ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6426022
全員に公開
ハイキング
関東

善福寺川 上石神井駅から中野富士見町駅

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
19.5km
登り
3m
下り
21m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:04
合計
4:23
距離 19.5km 登り 3m 下り 26m
7:19
23
7:42
7:44
17
8:01
43
美濃山橋
8:44
20
環八の歩道橋
9:04
9:05
31
神通橋(工事中)
9:36
34
環八の歩道橋
10:10
35
神通橋(工事中)
11:08
27
11:42
中野富士見町駅
※ルートは道を間違えて5km1時間ほど余分に歩いています。間違えなければ14〜15kmくらいか。
天候
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
🚄相模大野0559→0629新宿 387 特急モーニングウェイ 
🚃西武新宿0644→0710上石神井 西武池袋線 252

🥾
起点:上石神井駅
終点:中野富士見町駅

🚃中野富士見町1221→1229新宿 東京メトロ丸ノ内線 178
🚃新宿1245→1348相模大野 小田急 387
コース状況/
危険箇所等
・善福寺川は工事区間を除くほとんどの区間で川沿いに歩道がある。
・車道をたくさん横断するので車に注意。
西武新宿線の上石神井駅からスタート。
2024年02月03日 07:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 7:19
西武新宿線の上石神井駅からスタート。
駅から15分足らずで川の名前になっている善福寺。
2024年02月03日 07:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 7:33
駅から15分足らずで川の名前になっている善福寺。
善福寺から5分足らずで善福寺公園。
ここは上の池。
2024年02月03日 07:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/3 7:37
善福寺から5分足らずで善福寺公園。
ここは上の池。
ロウバイが咲いていた。
2024年02月03日 07:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/3 7:38
ロウバイが咲いていた。
遅野井の滝。
ここが善福寺川の起点。
2024年02月03日 07:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/3 7:42
遅野井の滝。
ここが善福寺川の起点。
浮島になっている弁財天の遅野井市杵嶋神社。
2024年02月03日 07:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/3 7:44
浮島になっている弁財天の遅野井市杵嶋神社。
市杵嶋神社への参道。
2024年02月03日 07:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/3 7:44
市杵嶋神社への参道。
上の池は、散歩とかジョギングとか意外と多くの人。
2024年02月03日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 7:46
上の池は、散歩とかジョギングとか意外と多くの人。
ボート乗り場近くの四阿。
2024年02月03日 07:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/3 7:50
ボート乗り場近くの四阿。
池は橋を潜って下の池へ。
2024年02月03日 07:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 7:52
池は橋を潜って下の池へ。
遅野井川は善福寺川の古い名前らしい。
2024年02月03日 07:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 7:54
遅野井川は善福寺川の古い名前らしい。
遅野井川。
ホタルが見られるように整備されている。
2024年02月03日 07:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/3 7:55
遅野井川。
ホタルが見られるように整備されている。
こっちが下の池。
2024年02月03日 07:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 7:57
こっちが下の池。
カルガモ。
警戒しつつも近寄ってくる。
餌をあげている人がいるのかも。
2024年02月03日 07:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 7:58
カルガモ。
警戒しつつも近寄ってくる。
餌をあげている人がいるのかも。
下の池も全周に歩道があって周回できる。
2024年02月03日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:00
下の池も全周に歩道があって周回できる。
下の池の端にある水門。
2024年02月03日 08:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:01
下の池の端にある水門。
最初の橋は美濃山橋。
2024年02月03日 08:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:01
最初の橋は美濃山橋。
ここから善福寺川沿いの歩道。
けっこう狭い。
2024年02月03日 08:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:02
ここから善福寺川沿いの歩道。
けっこう狭い。
両岸はひたすら住宅地。
2024年02月03日 08:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:07
両岸はひたすら住宅地。
先にある小学校の敷地内を流れる区間は道がないので迂回する。
2024年02月03日 08:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:08
先にある小学校の敷地内を流れる区間は道がないので迂回する。
迂回して反対側から。
2024年02月03日 08:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:10
迂回して反対側から。
そしてひたすら住宅地の中。
2024年02月03日 08:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:10
そしてひたすら住宅地の中。
オナガガモが潜水中。
2024年02月03日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/3 8:24
オナガガモが潜水中。
コサギが何か狙ってる。
2024年02月03日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/3 8:24
コサギが何か狙ってる。
中央線が見えてきた。
2024年02月03日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:33
中央線が見えてきた。
中央線の下を潜る。
ここは荻窪駅と西荻窪駅の中間。
2024年02月03日 08:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:36
中央線の下を潜る。
ここは荻窪駅と西荻窪駅の中間。
歩道橋で環八を渡る。
2024年02月03日 08:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:43
歩道橋で環八を渡る。
環八の歩道橋から。
2024年02月03日 08:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:44
環八の歩道橋から。
川沿いの梅の木。
2024年02月03日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:50
川沿いの梅の木。
人がすれ違うのも難しいくらいに狭い。
2024年02月03日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:53
人がすれ違うのも難しいくらいに狭い。
ちょっと緑が多くなってきたかな。
2024年02月03日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 8:58
ちょっと緑が多くなってきたかな。
あらら護岸工事中なので迂回する。
2024年02月03日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 9:01
あらら護岸工事中なので迂回する。
今回の過ちポイントその1。
ここでまっすぐ行っておけば良かったのに、なんとなく対岸に渡った。
2024年02月03日 09:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 9:04
今回の過ちポイントその1。
ここでまっすぐ行っておけば良かったのに、なんとなく対岸に渡った。
広い運動公園。
善福寺川は右手側。
2024年02月03日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 9:07
広い運動公園。
善福寺川は右手側。
そして、迂回区間が終了。
2024年02月03日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 9:20
そして、迂回区間が終了。
再びひたすら住宅地。
2024年02月03日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 9:20
再びひたすら住宅地。
気になる木がある公園。
2024年02月03日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 9:25
気になる木がある公園。
狭いところ。
2024年02月03日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 9:29
狭いところ。
倒れかかった桜の木。
右側に迂回できるようになっている。
2024年02月03日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/3 9:31
倒れかかった桜の木。
右側に迂回できるようになっている。
そして再び歩道橋。
2024年02月03日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 9:36
そして再び歩道橋。
歩道橋から。
と、この先で中央線が見えてきて気が付いた。
・・・あれ?なぜ中央線?戻ってきてる!
この道路は環八で、さっきまったく同じ写真を撮ってるし...
対岸側だったとはいえ、30分もの間戻っていることに気付いてなかった。。。笑い話みたいな間違い;;;
2024年02月03日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 9:36
歩道橋から。
と、この先で中央線が見えてきて気が付いた。
・・・あれ?なぜ中央線?戻ってきてる!
この道路は環八で、さっきまったく同じ写真を撮ってるし...
対岸側だったとはいえ、30分もの間戻っていることに気付いてなかった。。。笑い話みたいな間違い;;;
再び護岸工事の迂回区間。
この時点では、どこで道を誤ったのか全然わかっていない。
2024年02月03日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 10:07
再び護岸工事の迂回区間。
この時点では、どこで道を誤ったのか全然わかっていない。
過ちポイントその1に戻ってきた。
さっきはここを左に行って、右から出てきていた。
今度は右へ。
2024年02月03日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 10:10
過ちポイントその1に戻ってきた。
さっきはここを左に行って、右から出てきていた。
今度は右へ。
分岐点にある工事区間の地図。
いまいちわからん図だな〜と思いながら最初に通って、戻ってきたときにはさっきと同じことが書いてあるだけだな〜と思ってスルーしていた。
実は同じものを2回見ていただけという;;;
2024年02月03日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 10:10
分岐点にある工事区間の地図。
いまいちわからん図だな〜と思いながら最初に通って、戻ってきたときにはさっきと同じことが書いてあるだけだな〜と思ってスルーしていた。
実は同じものを2回見ていただけという;;;
間違えたポイントはここだった。
工事の壁でしばらく川が見えない状態で大きくカーブしていて、橋を渡る時になぜだかこの川を支流だと思い込んでしまい、橋を渡って川を右手に歩いた結果、戻ってしまっていた。
この川が善福寺川だった。
2024年02月03日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 10:15
間違えたポイントはここだった。
工事の壁でしばらく川が見えない状態で大きくカーブしていて、橋を渡る時になぜだかこの川を支流だと思い込んでしまい、橋を渡って川を右手に歩いた結果、戻ってしまっていた。
この川が善福寺川だった。
というわけで、ここから再開。
5kmほど1時間も無駄に歩いた...
2024年02月03日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/3 10:15
というわけで、ここから再開。
5kmほど1時間も無駄に歩いた...
しばらく公園区間が続く。
2024年02月03日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 10:19
しばらく公園区間が続く。
桜並木がいい感じ。
でもこのあたりは人も多い。
2024年02月03日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 10:26
桜並木がいい感じ。
でもこのあたりは人も多い。
謎のオブジェがちょいちょい出てくる。
2024年02月03日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 10:39
謎のオブジェがちょいちょい出てくる。
再び護岸工事。
今度は間違えないように...
2024年02月03日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/3 10:40
再び護岸工事。
今度は間違えないように...
和田堀池。
2024年02月03日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 10:45
和田堀池。
絶賛工事中で歩道なし。
2024年02月03日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:01
絶賛工事中で歩道なし。
遊水池を作っているみたい。
善福寺川は2005年の大雨で浸水被害が出たらしい。
2024年02月03日 11:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:02
遊水池を作っているみたい。
善福寺川は2005年の大雨で浸水被害が出たらしい。
川沿いの公園。
2024年02月03日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/3 11:08
川沿いの公園。
公園区間が終了すると、川が細くなる。
2024年02月03日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:13
公園区間が終了すると、川が細くなる。
善福寺川取水施設。
環七の地下に調整池があるらしい。
2024年02月03日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:18
善福寺川取水施設。
環七の地下に調整池があるらしい。
というわけで、今度は環七を渡るけど、歩道橋がないので横断歩道まで大きく迂回しないといけない。
2024年02月03日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:20
というわけで、今度は環七を渡るけど、歩道橋がないので横断歩道まで大きく迂回しないといけない。
その横断歩道のところから、何やら奇妙な建物。
2024年02月03日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:23
その横断歩道のところから、何やら奇妙な建物。
環七を迂回するのに5分ほどかけて、善福寺川の続き。
2024年02月03日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:25
環七を迂回するのに5分ほどかけて、善福寺川の続き。
何やらだだっ広い敷地。
吹奏楽の甲子園と呼ばれた普門館の跡地らしい。
2024年02月03日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:28
何やらだだっ広い敷地。
吹奏楽の甲子園と呼ばれた普門館の跡地らしい。
いよいよ終盤。
2024年02月03日 11:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:31
いよいよ終盤。
川沿いに、けっこう古い感じの飾りが面白い。
鳥とか動物とか昆虫とか、同じものがない。
2024年02月03日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:34
川沿いに、けっこう古い感じの飾りが面白い。
鳥とか動物とか昆虫とか、同じものがない。
そして、善福寺川に架かる最後の橋。
和田廣橋。
2024年02月03日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:34
そして、善福寺川に架かる最後の橋。
和田廣橋。
起点の遅野井の滝から11.3km地点。
2024年02月03日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:35
起点の遅野井の滝から11.3km地点。
ここで、善福寺川は神田川に合流して終了。
2024年02月03日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:35
ここで、善福寺川は神田川に合流して終了。
神田川との合流地点。
2024年02月03日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:36
神田川との合流地点。
ペリカンがいた。
2024年02月03日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/3 11:36
ペリカンがいた。
対岸は東京メトロの車両基地。
2024年02月03日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:37
対岸は東京メトロの車両基地。
富士見橋に出る。
そのうち神田川も歩かないと。
全長30kmくらい。ちょっとキツめ。
2024年02月03日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:42
富士見橋に出る。
そのうち神田川も歩かないと。
全長30kmくらい。ちょっとキツめ。
というわけで、東京メトロの中野富士見町駅。
本当は新宿まで歩く予定だったけど、間違いで5kmも無駄に歩いてしまったので、ここで終了。
2024年02月03日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/3 11:42
というわけで、東京メトロの中野富士見町駅。
本当は新宿まで歩く予定だったけど、間違いで5kmも無駄に歩いてしまったので、ここで終了。
近くの店でとんかつ定食。
2024年02月03日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/3 11:55
近くの店でとんかつ定食。
お店はここ。
おじいさんが作っておばあさんが給仕する二人だけのお店。
2024年02月03日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/3 12:09
お店はここ。
おじいさんが作っておばあさんが給仕する二人だけのお店。

装備

MYアイテム
WashiTabi
重量:-kg

感想

今回は近場で軽めに川下り。
杉並区を横断している善福寺川を歩いた。
善福寺川は、善福寺公園にある遅野井の滝から、中野区との堺で神田川に合流するまでの12kmほどの川。
これだけだと少し短いので、そのまま新宿駅まで歩く予定だったけど...

始めから終わりまで都会の中を流れていて、ほとんどの区間で川沿いに歩道がある川。
事前にヤマレコで歩くコースの計画は作っていたものの、まあ迷うところはないだろうと、今回はヤマレコアプリを使わずに、さらに地図も全く見ずに歩いていた。
そして、これまでにないくらい盛大に間違えた...
それも、まるで笑い話か怪談か、という様な間違え方で、いつの間にか来た道を戻っていた...

護岸工事で川が見えなくなったところで川が大きくカーブしていて、それを支流と勘違いして川を横断してしまっていたのが原因。
ちょっとでも地図を見ていれば間違えるはずもないところだったけど。。。
そして、対岸側だったとはいえ30分ほども戻っていることに気付かずに歩いていた。。。
上のルート地図を辿ってみるとマヌケぶりがわかります;;;

というわけで、神田川との合流点の最寄り中野富士見町駅まで15kmくらいで見込んでいたけど、5km・1時間ほど無駄に往復してしまい、この時点で20kmほど歩いていたため新宿までは行かずに中野富士見町駅で終了とした。

善福寺川は、前半は住宅地区間で後半は公園区間。
散歩にジョギングに、公園区間では自転車も、それなりに多くの人が通っている。
距離もほどよい感じなので、散歩気分であるくのにちょうどいい川。
他にもこの辺りは水源になっている公園が多く、いろいろと川下りのネタがありそう。
南側には井の頭公園から始まる神田川とか、北側には小金井公園から始まる石神井川とか。

○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/bGiRJsKCCdyiA4G99

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら