ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6450
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

かぐら

2013年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
ファイル
非公開 6450.xls
計画書
(更新時刻:2013/01/31 13:57)
思ったより天気いいんじゃなーい!?
2010年01月01日 00:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:00
思ったより天気いいんじゃなーい!?
ちょんまげカメラ
2010年01月01日 00:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:01
ちょんまげカメラ
白い山々、キレイだなぁ
2010年01月01日 00:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:18
白い山々、キレイだなぁ
ハイク準備!!
2010年01月01日 00:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:19
ハイク準備!!
このあとツボ足で苦労する人
2010年01月01日 00:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:19
このあとツボ足で苦労する人
反射板コースへ
2010年01月01日 00:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:33
反射板コースへ
まったりレオさま
2010年01月01日 00:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:44
まったりレオさま
ピットチェック
2010年01月01日 00:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:56
ピットチェック
軽いスコップほしいなぁ〜
2010年01月01日 00:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:59
軽いスコップほしいなぁ〜
うっちーさんピットチェック実演
2010年01月01日 00:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 0:59
うっちーさんピットチェック実演
キレイに取れちゃった!
2010年01月01日 01:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 1:01
キレイに取れちゃった!
雪質を見る
2010年01月01日 01:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 1:02
雪質を見る
見る
2010年01月01日 01:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 1:03
見る
見る
2010年01月01日 01:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 1:05
見る
雪だるま。雨でつぶれちゃったの?
2010年01月01日 03:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/1 3:37
雪だるま。雨でつぶれちゃったの?
予報とは違い、晴れ。そして暑すぎ・・・5月連休のかぐらみたい
2013年02月02日 09:37撮影 by  iPhone 4, Apple
2/2 9:37
予報とは違い、晴れ。そして暑すぎ・・・5月連休のかぐらみたい
山スキーチームはシールで登ります。
2013年02月02日 09:37撮影 by  iPhone 4, Apple
2/2 9:37
山スキーチームはシールで登ります。
2013年02月02日 09:51撮影 by  iPhone 4, Apple
2/2 9:51
雪が・・・板が流れない・・・
2013年02月02日 10:25撮影 by  iPhone 4, Apple
2/2 10:25
雪が・・・板が流れない・・・
反射板北側の沢より再びハイクアップ
2013年02月03日 00:09撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/3 0:09
反射板北側の沢より再びハイクアップ
ハイクアップ準備中
2013年02月02日 10:25撮影 by  iPhone 4, Apple
2/2 10:25
ハイクアップ準備中
軽いラッセルで反射板の尾根まで直登
2013年02月02日 10:51撮影 by  iPhone 4, Apple
2/2 10:51
軽いラッセルで反射板の尾根まで直登
小雨が降ってきたので、うっちー隊長によるピットチェック講習
2013年02月03日 00:09撮影 by  iPhone 4, Apple
2/3 0:09
小雨が降ってきたので、うっちー隊長によるピットチェック講習
雪崩講習等の良い復習ができました。
2013年02月02日 11:07撮影 by  iPhone 4, Apple
2/2 11:07
雪崩講習等の良い復習ができました。
湯沢でのつけ麺、特盛!旨し!
2013年02月02日 17:29撮影 by  iPhone 4, Apple
2/2 17:29
湯沢でのつけ麺、特盛!旨し!
撮影機器:

感想

CTE6(RP) down 30 on DF.
手首から6回叩いた時に、雪面から30cm下でRPの破壊が起きました。壊れた雪はこしまり雪でした。7回目以降、肩まで叩きましたが破壊は起きませんでした。
テストの結果はEasy, 破壊はRPであることから積雪安定性区分はFair(F)と評価し、
25〜30度の斜面のため問題ないと判断しました。

カモBC部デビュー戦!
まさかの雨滑走訓練になりました!

