相沢奥壁 エイプリルフール


- GPS
- 07:11
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 546m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ●お風呂&仮眠 佐久平プラザ21(お風呂&仮眠室利用:2500円) https://sakudaira.ikenotaira-resort.co.jp/ |
写真
感想
Hくん&Kちゃん夫妻と3人で、西上州アイスクライミングへ。
3人での山行は、2019年の一ノ倉沢東尾根以来。まだ結婚前だったなぁ(^^)。
お天気もよく、4、5パーティーいて賑わっていました。
●駐車場
以前は伐採林の間に数台停められる程度だったのに、綺麗に整備されていてびっくり。
●アプローチ
雪は全く無い。凍ってもいない。
氷・・・大丈夫か?!と不安になる。
ハイカーさんが氷瀑見学に行けるようにと、分岐に可愛い道標が付けられていた。
実際、アイスクライマーではない方々ともすれ違いました。
●大氷柱、バレンタイン、エイプリルフール
大氷柱
見た目にも薄そうな感じ。
1パーティーが右のラインにトップロープを張っていた。
左のラインは微妙だったので、先の滝を見に行くことにする。
バレンタイン
トップロープが張られていましたが、1本しかライン取れなそう。
最上部は繋がっていないのか、途中で切ってトップロープにしてある。
エイプリルフール
こちらも薄いが、どうにか2、3本ラインは取れそうな感じ。
左にトップロープが張ってあり、右上するラインはリード&フォローで抜けていくようなので、こちらを登らせてもらうことにする。
エイプリルフールをリードで登る。
途中水氷でスクリュー入りにくい箇所があるも、
洞穴(繋がっていないので壁が出ている部分)を右に回り込み、トップアウト。
リード&フォローで、2人も上がってきて、右のラインにトップロープを張る。
あまりラインが取れないので、他のパーティーと譲り合って、トップロープで遊んで、この日は終了〜♪
「もしかして、yachimayuさん?」と、お声がかかる。
N子師匠合宿でご一緒した長野のアイス仲間ご夫妻でした。
「お久しぶりですー!」「ご実家大丈夫でした?」と久しぶりの逢瀬を楽しむ。
去年アイスに行けなかったので、この感じも久しぶりで嬉しかったのでした。
のんびりアイスを楽しんだのですが、落氷や崩壊も多く、
夕暮れ時には、エイプリルフールもバレンタインもかなり小さくなったような。
うーん。明日はどこに行こうかねぇ。
<おまけ>
夜は健康ランド併設の居酒屋で、明日の予定を決めつつ、
そのままお風呂へ行き、仮眠室で朝までぐっすり(暑かったー)。
ナイスなチョイス。ありがとー。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する