記録ID: 642199
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 〜箕輪山
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:03
距離 17.0km
登り 1,267m
下り 1,264m
15:43
ゴール地点
6:40 奥岳登山口
7:35 五葉松平
7:49 あだたらエクスプレス 山頂駅
8:20 仙女平分岐
9:15 安達太良山
10:24 峰ノ辻分岐
10:39 石筵分岐
11:02 矢筈森
11:15 鉄山
11:28 鉄山避難小屋
11:59 箕輪山
12:56 笹平
13:55 峰の辻
14:20 くろがね小屋
14:28 塩沢分岐
14:29 金明水
14:39 勢至平分岐
15:36 あだたら渓谷奥岳自然遊歩道
7:35 五葉松平
7:49 あだたらエクスプレス 山頂駅
8:20 仙女平分岐
9:15 安達太良山
10:24 峰ノ辻分岐
10:39 石筵分岐
11:02 矢筈森
11:15 鉄山
11:28 鉄山避難小屋
11:59 箕輪山
12:56 笹平
13:55 峰の辻
14:20 くろがね小屋
14:28 塩沢分岐
14:29 金明水
14:39 勢至平分岐
15:36 あだたら渓谷奥岳自然遊歩道
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いくらか分岐点がわかりずらいかな |
感想
2015/5/19 22:55
初めての安達太良山
以前から行きたかった安達太良山 山開きの日に行って来ました
自宅を3時5分出発で高速使ってスキー場駐車場に着いたのが5時25分でした それからコンビニで買った朝御飯を食べて 6時40分アタック開始でした
頂上が見えてきたころから安達太良山登山のよさがわかろると思います
しかし風が強いのには参りました
まともに歩けないくらいでした
本当はペナントを貰ってからミスコンまで見るつもりだったのですがあまりの強風と寒さの為に、あと一時間待つのは耐えられそうになかったので箕輪山目指して歩きはじめました 安達太良山と鉄山の中間辺りが一番強風が狂ったように吹いていましたね
GPSルートで左に延びているのは他のルートの確認と気持ち良さそうな登山道だったのでちょっと歩いてみました
箕輪山の頂上に着いた時に時間をみたらお昼丁度だったのでっ風もそれほど強く吹いてなかったのでっランチにしました
下山の時の自然遊歩道を歩いていたら山岳隊の方とすれ違いしたのですがその時熊の目撃情報があったから気を付けて歩いて下さいと言われました
強風だったので縦走はやめようかと思ったのですが時間はあるし体力もゆとりがあったので思いきって行ってよかったでした
写真は色々失敗しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
強風の山行でたいへんでしたね :lol
自分も安達太良山は凄い山だったので印象に残っています
またいつか 筑波でも会えるの楽しみですよ
Shouさんこんばんは コメントありがとうございます
駐車場に着いた時から風が強かったから、ある程度は予測してたけどあれほどの強風だとは思いませんでしたね(^○^)
やっぱり木がはえてないような岩岩したような所はいいですね
今度行く時は違うルートで行きたいと思いました
今度の日曜日ははまた福島の磐梯山に行く予定です 天気次第ですかね
写真は十数枚撮ったんだけど何故かアップされてないんですよ 何故?
原因がわかりません
山開き記念のペナントと二種類の山バッチを無事ゲット出来ました
また近いうちに筑波山で会えるといいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する