事前の予報は雨、あめ、アメ・・・
2,000m付近でも雨。
うーん、何の予報を見ても雨。
ただ、かぐらのHP情報と、ゲレンデ天気予報の一部が雪情報を出していたので、淡い期待と、うっちーさんの一人でも雨滑走訓練に行くとの気合いの入ったメールに後押しされ、BC部に初参戦してきました。

朝は雨も降らず、これはイケルのでは??とテンションあがりながら、かぐらゲレンデへ。
前日からの高い気温で、雪はおもおもでしたが、ゲレンデバーンはエッジがよく入り、なかなか楽しい春の雪先取りで気分は上々。

足慣らしを終え、ゴロマよりスノーシューでハイクアップ。
天気は晴々でまさにゴールデンウイークな感じ。

さてここから本番の滑走
あれ、板が流れない・・・
ノーズが刺さる・・・
後傾なのに、スピードが出ない・・・
板が全然走りましぇ〜ん
恐怖の雨滑走

新雪の上に雨が染みて層を作り、板が流れないみたいです。ゲレンデでは体験したことないくらいの流れなさ。
こんな雪に合うワックスはあるのかな。

気分を切り替え、プチラッセル、ハイクアップ&うっちー隊長によるピットチェック、コンプレッションテスト。
雪崩講習&赤岳でのよい復習になりました。

ここから、苦しみながらも、なんとかゲレンデまで雨滑走。
うーん、メンタルが鍛えられますね・・・

その後は、ゲレンデで基礎練習。
隊長以下みなさん、滑走上手いです。
スピードも速い印象を受けました。

今回の雪質はスノーボードを始めて以来、一番、板が走らない雪質でしたが、雨滑走他、色々勉強になりました。隊長ありがとうございました。
また、BC部員として色んな斜面を滑走したいです。

次は本来のかぐらの雪質でBCをやりたいです。

雨訓@かぐら。
雪上訓練ならぬ雨中訓練。(あ、雪上でもあるか…)

雨予報だったけど
「他のゲレンデが雨でも、雪になるのがかぐらよね!!」
なんて甘い期待を持って出撃。

うっちーさんは「たとえ雨でも、雨滑走の訓練ができる」などと豪語していたが
「雨の時は滑らないし、そんな訓練の必要ないでしょ!!」と
総ツッコミを受けていた。

午前中は晴れ間が見え、気持ちよい天気。
小春日和というカンジ。

んが、雪質最悪。
板が全く走らない。
直滑降するとノーズが刺さってフロントフリップかますんじゃないか、と恐怖。
雪が重すぎてターンがしずらい。木に激突するんじゃないか、という恐怖。
ひたすら後傾。(でもスタンスがセンターなので後傾に苦労。失敗!)

そんなでも、やっぱレオさまはうまかった〜。
ていうか、滑走系の人はみんな上手ですね。羨ましい。

雨も降ってきてゲレンデ滑走に切り替えましたが
ゲレンデコンディションは悪くなく、楽しく滑れました。
ウェアがびしょ濡れになる不快感を除けば…。。
ゲレンデ用のウェアが濡れるのはいいけど、冬山用のウェアが濡れるのは切ない。(濡れる前提じゃないし)

なんだかんだで15時まで滑り、
滑走後は温泉&つけ麺を堪能しました!
帰りはうっちーさんから「いま寝てたでしょ!」「寝てなかったフリやめろ!!」という
ツッコミを受けながら帰る。あぅ、ごめんなさい。。

ロープウェー乗り場やお昼ご飯の時に、
先週受けた雪崩講習のS山講師にお会いしました。山スキー学校の講習だそうで。
覚えててくれて嬉しかったな。

BCもガンガンやりたいですが、冬山登山もやりたい。
登ってばっかりだと滑走スキルが落ちるし、
滑ってばっかりだと体力が落ちる。
あっちを立てればこっちが立たず。両立は難しい。
模索していくしかなさそうです。。。
どっちにしろ、冬を楽しみたい〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら