ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6438590
全員に公開
ハイキング
近畿

龍王山と古墳群

2024年02月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:08
距離
8.7km
登り
581m
下り
579m

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:41
合計
5:59
8:59
9:04
167
11:51
12:21
10
12:31
12:33
8
12:41
12:45
109
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR桜井線柳本駅
コース状況/
危険箇所等
コースは古道は有るが竜王山ハイキング道と指定されていません
杣道ではない古道が有ります
指定竜王山古墳群では有りませんが小さな膨らみは古墳のようです
その他周辺情報 下山ルートは踏み跡は少なくマークも少ないです
GPSと地形図コンパス等は必携です
読図やマイナーなコース好きな方には良いコースでしょう
天理市無料駐車場から山辺の道です
2024年02月09日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 8:31
天理市無料駐車場から山辺の道です
ストックを車に忘れて、引き返す私を待つsunaoさん
2024年02月09日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 8:37
ストックを車に忘れて、引き返す私を待つsunaoさん
櫛山古墳
2024年02月09日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/9 8:49
櫛山古墳
不動の滝ゲート
2024年02月09日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 8:58
不動の滝ゲート
不動の滝
2024年02月09日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/9 8:59
不動の滝
古くは二条の滝だったのかな
2024年02月09日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 9:00
古くは二条の滝だったのかな
オリエンテーリングマークからハイキング道を離れ
2024年02月09日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 9:17
オリエンテーリングマークからハイキング道を離れ
このコンテナから尾根に取付く
2024年02月09日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 9:19
このコンテナから尾根に取付く
後は古道跡を登るが、古道より尾根芯を登るほうが登りよい所が有る
2024年02月09日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 9:27
後は古道跡を登るが、古道より尾根芯を登るほうが登りよい所が有る
2024年02月09日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 9:35
2024年02月09日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 9:44
トラバースで登る
2024年02月09日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 10:05
トラバースで登る
オッ 古墳かもと小さなピークに登ったが古墳では無かった
2024年02月09日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 10:13
オッ 古墳かもと小さなピークに登ったが古墳では無かった
ピーク山頂
2024年02月09日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 10:25
ピーク山頂
一本松手前30mのテープ
ここから下れば指定ハイキング道に出る
2024年02月09日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 10:34
一本松手前30mのテープ
ここから下れば指定ハイキング道に出る
一本松は枯れて無く巨大な桜が有る
小休憩で行動食を取る
2024年02月09日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/9 10:36
一本松は枯れて無く巨大な桜が有る
小休憩で行動食を取る
この上付近で昔見た廃棄されたモトクロスバイクを探す
2024年02月09日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 10:59
この上付近で昔見た廃棄されたモトクロスバイクを探す
最近打たれたマーク、麓の方が打った
2024年02月09日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 11:05
最近打たれたマーク、麓の方が打った
記憶で探すsunaoさん
2024年02月09日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 11:07
記憶で探すsunaoさん
古墳かな
2024年02月09日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 11:15
古墳かな
見付けました
昔見付けた時の記事
https://www.syotann.com/ryuouzan.html
2024年02月09日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/9 11:17
見付けました
昔見付けた時の記事
https://www.syotann.com/ryuouzan.html
尾根に戻り山頂を目指す
2024年02月09日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 11:26
尾根に戻り山頂を目指す
2024年02月09日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 11:30
四ツ辻に出るが直登
2024年02月09日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 11:32
四ツ辻に出るが直登
分かりにくいが踏み跡を直登してみた
2024年02月09日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 11:37
分かりにくいが踏み跡を直登してみた
山頂近くに飛び出した
竜王山南城跡
2024年02月09日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
2/9 11:43
山頂近くに飛び出した
竜王山南城跡
二等三角点 点名 竜王山 北緯 34°33′41″.3614 東経135°52′27″.8097 標高585.48 所在地天理市田町826
選点明治34年6月21日 埋表明治34年6月11日 平成23年1月14日観測
2024年02月09日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
2/9 11:43
二等三角点 点名 竜王山 北緯 34°33′41″.3614 東経135°52′27″.8097 標高585.48 所在地天理市田町826
選点明治34年6月21日 埋表明治34年6月11日 平成23年1月14日観測
長岳寺奥の院を目指します
2024年02月09日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 12:32
長岳寺奥の院を目指します
長岳寺奥の院不動明王をルートから写す
2024年02月09日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/9 12:45
長岳寺奥の院不動明王をルートから写す
古墳が有る
2024年02月09日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/9 12:46
古墳が有る
長岳寺からのハイキング道に出合う
2024年02月09日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 12:52
長岳寺からのハイキング道に出合う
この先左手の尾根を下る
2024年02月09日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 12:55
この先左手の尾根を下る
尾根の様子、分岐にはテープが有った
2024年02月09日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 12:56
尾根の様子、分岐にはテープが有った
この付近でルート取りが難しい
地さな黄色のテープが道を外れて巻かれている
それに従ってもルートに出る
2024年02月09日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 13:21
この付近でルート取りが難しい
地さな黄色のテープが道を外れて巻かれている
それに従ってもルートに出る
少し手前から巻き道を下る
私達が一番ルートの分かりにくかったのはこの付近だ
左手がルートでした
2024年02月09日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 13:23
少し手前から巻き道を下る
私達が一番ルートの分かりにくかったのはこの付近だ
左手がルートでした
後はハッキリと道が有ったが、マーク類は少ない
2024年02月09日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 13:33
後はハッキリと道が有ったが、マーク類は少ない
ここも尾根が正しい
マークが有った
2024年02月09日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 13:35
ここも尾根が正しい
マークが有った
これこそ古墳だろうと登る
2024年02月09日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 13:37
これこそ古墳だろうと登る
有りました
2024年02月09日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 13:39
有りました
奥は深い古墳だ
2024年02月09日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/9 13:39
奥は深い古墳だ
山頂が抜けていた
2024年02月09日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 13:43
山頂が抜けていた
古道
2024年02月09日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 13:43
古道
古墳群測量基本点のある古墳だそうだ
今日のルートで一番大きかった
2024年02月09日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/9 13:45
古墳群測量基本点のある古墳だそうだ
今日のルートで一番大きかった
古墳測量基準点が有った
2024年02月09日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/9 13:49
古墳測量基準点が有った
抜け落ちていたが二列の古墳
2024年02月09日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 13:55
抜け落ちていたが二列の古墳
こんな古墳も
2024年02月09日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 13:57
こんな古墳も
これも古墳
2024年02月09日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 13:59
これも古墳
完全に抜け落ちた古墳
2024年02月09日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 14:07
完全に抜け落ちた古墳
道横にチラッと有った古墳
2024年02月09日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 14:09
道横にチラッと有った古墳
不思議な一列の孟宗竹
この先で道は分かりにくい
2024年02月09日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 14:17
不思議な一列の孟宗竹
この先で道は分かりにくい
凹部を下れば農道に出た
2024年02月09日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/9 14:21
凹部を下れば農道に出た
後は農道を下ると一直線で天理市無料駐車場に出る
2024年02月09日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 14:22
後は農道を下ると一直線で天理市無料駐車場に出る
トレイルセンターで茶をして、しまもと様に電話をすれば、ジャスト別山から帰られたしまもと様が駐車場にいた。凄いタイミングだ
2024年02月09日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/9 14:35
トレイルセンターで茶をして、しまもと様に電話をすれば、ジャスト別山から帰られたしまもと様が駐車場にいた。凄いタイミングだ
撮影機器:

装備

個人装備
地形図 コンパス GPS 非常食 ビバーグ準備 予備電池 ヘッデン携帯電話 ココヘリ レインウエアー冬季用等

感想

天理市の竜王山にマイナーなコース登り周回しました
目的は古墳と捨て置かれたマウンティンバイクを探す事
下山は、いくつ古墳を探せるかの目標です
このルートにヒントを下さったフェイスブックのしまもと すえみさんに感謝します
フェイスブックのリンクの張り方が分からないショウタンです
お許しください
辰年の今年、龍の字や辰の字の付く山を楽しみたくうろつく私です
しまもと様のフェイスブックを参考にしてコースを探した
又まほろば1839様の軌跡も参考にさせていただきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら