ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 642926
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

スキーが生きなかった…飛騨沢スキー山行

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.0km
登り
2,016m
下り
2,013m

コースタイム

日帰り
山行
10:52
休憩
2:45
合計
13:37
4:45
160
新穂高無料駐車場
7:25
7:50
96
チビ谷出合
9:26
9:40
116
槍平
11:36
11:55
41
飛騨沢2625m
12:36
12:44
16
雪切れ2865m
13:00
13:46
30
14:16
14:20
48
15:08
15:35
68
滝谷避難小屋
16:43
17:05
77
18:22
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
槍平小屋
抜戸岳が美しいです。
2015年05月17日 06:03撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 6:03
抜戸岳が美しいです。
槍平手前から穂高を見ると、見慣れていなくて新鮮
2015年05月17日 08:08撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 8:08
槍平手前から穂高を見ると、見慣れていなくて新鮮
蒲田富士
2015年05月17日 09:03撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 9:03
蒲田富士
槍平先はやっと雪がべったり付いていました。
2015年05月17日 09:53撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 9:53
槍平先はやっと雪がべったり付いていました。
2015年05月17日 09:54撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 9:54
飛騨沢の千丈沢乗越からのルートを混ぜた辺りから、肩の小屋が見えました。
2015年05月17日 10:52撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 10:52
飛騨沢の千丈沢乗越からのルートを混ぜた辺りから、肩の小屋が見えました。
遠いのか??
2015年05月17日 10:52撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 10:52
遠いのか??
中崎尾根
2015年05月17日 10:52撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 10:52
中崎尾根
左から笠・抜戸・弓折です。
鏡平は雪で一杯でした。
2015年05月17日 12:13撮影 by  SH-10D, SHARP
1
5/17 12:13
左から笠・抜戸・弓折です。
鏡平は雪で一杯でした。
もうすぐ雪切れです。
2015年05月17日 12:18撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 12:18
もうすぐ雪切れです。
スキーデポ地(2860m位だったか…)
2015年05月17日 12:36撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 12:36
スキーデポ地(2860m位だったか…)
向こうも滑れるかな??
2015年05月17日 12:37撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 12:37
向こうも滑れるかな??
抜戸岳、あの白いラインは興味あります。
2015年05月17日 12:37撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 12:37
抜戸岳、あの白いラインは興味あります。
槍まで届かず!!!
残念ながら飛騨乗越で時間切れ敗退。
2015年05月17日 12:59撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 12:59
槍まで届かず!!!
残念ながら飛騨乗越で時間切れ敗退。
表銀座
2015年05月17日 12:59撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 12:59
表銀座
かっこいいなあ…
2015年05月17日 13:00撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 13:00
かっこいいなあ…
2015年05月17日 13:00撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 13:00
この後、結局、滑りは30分。
このためだけに8時間かけて登ってきた。
2015年05月17日 13:00撮影 by  SH-10D, SHARP
1
5/17 13:00
この後、結局、滑りは30分。
このためだけに8時間かけて登ってきた。
白出沢出合から穂高を望む
2015年05月17日 16:39撮影 by  SH-10D, SHARP
5/17 16:39
白出沢出合から穂高を望む

感想

 今年の雪解けは早いらしい。とは言いながら、まだどこかが滑れるだろうなんて淡い希望を抱き、飛騨沢を選択した。そりゃ、立山まで行けばどうにでもなるけれど、低賃金で行きたいと思えば選択肢から外れてしまう。
 元々、槍平ベースの槍沢周辺で遊びつつの、さらに氷河公園辺りを滑りつつ、充実行動と思っていたが、眠さが勝りたまに見かけるワンデイに挑戦してみることにする。

 林道は雪がついていないのは仕方ない。あわよくば白出沢からスキーが使えれば…とても安易な考えは、滝谷出合付近までブーツ&板を担ぐという、悲惨な結果を招くことになってしまった。チビ谷先の雪斜面トラバースはカチカチで、ここでアイゼン着装するためにテレブーツに履き替える。下山者に聞けば、滝谷の先からは雪がつながっているという。滝谷の渡渉はくるぶしで特に問題なし。情報は聞いたもののここまでの状況を見れば信用できない部分もあったので、槍平に向かって雪面をシートラで登る。
 南沢が合わさる手前ほどでシール登行に切り替える。やっと重荷から解放された。槍平手前の樹林帯はうまく雪がつながっておらず、最短距離を手持ちスキーでぬけるが、左岸山寄りを歩けば問題なかったようだ。この時点で10時近く、槍の穂先まで行くことはできるのだろうか??13時が行動時間のタイムリミットとし、飛騨沢に向かう。本流は一部流れが出ていたが、本流通しで登る。登山者は結構上部をトラバースしているようだ。ひたすら沢沿いを登ると、右に大きく曲がったところでようやく肩の小屋が見えた。中崎尾根で昔泊まったダケカンバは、すぐそこくらいの距離だ。先行者が結構いて、上部の急斜面の登下降をしている。早い…ここで気づく。『スキー生かせてないんじゃない??』
 結局、雪切れするところまでシール登行し、ブーツをはき替え飛騨乗越まで行ったところで13時。穂先を覗き、帰宅の途に就くことになる。滑降準備していると、自分の出発時間と15分しか変わらないのに、穂先を往復してきた人に会う。やっぱりスキーは生かせていなかった。滑ってみれば縦じまが気になり、斜面を選びながら槍平に戻る。でもきっと今シーズンのラストスキーと思われるため、楽しむことも忘れなかった、というか下りの槍平まで8時間30分、楽しまなくてはやってられない。下りはたったの30分、このために頑張ったんだから…

 手持ちスキーで槍平の樹林を抜け、5分くらいで南沢に出る。流れが二分している本流側を滑ったが、上側の方が正解だった。往路で滝谷出合近くまで滑って行けるか気になっていたが、本流左岸にはトレースが続き、よく見ればどうやら滑っていけそうだということが判明する。このトレースは絶妙でうまく雪をつないでいる。数か所スキーは脱いだものの、藤木レリーフくらいまで滑ってこられた。滝谷は増水もなくくるぶしで渡り、避難小屋でアプローチシューズにチェンジし、ひたすら長いこの道を戻る。白出沢で緊張感も切れ、朝、ものすごいスピードで登って行った2人のおじさんにも抜かれ、ヘロヘロになって新穂高に到着する。ひらゆの森に急いで飛んで行った。もう少し雪のある時期にリベンジしたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら