記録ID: 643438
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
新緑の明神平ー桧塚奥峰
2015年05月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明神平までの最後の橋が修復されていました 道迷いなし |
その他周辺情報 | やはた温泉 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズンはシロヤシオは裏年で期待してなかったのですが 天気がいいのと週末は悪くなりそうなので新緑の明神平に行くことにしました。明神平はちょうど1月以来 あまりにもいい天気で気持ちもいいので 桧塚奥峰まで歩きました。 奥峰では台高 大峰方面をパロラマで見ることができ 綺麗なブナの新緑のなかで 最高の登山日和となりました。帰る途中 判官平でレコのマークのついたリックを背負ったkatatumuriさんを発見 初めてお会いしましたが 気さくにお話してくださり 明神岳まで楽しく歩くことができました。あとでヤマレコを見て経験豊富な大先輩でしたのですね ビックリした次第です。
明神平は四季を通じて登山者を楽しませてくれます。平日にもかかわらず 登山者が多いのにもわかるような気がします。 いつかはここでテン泊したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人
昨日の新緑の明神平は気持ちいよかったですね。
桧塚奥峰からの眺めも最高
判官平でお声をかけていただきありがとうございました。
山やヤマレコのお話をさせてもらい楽しかったです。
またどこかでお会いできたら・・・。金剛山は遠いかな
今後ともよろしくお願いします。
katatumuriさんコメントありがとうございます。
昨日はほんとにいい天気に恵まれて、桧塚奥峰からの展望は最高でしたね。
katatumuriさんの大きなリュックに何が入ってるのかなと思ってたのですが、本格的にペペロンチーノを楽しんでおられたようですね。すごく美味しそうで憧れます。 😃
金剛山ですか(*^_^*)いつかはダイトレも挑戦してみたいです。
ふだんはこの辺りをウロウロしています。また、お会いできることを楽しみにしてます。
爽やかって言葉がピッタリですね!
白の風景も緑の風景もどちらも素敵♪
シロヤシオはどこもダメみたいですね!
遅いとかじゃなく,ツボミも無いんでしょうか?
cocoperiさん こんにちわ
新緑が綺麗で マイナスイオンをたっぷり浴びながら ブナの森を楽しむのは最高でした。
シロヤシオはつぼみもないところをみると、今年はさかないようですよ。
cocoperiさんもいろいろハイキングお疲れ様でした。
バスを利用してのハイキングも楽しいですよね。
鳥地獄ですか?
明神平にも 薊岳、大鏡池の南100mのところに、「天狗のまないた石」というのがあって。大又に住んでいたなまけ者の又五郎を、薊岳の天狗がまないた石に運び込んでせっかんをし、又五郎の根性をたたきなおして善人にしたという話が伝わっているそうですよ。
なんだか怖くていけてません・・・・・ cocoperiさんのような勇気 羨ましい限りです😃
面白い伝説ですね!
奈良の山々には伝説や迷信はたくさんありますね!そういうのを訪ね歩くのも面白い旅になりそうですね!
そう言えば、明神平の麓にニホンオオカミが最後に採取された地として、ニホンオオカミのブロンズ像がありますよね!
あれもきちんと見学してみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する