記録ID: 6414968
全員に公開
山滑走
氷ノ山
氷ノ山 東尾根 スキー登山
2024年01月30日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 684m
- 下り
- 683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:42
距離 7.9km
登り 688m
下り 687m
15:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
そこでスキーシールオンして東尾根登山口まで移動する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
セントラルロッジ内のパトロールへ登山計画書を提出して今日のルートについて説明。 登山口から東尾根避難小屋まで急登でスキーハイクアップはクトーあるほうが安全。 また、尾根ルートは痩せて細く、雪庇も多く、滑落注意。 今季は少雪なため尾根の勾配がきつい個所には岩が露出している個所が見られ、スキーを担ぐ必要がある。 |
その他周辺情報 | ハチ北温泉 「湯治の郷」など。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
スキー修理具
|
---|
感想
1時間半遅れのスタートになったが、今日1日好天なのでゆっくり行ける所まで行くことに。
登山口から雪は十分あったが、硬かったのでシールにクトーまで着けて登ることに。
やっと尾根に辿りついたが、細尾根で岩露出が結構あり、板を担いで2つのピークを歩く羽目になった。
一の谷は笹だらけで雪は少ないが、何とかスキーはできそう。
だが、雪は重そうで快適な滑りは諦めた。
12時半で古生沼手前まで来て腹ペコでランチ休憩し滑降下山することにしたが、快適な滑りは最初の100mほどで、以降は時々重雪で転倒しながら無事にスキー場へ下山できた。
今季 氷ノ山は2回目だが、いずれもスタートが遅れてしまったのは反省点。
次回の山スキーは早めの出発に心がけよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する