ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6451922
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

ウノタワで今年も雪遊び 姐さん早くも初収穫!🌾

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
6.3km
登り
761m
下り
746m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:51
合計
4:48
距離 6.3km 登り 761m 下り 762m
9:40
9:59
37
10:36
19
10:55
11:26
22
11:48
26
12:14
12:15
58
13:16
ゴール地点
天候 晴れ 気温4℃ぐらい
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
 鳥首峠登山口の駐車スペース 2、3台ぐらい駐車可能。
 JFEミネラル武蔵野鉱業所の敷地跡手前に進入禁止のバリケードあり。
 この日は登山口までは雪なし
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
 積雪深いところで膝ぐらい。40cm近く。トレースはバッチリ。
その他周辺情報 □狩猟について
 本日は、狩猟のため多くのハンターが山に入っていました。登山道を外さなければ撃たれることは無いです。廃屋の右の尾根のバリルート他、一般道以外は危険です。
クボヤンさん 早いなぁ(Y)
さわらびの湯近くの花さがし。(k)
2024年02月11日 07:39撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
2/11 7:39
クボヤンさん 早いなぁ(Y)
さわらびの湯近くの花さがし。(k)
まだ咲いてるの(Y)
冬ザクラ、びっくらこ。(k)
2024年02月11日 07:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/11 7:40
まだ咲いてるの(Y)
冬ザクラ、びっくらこ。(k)
ホウジロちゃん。(k)
2024年02月11日 07:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
2/11 7:43
ホウジロちゃん。(k)
マンサクもね(Y)
赤いやつは一杯咲いてる。(k)
2024年02月11日 07:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
2/11 7:44
マンサクもね(Y)
赤いやつは一杯咲いてる。(k)
ホオジロちゃんより、姐さん待ち遠しい。(k)
2024年02月11日 07:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
2/11 7:45
ホオジロちゃんより、姐さん待ち遠しい。(k)
お寺の方へ。紅梅は終盤かな。(k)
2024年02月11日 07:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
2/11 7:50
お寺の方へ。紅梅は終盤かな。(k)
黄色いマンサク。(k)
2024年02月11日 07:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
2/11 7:54
黄色いマンサク。(k)
姐さん到着・・?えー!誰の足跡!(Y)
にゃ〜ん。😸(k)
2024年02月11日 07:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 7:54
姐さん到着・・?えー!誰の足跡!(Y)
にゃ〜ん。😸(k)
林道は雪なし 除雪してあったね(Y)
紅号で鳥首峠登山口へ。(k)
2024年02月11日 08:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
2/11 8:13
林道は雪なし 除雪してあったね(Y)
紅号で鳥首峠登山口へ。(k)
では雪のウノタワへ行ってみよう!(Y)
撃たれないようにね。(k)
2024年02月11日 08:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 8:26
では雪のウノタワへ行ってみよう!(Y)
撃たれないようにね。(k)
今日はドンパチがあるようですね(Y)
わんわんとともに狩りが始まります。(k)
2024年02月11日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/11 8:26
今日はドンパチがあるようですね(Y)
わんわんとともに狩りが始まります。(k)
最初はこの程度(Y)
最初の崩落橋は雪がちょっぴり。(k)
2024年02月11日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/11 8:35
最初はこの程度(Y)
最初の崩落橋は雪がちょっぴり。(k)
日向は溶けてるね(Y)
ポカポカだ。一枚脱ぐか。(k)
2024年02月11日 08:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 8:37
日向は溶けてるね(Y)
ポカポカだ。一枚脱ぐか。(k)
おお!クボヤンさん天敵(Y)
先週からくしゃみがひどい。(k)
2024年02月11日 08:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/11 8:38
おお!クボヤンさん天敵(Y)
先週からくしゃみがひどい。(k)
雪がでてきたねー(Y)
いよいよだね。(k)
2024年02月11日 08:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 8:38
雪がでてきたねー(Y)
いよいよだね。(k)
カメちゃんだよ 凍りついてる?(Y)
生きていそうだけど、動かんなぁ。(k)
2024年02月11日 08:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 8:42
カメちゃんだよ 凍りついてる?(Y)
生きていそうだけど、動かんなぁ。(k)
ぎゃー!! 姐さん この時期に発見!(Y)
なんと!カヤランだ。(k)
