浅間隠山



- GPS
- 02:54
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 442m
- 下り
- 436m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気の良かった土曜日は、群馬県と長野県の県境に位置する浅間隠山へ行ってきました。
数年前に浅間隠山を登った時は、雨が降るか降らないかの生憎の天気で、山頂もガスで真っ白けっけ。すぐ近くの浅間山すら見えない残念な山行でした。
「よぉし、次は必ず天気の良い日に行くぞぉ」と心に誓ってはや数年。ついに再訪する機会がやってきました。(その気になればスグにでも行けたんですが、ほかにも登りたい山が多すぎて^^;)
今回は真っ青な青空広がる晴天で、風もなく、それほど寒くもなく(−5℃前後)、スパイク長靴履いて快適なスノーハイクを満喫できました(^▽^)
山頂からはすぐ目の前に雪をかぶった浅間山が迫り大迫力!「いまいち」だった浅間隠山の記憶が「最高の大展望!」に更新されました。やっぱり山は天気で印象が大きく変わりますね。
雪山ではあるけれど、歩きやすいしコースも長くないし、それでいて爽快な大展望が楽しめるし(こりゃあ、登山道は押すな押すなの大混雑かな?)なんて思っていたんですが、意外にもすれ違ったハイカーさんは少なかったです。
【駐車場】
山行開始時点で、登山口に一番近い駐車場にはまだ空きがあり、二度上峠方面へ行った駐車場には一台も駐車する車は無しでした。下山時はさすがに一番近い駐車場は満車になっていましたが、二度上峠方面の駐車場はガラガラでした。冬季はお客さんが少ないんですかね??ちなみに二度上峠(鼻曲山登山口)のPは積雪で利用不可です。
以前駐車場の片隅にあった仮設トイレは無くなってました。高崎方面からは「道の駅くらぶち小栗の里」に清潔なトイレ(ハンドソープあり)があります。
その他もろもろ一般解禁された「Bluesky」に載せてみました。回覧だけならアカウント無しでも見られるようです。
https://bsky.app/profile/hashigoyu.bsky.social
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する