日光切込湖~刈込湖:もふもふの雪



- GPS
- 06:09
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 554m
- 下り
- 496m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
今回雪山。直前にだいぶ降ったようだ。よかった。
朝から日光行きの特急は混んでる。事前予約しておいてよかった。
うとうとしてたら日興到着。山に雪がついてる…が真っ白ではないな。
駅で待ち合わせて出発。1時間ほど走ったところで到着。
もう一台の車は下山口の方においてくれるとこと。至れり尽くせり。
その間に準備。その辺をスノーシューで歩いてみる。
おお、沈まない、と思ったら笹原のあたりで沈む。
出発は林道。1つだけ踏み跡がある。この人ツボ足?ワカン?
だんだん深くなる。相変わらず足跡は一つだけ。
こっちは5人いるから休めるけどこの人大変だっただろうなあ。
途中で向こうから軽やかに歩いてくる人とすれ違う。
ああ、この人の足跡だったんだ。で、涸沼まで行ってきたとのこと。
ということはその先踏み跡なしかあ。
途中山の方に入る。この踏み跡はどうみても鹿だよなあ。
まあ、鹿も歩きやすい所を通るだろうからその通りに行ってみる。
景色のいいところに出た。涸沼のあたりらしい。あの山は何だろう?
まだ山に入る。まさかの階段がつらい。急だし段がすっかりなくなってるし。
刈込湖の辺りに出た。でも、凍ってる?なんだか怪しそうだなあ。
と思ってたらファーストペンギンが出た。
おお、歩ける!快適快適。景色もきれいだし。
雪も降ってきたけど気持ちよく歩く。
また山に入る。時々出てくる階段がきつい。ゼイゼイ言いながら登る。
ああ、あとちょっとで湯本だ!よかった。陽が落ちる前に着きそう。
陽が落ちたら寒いだろうなあ。
おっ、温泉のにおい。もう少しだ!
凍ってない沼に出た!
街?が見えたあ!
もくもくしている建物がある。源泉の取水口かな?
この辺りでスノーシューを外す。
ああ、楽しかった。今度は泊りで雪山を満喫したいなあ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する