記録ID: 6407415
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
千ヶ峰【三谷コース】
2024年01月28日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 640m
- 下り
- 656m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪道でも大きな危険はない。雪道は滑りやすいのでアイゼンをつけている人が多いがなくても大丈夫。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
手袋
予備手袋
防寒着
雨具
防寒帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
スマホ(地図・GPS)
コンパス
時計
カメラ
双眼鏡
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
コッヘル
|
感想
今年は雪も少なくまだ雪山には登っていない。ようやく千ヶ峰にも積雪があったようなのででかけた。
スタートが遅くなったが、三谷からの往復であればあまり心配することはない。登山口あたりでは雪も少なかったが、登るにつれて雪が多くなる。といってもラッセルするほどでもない。下山してくる人と次々すれ違う。ほとんどの人がアイゼン装着だ。私たちはノーアイゼンだが、アイゼンをつけて浅い雪の上を歩くのは歩きにくくないのだろうか。多少スリップしやすいところもあるが、しっかりとステップを切ればそれほど滑ることはないと思うのだが。
山頂に着くと男女の二人ずれの方がおられたのみだった。昼も過ぎているのでみなさん下山されたのだろう。静かな山頂で昼食をとっている間に北から西方面にかけての雲が厚く、低く下りてきた。段ヶ峰あたりは厚い雲の中に入っている。千ヶ峰にも流れてくるのではと思ったがこちらには流れてこず雪も降らなかった。ちょっと幻想的な光景に見とれてしまった。
今シーズン初の雪山を楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する