西高野街道(堺駅〜学文路駅)


- GPS
- 03:45
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 169m
- 下り
- 64m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
5月の100マイル越えスピードハイクの大会に参加する事になったので苦手な舗装路スピードウォーク練習しないと!
どうせやるなら好きな街道歩きで軌跡繋げたら良いなと堺から河内長野に至る西高野街道と、河内長野から高野参詣道京大坂道起点である学文路までの高野街道を練習兼ねて歩きました。
西高野街道は高野詣する四街道(西、中、下、東高野街道)のうちの一つです。
西高野街道は堺の大小路に起点がありそこからスタートして河内長野で東高野街道と合流し高野街道となります。
堺駅周辺は高校がここの近くだったのでよく歩いた道も通って懐かしかったです。
街道沿いには、堺から高野山女人堂まで約1里ごとに標石があります。
大阪狭山市終わり坂辺りまでの西高野街道の標石の案内も沢山ありましたが、ここから暫く無い区間もあったので確認しながら。
三日市から天見駅近くまでの国道371号は歩道のない区間がありましたが平日交通量もそれほど無かったのでさほど危険ではなく良かったです。
微妙に登り続きで長く感じました。
371号から外れて紀見峠に向かう登りがキツかったです。ダイトレ以外のルートで紀見峠に来るのは初めてだったので新鮮な感じがしました。
最後橋本橋と紀ノ川が見えた時はやっとここまで来た!って嬉しくなりました。
高野山黒河道の起点になります。
ここから右手に紀泉アルプスの山々や後方に金剛山、そして紀ノ川や高野山方面の山々を観ながら歩くので足はキツかったけど癒されました。
今回スピードハイクの練習なので1時間5kmペースで速歩きしましたが、後半疲れてギリギリ5kmペースになりました。
本番はこの4倍以上、仮眠しながらのチャレンジになるのでどうなる事やら😅
それまでに出来るだけ練習して歩ける足作りたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する