記録ID: 6446817
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
早春の宝登山と群馬西毛散歩
2024年02月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 305m
- 下り
- 295m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広くトイレもあります。¥500です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中腹から所どころ雪が残っており、滑ります。 下りで一度こけました・・・ |
その他周辺情報 | 前日、群馬西毛散歩に行って来た。 帰りに寄った秋間みのりが丘の紅梅は丁度見頃で素晴らしい梅の並木が 広がっていた。 |
写真
感想
体調の方(風邪)はだいぶ良くなりましたが、まだ本調子ではないので、
今週も寒い~雪山はパスして早春の花ハイクとして
蝋梅や梅が咲き始めた宝登山に行って来ました。
宝登山は先日の雪が予想以上に残っていて
プチ雪山ハイクや満開の蝋梅、咲き始めた紅白の梅を楽しむことができた。
真っ白に雪景色となった武甲山は一際美しかった。
前日、碓氷湖周辺散策と安中榛名の秋間みのりが丘の紅梅を見に行った。
来週は雪山に行ってみたいが体調、天気次第かな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
西毛散歩、行かれたのですか!! まだレコを拝見していないので早速見させて頂きます!
安中榛名駅の梅、住宅地の道路わきに綺麗に咲いており、
おおっと声が出てしまうほど見事でした。付近の方も散歩で使われているようです。
宝登山、先日の降雪で林道では結構残っていて、下りではこけてしまうくらいでした。
蝋梅や梅も咲き出し、今週からは気温も上昇、そろそろ春の花の時期が始まりますね!!
楽しみです!!
風邪はだいぶ良くなってよかったですね。そういう吾輩も先週、くしゃみ連続、目がショボショボ。いよいよ花粉の季節と思ったら、どうも、風邪のようでした。すぐに早寝したのが良かったのか、ひどくなる前にほぼ良くなって、やれやれです。
さて、宝登山のロウバイ、梅も見頃ですね。今年は行けなかったんですけど、秩父紅が咲く頃に行きたいですね。お疲れ様でした。
風邪はだいぶ良くはなっていますが、暗いうちから雪の山に行こうなんて気は
まだおきません(泣)
来週くらいから雪山でも再開したいところですが、
気温が上がり、花粉も一気に出そうですね・・・
くぼやんさんも風邪ですか? この時期は花粉なのか風邪なのか微妙ですが
お互い体だけは大事にしていきたいですね・・・
秩父紅か、大ドッケの福寿草も気になっていますので
これから奥武蔵も目が離せないですね!!
宝登山辺りでも残雪たっぷりですね。アイスバーンみたいな所も有り怖そうです。
花の方は今が一番でしょうか。蝋梅、梅、福寿草と春を告げる花が満開ですね。
安中の紅梅も見頃で素晴らしいです。
この時期は雪山、里の花と迷いますがやはり天気しだいですね。
お疲れ様でした。
先日の雪、里山でも結構降ったんですね。
宝登山でもご覧の通りでしたが、梅、蝋梅と残雪のコラボが見られ行った甲斐がありました。
里では梅の時期も迎え、今週末からは気温もグンと上がるようなので
花の追っかけもいいですね。
雪山は体調と相談しながら行って見たいと思います。
宝登山でしたか
奥武蔵のレコはここのところ宝登山が多いですが 今がちょうど見頃のようですね
ちょっと日陰はまだまだ雪がたっぷりに見えます
まだ本調子ではないと言ってますが ななかなか精力的に歩いているではないですか
秋間みのりが丘の紅梅も見事ですね
黄色 ピンクの花が咲き始めると本当に春を感じますね
お疲れ様でした
宝登山、ヤマレコの人気の山でも一気に上昇して
高尾山に続き2位になっています。
蝋梅が見頃になったので一気に人が増えたみたいですね、下山時や宝登山神社付近は
登山者や観光客でごったがえしていましたよ。
秋間みのりが丘は、駅前の住宅地ですが、
最近レコでも出てくるので寄ってみましたが、見事な紅梅の並木でびっくりしました。
黄色や、ピンク・・・春の色ですね。
雪山か里山か悩ましい時期がやってきました。
プチ雪ハイクの先には、いい感じに春色ですね。ロウバイは満開のようで華やかですし、白梅紅梅も密にモリモリで、すべてが青空に映えまてますね🌸🌼 ひとつ一つお花の表情がキュートです♡
体調が完全ではないようですが、色々な場所に出掛けて楽しまれて何よりです。来週は本格始動でしょうか?
お疲れ様でした。
本当は雪山に行きたかったのですが、まだ本調子ではないので
軽いハイクに行って来ました。
蝋梅は見頃、梅も咲き始めて天気もポカポカで楽しいハイクでした。
雪山と違って全く緊張?も無く歩けるのも里山ならではで良いですよね・・・
来週は雪山に行きたいですが、まだ遠出の山は考えておりません。(泣)
でも、気温上昇で近場の雪山は溶けてしまいそうで、心配です・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する