記録ID: 642891
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
バリゴヤの頭
2015年05月20日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲村山までは楽チン そこからのバリゴヤまでは調べてた通りかなり酷かったです。 木とか土とか腐ってる所が多く、手を掛けると折れるので危険でした。 あと、藪濃きの時に、石とか木の枝とかゴロゴロしてるので滑りやすいです。 |
写真
感想
行ってきました。
バリゴヤの頭と言う名前を知って、登れるのだと知ってから、いつか登りたい!と思ってた山です感想から言うと、一回で充分です。
レコとか見てたら結構アスレチック系の山みたく書いてるので、時間がとれて気候のいい時じゃないと登れないと思ってたので、今まで行けなかったのですが…
ベストなタイミングで行けました。
少し暑かったけど
まだ、石楠花ましでしたし、晴れで地面も乾いてたし
ただ、虫が…刺されました。
虫除けしてなくて、首もフリーな相方は刺されなかったのに…なぜ?
バリゴヤの頭のルートはテープ残ってますし、踏み後もうっすらあるので行きは大丈夫かと…
帰りは疲れてるのもあるのか、所々、ん?ってなりました。
あと、色々と腐ってるので手を掛ける時は注意して下さい。
ルート的にはもっとアスレチックかと思ってましたが、アップダウンの激しいだけの山です。
正直、期待外れでした。
最後の登りなんて、ただの激登りが長いだけ…その手前のフェイント山頂までの方の登りの方が面白いかなぁ。
大川口とかモジキ谷とかのルートの方が楽しいのかもですが…
もし、このルートで行かれる時は足元の腐ってる木とか石コロとか注意して下さいね。
あとは、石楠花満開の季節はハチがいそうなので止めた方がいいと思います。
ちらほら咲いてましたが。
暑くなると日陰が少ないので暑いですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する