ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 642356
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

新三.五合目 ヤマノススメのトレランノススメ 〜入間川沿い・吾妻峡・龍崖山・龍崖山公園〜

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
209m
下り
165m

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
0:22
合計
1:53
12:10
45
行政センター
12:55
13:00
28
13:28
13:45
18
入間川沿いを通るコースから走り始めていますが、
作中で、行政センター裏の階段も
描かれていますのでそこから向かい始めています。
天候 曇天(どんてん)あとやや蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
飯能駅から歩いて20分くらい?
コース状況/
危険箇所等
特にないと思いますが、滑ることがあるので注意かな。
今日は番外編として、ヤマノススメの漫画7巻・五十一合目「はじめてのトレイルラン」のコースを往きます。下見を兼ねてなので本格的には走りません(というか走れません)が、体作りに、いかほどなものか…。写真はアニメのほうにも何度も出てくる、行政センターの裏の階段です。まあここが疲れるようでは山行なぞやってられないとは思う。
2015年05月17日 12:11撮影 by  Nexus 5, LGE
1
5/17 12:11
今日は番外編として、ヤマノススメの漫画7巻・五十一合目「はじめてのトレイルラン」のコースを往きます。下見を兼ねてなので本格的には走りません(というか走れません)が、体作りに、いかほどなものか…。写真はアニメのほうにも何度も出てくる、行政センターの裏の階段です。まあここが疲れるようでは山行なぞやってられないとは思う。
漫画での、トレランスタート地点に向かいます。飯能河原の先、吾妻峡の方のはずですが、なにしろ決定的になる背景がなかったので…。
2015年05月17日 14:20撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 14:20
漫画での、トレランスタート地点に向かいます。飯能河原の先、吾妻峡の方のはずですが、なにしろ決定的になる背景がなかったので…。
アニメの新七合目でも出てくるこちら。あおいがまーだー?とか言い出す、何橋だっけ…?
2015年05月17日 12:39撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 12:39
アニメの新七合目でも出てくるこちら。あおいがまーだー?とか言い出す、何橋だっけ…?
さっきの橋からすぐにこちらが見えます。おそらくここを降りた先が漫画のスタート地点だとは思いますが…。
2015年05月17日 12:40撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 12:40
さっきの橋からすぐにこちらが見えます。おそらくここを降りた先が漫画のスタート地点だとは思いますが…。
ここをスタート地点とします。入間川沿いを、吾妻峡に向けて走ってみます。がっつりは走れませんが、行けそうかな、って感じの平坦な道だけは走ってみます。トレランザックはないんで、いつも使ってる軽めのザックで、荷物は軽くしてみました。
2015年05月17日 12:42撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 12:42
ここをスタート地点とします。入間川沿いを、吾妻峡に向けて走ってみます。がっつりは走れませんが、行けそうかな、って感じの平坦な道だけは走ってみます。トレランザックはないんで、いつも使ってる軽めのザックで、荷物は軽くしてみました。
完全なカット合わせは、これだけだと無理そうなので、雰囲気で。(スタート地点の把握のため原作比較させています)
2015年05月17日 12:46撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 12:46
完全なカット合わせは、これだけだと無理そうなので、雰囲気で。(スタート地点の把握のため原作比較させています)
とりあえず、吾妻峡ドレミファ橋に向かってちょっと走ってみました。平坦な道もあったので少しは走れたのですが、この日はご老人方の団体さんが。完全にトレランするのは無理でした。そもそもそこまで走る体力もない…。(撮影しながらですし)
2015年05月17日 12:46撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 12:46
とりあえず、吾妻峡ドレミファ橋に向かってちょっと走ってみました。平坦な道もあったので少しは走れたのですが、この日はご老人方の団体さんが。完全にトレランするのは無理でした。そもそもそこまで走る体力もない…。(撮影しながらですし)
入間川沿いはちょっとした岩場もあって「ここは走れないかな」と。
2015年05月17日 12:50撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 12:50
入間川沿いはちょっとした岩場もあって「ここは走れないかな」と。
わりとすぐに吾妻峡ドレミファ橋、到着です。(すんごい人多かったんでカットあわせができんかった…しょんぼり)
2015年05月17日 12:59撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 12:59
わりとすぐに吾妻峡ドレミファ橋、到着です。(すんごい人多かったんでカットあわせができんかった…しょんぼり)
アニメ新七合目に出てきた1カットです。作中を逆走する感じで、龍崖山に向かいます。
2015年05月17日 13:04撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:04
アニメ新七合目に出てきた1カットです。作中を逆走する感じで、龍崖山に向かいます。
これもアニメの1カットです。今回は上手く合わせられたかしら?
2015年05月17日 13:05撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:05
これもアニメの1カットです。今回は上手く合わせられたかしら?
龍崖山へ向かう入り口ですが、ものすごいわかりにくい位置にありします。八耳堂を通り過ぎ、石垣というかコンクリ塀を曲がった場所で、かつ民家の横道を通るので、見逃しがちです…。
2015年05月17日 13:12撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:12
龍崖山へ向かう入り口ですが、ものすごいわかりにくい位置にありします。八耳堂を通り過ぎ、石垣というかコンクリ塀を曲がった場所で、かつ民家の横道を通るので、見逃しがちです…。
走れそうな平坦な道だったので、ここからは少し走っています。まあすぐバテるんですけどね…。
2015年05月17日 13:15撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:15
走れそうな平坦な道だったので、ここからは少し走っています。まあすぐバテるんですけどね…。
漫画作中で、どっちのコースからまでは描いてなかったはずなので、とりあえずで左です。ストック代わりの木の棒が結構おいてありますね。かなり優しいですねー。
2015年05月17日 13:16撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:16
漫画作中で、どっちのコースからまでは描いてなかったはずなので、とりあえずで左です。ストック代わりの木の棒が結構おいてありますね。かなり優しいですねー。
これまた作中のカットの雰囲気合わせ的な路。しばらくは走れそうです。
2015年05月17日 13:19撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:19
これまた作中のカットの雰囲気合わせ的な路。しばらくは走れそうです。
さすがに走るのは辛い上りになってきました。負荷をかけて早めには進んでみました。それでも辛い…。
2015年05月17日 13:22撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:22
さすがに走るのは辛い上りになってきました。負荷をかけて早めには進んでみました。それでも辛い…。
もうすぐ頂上です。特に危険な箇所もありませんでした。
2015年05月17日 13:26撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:26
もうすぐ頂上です。特に危険な箇所もありませんでした。
龍崖山山頂、到着です。1時間もかかってませんね。作中のシーンに合わせてみました。すごいわかりやすかったので助かったー。
2015年05月17日 13:45撮影 by  Nexus 5, LGE
1
5/17 13:45
龍崖山山頂、到着です。1時間もかかってませんね。作中のシーンに合わせてみました。すごいわかりやすかったので助かったー。
なかなかいい眺めですね。入り口がわかりにくいせいか、知る人ぞ知る的な場所でしょうか…。
2015年05月17日 13:28撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:28
なかなかいい眺めですね。入り口がわかりにくいせいか、知る人ぞ知る的な場所でしょうか…。
龍崖山にも登山ノートあったのか…知らなかった。18日が笹原ゆうかさんの誕生日なんで、登頂の感想そっちのけで描いてました…。トレランはしてませんというか「トレランになってません」ですね。走ったんですがすぐバテるという。
2015年05月17日 13:39撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:39
龍崖山にも登山ノートあったのか…知らなかった。18日が笹原ゆうかさんの誕生日なんで、登頂の感想そっちのけで描いてました…。トレランはしてませんというか「トレランになってません」ですね。走ったんですがすぐバテるという。
あおいたちのゴール地点は、「龍崖山公園」なのですが…1カットしかないので特定しづらかったのと、またもやしろ先生の2ページで残りを済ます優しさが発動したようです。龍崖山公園までの下り(いや正確には上りまたあるんだよなぁ)もレポします。
2015年05月17日 13:29撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:29
あおいたちのゴール地点は、「龍崖山公園」なのですが…1カットしかないので特定しづらかったのと、またもやしろ先生の2ページで残りを済ます優しさが発動したようです。龍崖山公園までの下り(いや正確には上りまたあるんだよなぁ)もレポします。
下りもちょっと走ってみましたが…下りを走るほうがかなり危険だと思うんだけど…?滑るし…。
2015年05月17日 13:48撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:48
下りもちょっと走ってみましたが…下りを走るほうがかなり危険だと思うんだけど…?滑るし…。
おおがはら見晴し台?ふりがなふってあるのかしら…こちらは五十一合目の頁末、龍崖山の紹介コーナーの場所ですね。
2015年05月17日 13:52撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:52
おおがはら見晴し台?ふりがなふってあるのかしら…こちらは五十一合目の頁末、龍崖山の紹介コーナーの場所ですね。
眺めはこんな感じで、確かに、できたてで何もない感じでした。
2015年05月17日 13:52撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:52
眺めはこんな感じで、確かに、できたてで何もない感じでした。
ある程度のアップダウンもあるので、そういう意味ではトレーニングになると思います。ぶっちゃけバテてるのでもう走ってません…。
2015年05月17日 13:55撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 13:55
ある程度のアップダウンもあるので、そういう意味ではトレーニングになると思います。ぶっちゃけバテてるのでもう走ってません…。
だいぶ開けてきましたので、ゴールは近いですね。
2015年05月17日 14:01撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 14:01
だいぶ開けてきましたので、ゴールは近いですね。
作中のゴール(のはず)です。龍崖山公園です。全行程、2時間かかってませんね。天覧山〜多峯主山〜吾妻峡、という感じでお手軽でした。しかし作中みたく、全部トレランするってなると…まだまだ自分も体力面で劣るなあと再確認、そんな番外編でした。ちなみにここから飯能河原までそれなりに遠いです。少しだけ走って戻りました。
2015年05月17日 14:03撮影 by  Nexus 5, LGE
5/17 14:03
作中のゴール(のはず)です。龍崖山公園です。全行程、2時間かかってませんね。天覧山〜多峯主山〜吾妻峡、という感じでお手軽でした。しかし作中みたく、全部トレランするってなると…まだまだ自分も体力面で劣るなあと再確認、そんな番外編でした。ちなみにここから飯能河原までそれなりに遠いです。少しだけ走って戻りました。
撮影機器:

感想

番外編・三.五合目として、今回は
コミックス五十一合目にあたる「はじめてのトレイルラン」
入間川沿い〜吾妻峡〜龍崖山〜龍崖山公園 です。
トレランといいつつ、少ししか走ってませんが
そこそこアップダウンありますので初めて走るにはきつくかないかな…ここ。
まあのんびり散策する分には簡単ですね。

いずれ本格的トレランするようにもなるのかな、自分…
そんなことを思いつつ、2時間もかかってない
山行というか、トレランもどきのお散歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら