記録ID: 6441773
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
夕倉山、大指山、東京里山100選を二座ゲット、高水三山は積雪で断念
2024年02月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 762m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:05
距離 11.6km
登り 762m
下り 761m
13:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5日前に降った雪が残っており、標高500m以上はかなり要注意でした。 |
写真
感想
結構な雪が降って5日目。雪で滑ってのケガは避けたいのだが、前の週も山行に行けなかったので、やはり山に行きたい気持ち満々。
で、「キープ」していた、東京里山100選+高水三山ルート。高水三山ならば800m以下の低山だし、コースが南向きなので雪もかなり解けているだろう!と、勝手な前向き想定。東京里山100選の夕倉山、大指山をゲットし、そこから高水三山ルートを無難に歩き、最後に東京里山100選の丸山をゲットする意向。
軍畑駅から4kmほど舗装路を歩いた後の夕倉山へのエントリー。これがメッチャ急登でした。東京里山100選のあるあるで、急登/ルート不明は覚悟していたけど、これはかなりのモノです。このルートはお薦めできません。でもどうしてもこのルートを歩きたい人は、登りをお薦めします。下りは、それこそスキーの滑降レースの様な感じです。ログを見てみると400mの横移動で160m登っています。つまりタンジェント0.4。角度を調べてみると、、、、あれっ?たったの22度でした。「スキーの滑降レース」は、撤回いたします。
その後、アップダウンの尾根を歩いて、大指山を無事ゲット。その後が大変でした。
標高500mを越えてから、積雪がかなり残っていました。頑張って常福院まで行きましたが、そこでギブアップ。高水三山と丸山は断念し、軍畑駅に戻りました。
こんなに雪が残っているとは、想定外でした。残雪の量を分かるサイトがあると嬉しいなぁと思いながら、足元に注意を払いながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する