて、小布施PA1時前着で車中泊。
翌朝6時起床で待ち合わせへ。
赤観に下山する予定のため、車をデポして杉ノ原に移動。
ゴンドラと第三高速を乗り継いでゲレンデトップから行動開始。
めっちゃBCヤーいた。
2パーティ目につけて、途中でラッセルを代わり、ガンガン進む。前山に回る予定だったこともあり、ラストラッセルかとめっちゃ頑張った。
途中でソロのお方にバトンタッチして、稜線手前でレストした。
外輪まで登り上げ、少し降りてウィンドスラブの影響が無いところでピットチェックをした。
結果、かなりデンジャー。
予定を諦めて三田原南面で遊んで下山することになった。
上で外人パーティーにカタコトで雪の状態を伝え、シール剥がして南西側に1本目。
ここがめちゃくちゃ良かった!
もう一回外輪に登り返して狙っていた斜面にガイドパーティ?が、滑り込もうとしていたので少しズラしたがそこが失敗。
藪が濃く、大きくトラバースして下山の尾根に乗った。
そこからパーティーランで流して林道まで。
(メモ)夏道に出る直前のミニ井戸の壁はスキーヤーズレフトの沢直前から降りていく。
最後、ゲレンデの下から駐車場までちょい登って終了
今日もいい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する