ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644755
全員に公開
ハイキング
近畿

ヒルに怯えた 雪彦山〜鉾立山

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
saorine その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
5.7km
登り
751m
下り
722m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:18
合計
6:12
距離 5.7km 登り 751m 下り 741m
10:22
159
13:01
13:14
38
13:52
28
14:20
68
15:28
15:33
61
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雪彦山キャンプ場に駐車
コース状況/
危険箇所等
岩場はありますが、鎖、ロープがありしっかり歩けば大丈夫です。
(地蔵岳には行ってません)
その他周辺情報 雪彦温泉 大人800円
岩に赤矢印が書いてあります
岩に赤矢印が書いてあります
あのピークがよく写真に見る大天井岳
あのピークがよく写真に見る大天井岳
大天井岳 不行(ゆかず)岳 三峰岳
大天井岳 不行(ゆかず)岳 三峰岳
昔はここで修行していたのでしょうか?
昔はここで修行していたのでしょうか?
『ガンバレ』
銀鱗草を発見!
こうして見ると大きな岩ですね
こうして見ると大きな岩ですね
ペンキ(注)
鎖場が出てきましたぁ
鎖場が出てきましたぁ
セリ岩に到着!
見晴らし岩で何を考えているのでしょう?
見晴らし岩で何を考えているのでしょう?
見晴らし岩に集まれ〜!
見晴らし岩に集まれ〜!
セリ岩に突入!
お次はロープを補助に登ります
お次はロープを補助に登ります
またロープ
馬の背でポーズ
一歩ずつ岩を登ると…
一歩ずつ岩を登ると…
大天井岳に到着〜!
1
大天井岳に到着〜!
バッジ売りのおじさんにも会えました〜(^^)/
許可もらって無いので、顔隠してます。すみません。
バッジ売りのおじさんにも会えました〜(^^)/
許可もらって無いので、顔隠してます。すみません。
もちろんバッジGETです(^^)
もちろんバッジGETです(^^)
ここでまたジョニーを振りかける友達。足首もしっかりとテープを巻いてガードしてます。
ここでまたジョニーを振りかける友達。足首もしっかりとテープを巻いてガードしてます。
塩水スプレーとジョニー
塩水スプレーとジョニー
天狗岩
上に登れそうな感じがしたのですが
降りれなくなりそうだったので登るのやめました(^^;;
天狗岩
上に登れそうな感じがしたのですが
降りれなくなりそうだったので登るのやめました(^^;;
色んな場所に手作りの道標や、赤矢印があるので道迷いの心配をしなくて済むのがありがたいですね
色んな場所に手作りの道標や、赤矢印があるので道迷いの心配をしなくて済むのがありがたいですね
今までの岩場続きから景色が一変しました
今までの岩場続きから景色が一変しました
私達は、鉾立山方面へ
私達は、鉾立山方面へ
◯◯さんポーズ⁈
◯◯さんポーズ⁈
時間も細かく書いてくれてます
時間も細かく書いてくれてます
三角点に着きました
見晴らしは無いですが
小休止です(^^)
三角点に着きました
見晴らしは無いですが
小休止です(^^)
生い茂っていて道が無いように見えますが、ここが登山道です
生い茂っていて道が無いように見えますが、ここが登山道です
鉾立山に到着〜
うっすらと見える背の高い山が氷ノ山…かな?
うっすらと見える背の高い山が氷ノ山…かな?
左から
不行岳 大天井岳 天狗岩
…でしょうか?たぶん
左から
不行岳 大天井岳 天狗岩
…でしょうか?たぶん
峰山分岐点
しばらくは急坂下りです
しばらくは急坂下りです
いよいよ、山ヒルのいる虹ヶ滝へ!
いよいよ、山ヒルのいる虹ヶ滝へ!
また景色がガラっと変わり、苔生した木々が倒れています
また景色がガラっと変わり、苔生した木々が倒れています
小さな滝発見!
倒れた木が多いですね
倒れた木が多いですね
川の上に二本の木が渡してありました。
勇気ある1人だけが渡ってます。
私は川の石の上を渡りました 笑
川の上に二本の木が渡してありました。
勇気ある1人だけが渡ってます。
私は川の石の上を渡りました 笑
川の中にも赤矢印!
川の中にも赤矢印!
ナメ滝ってどういう意味?って思ってたら…
ナメ滝ってどういう意味?って思ってたら…
なめるように流れる滝だからナメ滝かな?
なめるように流れる滝だからナメ滝かな?
赤矢印には苔が付かないのか、苔を剥がしているのかどっちでしょう
赤矢印には苔が付かないのか、苔を剥がしているのかどっちでしょう
虹ヶ滝!
綺麗だけどヒルがいると思うと恐怖!
虹ヶ滝!
綺麗だけどヒルがいると思うと恐怖!
登ってるように見えますが
降りて行ってます
登ってるように見えますが
降りて行ってます
また鎖場が!
慎重に降りていきます
慎重に降りていきます
地蔵岳を仰ぎ見て
ここから見るとほぼ垂直に切り立って見えます
地蔵岳を仰ぎ見て
ここから見るとほぼ垂直に切り立って見えます
木にも直に赤矢印
木にも直に赤矢印
ん?ユースホステルの文字をグシャっと消してるようですが…?
ん?ユースホステルの文字をグシャっと消してるようですが…?
よ〜くみると、手書きで小さく『廃業』だって!
よ〜くみると、手書きで小さく『廃業』だって!
途中途中にツルツルっと滑る岩があるので気をつけましょう
途中途中にツルツルっと滑る岩があるので気をつけましょう
渡渉を繰り返して…
渡渉を繰り返して…
ん?突然何だこれは?
妙にカッコいいですよ
ん?突然何だこれは?
妙にカッコいいですよ
土砂調節機能ですか
土砂調節機能ですか
ダム越しに、地蔵岳が見えます
ダム越しに、地蔵岳が見えます
…と言ってる間に、登山口に無事帰還(^^)
…と言ってる間に、登山口に無事帰還(^^)
ワサビをた〜っぷり!
ワサビをた〜っぷり!
みんなで、ヒルに襲われずに済んでホッとしながら
ワサビサンドハッピーターンでお茶での祝杯です(^^)
みんなで、ヒルに襲われずに済んでホッとしながら
ワサビサンドハッピーターンでお茶での祝杯です(^^)
登山口から車で少し下った所にある
雪彦温泉で汗を流してサッパリ(^^)
登山口から車で少し下った所にある
雪彦温泉で汗を流してサッパリ(^^)

感想

大阪組と、兵庫組の車2台で分乗し雪彦山へ。
当日までの数日間は雨は降っていないものの、それでも未知の
山ヒルに怖れながら、ジョニーや塩水を振りかけて臨みました。
いきなりの急坂、そして岩場の連続でテンションが上がります。
あちこちにロープや鎖場がありました。なるべく鎖は最小限使わないように心がけながら、岩は取っかかりが多く、思いの外登り易かったので楽しかったです(^^)
セリ岩を通る時に、私のザックの両サイドポケットに入れたペットボトルとナルゲンボトルが挟まり、動けなくなりました(^^;; (ボトルを1つ外してもらっての通過です)
大天井岳でバッジ売りのおじさんに会えて嬉しかったです。しかもおじさん赤ら顔でいい感じに出来上がってはりました(#^.^#)
お昼ご飯は大天井岳で。そこに20人程のパーティーも来られてのお昼休憩だったので、一気に人口密度が高くなり、賑やかになりました(^^)
三角点方面へと進んで行くと、そこからは最後まで他の誰とも出会う事は無かったです。
鉾立山からの眺めは、山山山々々…でこんなにも山に囲まれていたんだぁと改めて思いました。
虹ヶ滝へと行く川沿いの道では、咬まれた訳でも無いはずなのにやたらと身体のアチコチに違和感を感じ、ドキドキしながらヒルと心の中で闘ってました 笑
虹ヶ滝を通り過ぎ、登山道上にヒルらしきうごめく1匹のニョロを発見!
気持ち悪いので私は写真は撮りませんでした(^^;;

登山道に丸太木の階段は1つも無く、ほとんどが自然の形に近い状態で整備された登山道でしたし、赤矢印や赤丸印のペンキが至る所に書いてあるので、とても心強く歩いて行けました(^^)

怖れていた山ヒルに吸われる事無く無事に下山できて本当に良かった…と思いつつ
吸われたらどんな感じになるんだろう?という興味も少なからずあった雪彦山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1838人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら