記録ID: 6409014
全員に公開
ハイキング
中国
赤白黄色🌸♪早春の半田山植物園さんぽ
2024年01月28日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 104m
- 下り
- 102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:31
距離 2.8km
登り 104m
下り 102m
13:51
151分
スタート地点
16:22
ゴール地点
園路のすぐ上,セツブンソウやフクジュソウはもう少し先。後2週間ぐらいかな。
天候 | 晴れ時々曇り,通り雨☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
周遊園路をのんびりさんぽ。 |
写真
家人と一緒に岡山市立半田山植物園を訪問。ここに来るのは1年ぶり。入園料大人310円。花は少なめだが梅系が咲き始め。
歩き始めると上空には黒雲が流れてきてにわか雨☂。エントランスで雨宿り&ランチタイム。20分ほどで青空が戻ってきた。
歩き始めると上空には黒雲が流れてきてにわか雨☂。エントランスで雨宿り&ランチタイム。20分ほどで青空が戻ってきた。
感想
午前中は所用。昼から家人と一年ぶりに岡山市立半田山植物園へ。雲は多いが日差しは暖かい。
園内は梅が咲き始め。駐車場に着くと上空に真っ黒な雲が流れてきた。歩き始めた途端に雨が降り始めたのでエントランスに慌てて戻り,持ってきたおにぎりでランチ。しばらくして雨が止んでからさんぽを再開。「晴れ間ににわか雨注意!」の天気予報通りでした。
園内のセツブンソウやフクジュソウはまだまだ。マンサクやシダレウメのエリアもつぼみのまま。各種ロウバイ,紅梅,白梅,ボケの花はよく開いていい香りを漂わせていた。水道局のレトロ遺構を訪ねたり,岡山市内の眺望を楽しんだりして2時間ほどのスローなさんぽを終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する