2024年02月11日 08:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/11 8:44
ぎゃー!! 姐さん この時期に発見!(Y)
なんと!カヤランだ。(k)
なんかさぁ花目があるように見えるよ(Y)
ポッチは花芽っぽい。観察したいな。(k)
2024年02月11日 08:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 8:50
なんかさぁ花目があるように見えるよ(Y)
ポッチは花芽っぽい。観察したいな。(k)
チェンスパ履いて再出発(Y)
廃屋から雪が深くなってきたからね。(k)
2024年02月11日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/11 9:00
チェンスパ履いて再出発(Y)
廃屋から雪が深くなってきたからね。(k)
だんだん雪深くなってきたよ(Y)
相当降ったんだね。(k)
2024年02月11日 09:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 9:15
だんだん雪深くなってきたよ(Y)
相当降ったんだね。(k)
おお!つらら_(Y)
ここで見られるのは本当に珍しい。(k)
2024年02月11日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/11 9:16
おお!つらら_(Y)
ここで見られるのは本当に珍しい。(k)
1週間立つのに結構積もってるね(Y)
残ってるな〜。(k)
2024年02月11日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/11 9:34
1週間立つのに結構積もってるね(Y)
残ってるな〜。(k)
わーい マッチ棒だ!(Y)
スカイツリーよく見えるな。(k)
2024年02月11日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
2/11 9:36
わーい マッチ棒だ!(Y)
スカイツリーよく見えるな。(k)
都心のビル群は霞んでるね(Y)
都会は気温あがってるのかな。(k)
2024年02月11日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/11 9:36
都心のビル群は霞んでるね(Y)
都会は気温あがってるのかな。(k)
手前のリスくんは見逃し(Y)
うっかり。(k)
2024年02月11日 09:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
2/11 9:38
手前のリスくんは見逃し(Y)
うっかり。(k)
あれ〜 どうしたのー(Y)
猫😸バッジが行方不明になっちゃった。😹(k)
2024年02月11日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/11 9:40
あれ〜 どうしたのー(Y)
猫😸バッジが行方不明になっちゃった。😹(k)
2023年5月時点のネコバッジ。たぶん、通行止めの案内の撤去もろともだったようですね。(k)
2023年05月20日 07:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/20 7:18
2023年5月時点のネコバッジ。たぶん、通行止めの案内の撤去もろともだったようですね。(k)
鉄塔まで様子を見に行ってみよう(Y)
風が冷たいな。(k)
2024年02月11日 09:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
2/11 9:42
鉄塔まで様子を見に行ってみよう(Y)
風が冷たいな。(k)
だーれも展望地には行ってないよ(Y)
ほんとだ。(k)
2024年02月11日 09:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 9:43
だーれも展望地には行ってないよ(Y)
ほんとだ。(k)
では足跡付けに行ってみよう(Y)
そうしよ。(k)
2024年02月11日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/11 9:43
では足跡付けに行ってみよう(Y)
そうしよ。(k)
猫耳ちゃんだね(Y)
東方面は筑波山もいいかんじ。(k)
2024年02月11日 09:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/11 9:43
猫耳ちゃんだね(Y)
東方面は筑波山もいいかんじ。(k)
おお!深ーい!(Y)
ずぼずぼだ。(k)
2024年02月11日 09:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 9:44
おお!深ーい!(Y)
ずぼずぼだ。(k)
だーれも歩いてないところを歩くのは気持ちいいねー(Y)
たのし〜。(k)
2024年02月11日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/11 9:44
だーれも歩いてないところを歩くのは気持ちいいねー(Y)
たのし〜。(k)
深いところは膝ぐらいまで(Y)
ひえ〜。(k)
2024年02月11日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/11 9:46
深いところは膝ぐらいまで(Y)
ひえ〜。(k)
ここでラッセルするとはね(Y)
しんどいな。(k)
2024年02月11日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/11 9:47
ここでラッセルするとはね(Y)
しんどいな。(k)
両神山も白いな。(k)
2024年02月11日 09:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
2/11 9:49
両神山も白いな。(k)
両神山 撮れたー(Y)
わ〜い。さあ戻ろう。(k)
2024年02月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/11 9:50
両神山 撮れたー(Y)
わ〜い。さあ戻ろう。(k)
ここからは ずーっとこんな雪だったね(Y)
先週はすごかったんだろな。(k)
2024年02月11日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/11 10:13
ここからは ずーっとこんな雪だったね(Y)
先週はすごかったんだろな。(k)
鉄塔後は雪深い(Y)
深いなぁ。(k)
2024年02月11日 10:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 10:19
鉄塔後は雪深い(Y)
深いなぁ。(k)
雪の長沢背稜はキレイだねー(Y)
2024年02月11日 10:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/11 10:20
雪の長沢背稜はキレイだねー(Y)
まだまだ真っ白(Y)
浦山側は当面雪かな。(k)
2024年02月11日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/11 10:20
まだまだ真っ白(Y)
浦山側は当面雪かな。(k)
きもちよさそー(Y)
ザクザク。(k)
2024年02月11日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/11 10:22
きもちよさそー(Y)
ザクザク。(k)
だーれだ!ここまで逃げてきたのか(Y)
わんわんに追われたか?(k)
2024年02月11日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/11 10:34
だーれだ!ここまで逃げてきたのか(Y)
わんわんに追われたか?(k)
天神山に到着。(k)
2024年02月11日 10:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/11 10:36
天神山に到着。(k)
撮れたー(Y)
クリをデコっていい感じ。(k)
2024年02月11日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/11 10:37
撮れたー(Y)
クリをデコっていい感じ。(k)
こんなに雪深いの初めてだね(Y)
今まで雪のときに来て一番かも。(k)
2024年02月11日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/11 10:39
こんなに雪深いの初めてだね(Y)
今まで雪のときに来て一番かも。(k)
このあたりが一番好き(Y)
きもちいいね。(k)
2024年02月11日 10:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 10:39
このあたりが一番好き(Y)
きもちいいね。(k)
奥武蔵シュカブラ〜(Y)
いい風紋。(k)
2024年02月11日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/11 10:40
奥武蔵シュカブラ〜(Y)
いい風紋。(k)
ウノタワ手前の下り。(k)
2024年02月11日 10:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 10:46
ウノタワ手前の下り。(k)
今日 一番の難所(Y)
すべらないようにね。(k)
2024年02月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/11 10:48
今日 一番の難所(Y)
すべらないようにね。(k)
あらら 足跡付けに行ってるよ(Y)
ウノタワだ〜。わ〜い。(k)
2024年02月11日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/11 10:52
あらら 足跡付けに行ってるよ(Y)
ウノタワだ〜。わ〜い。(k)
ウノタワ〜〜!やっとツイたー(Y)
独り占めだ。(k)
2024年02月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
2/11 10:53
ウノタワ〜〜!やっとツイたー(Y)
独り占めだ。(k)
ウノタワも雪深い(Y)
膝ぐらいまである。深いなぁ。(k)
2024年02月11日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/11 10:54
ウノタワも雪深い(Y)
膝ぐらいまである。深いなぁ。(k)
トレースの後じゃないと疲れるよ(Y)
先週足跡つけた人に感謝。(k)
2024年02月11日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/11 10:54
トレースの後じゃないと疲れるよ(Y)
先週足跡つけた人に感謝。(k)
ウノタワで やったー!(Y)
わ〜い。(k)
2024年02月11日 10:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
17
2/11 10:56
ウノタワで やったー!(Y)
わ〜い。(k)
ちょっとお茶しよ!(Y)
いつものお茶場でね。(k)
2024年02月11日 10:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
2/11 10:57
ちょっとお茶しよ!(Y)
いつものお茶場でね。(k)
チョー簡単パウンドケーキ アイスとホットケーキミックスでレンチン2分(Y)
https://cookpad.com/recipe/5987492
うんま〜。(k)
2024年02月11日 11:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 11:03
チョー簡単パウンドケーキ アイスとホットケーキミックスでレンチン2分(Y)
https://cookpad.com/recipe/5987492
うんま〜。(k)
今年もウノタワでヒップソリー(Y)
ゲレンデはいい雪だな。(k)
2024年02月11日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/11 11:18
今年もウノタワでヒップソリー(Y)
ゲレンデはいい雪だな。(k)
うーん あまりすべらない(Y)
整地してるけど、雪が深すぎ。(k)
2024年02月11日 11:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
2/11 11:20
うーん あまりすべらない(Y)
整地してるけど、雪が深すぎ。(k)
あれー やっぱり男体山だね(Y)
やっぱり。しましまだね。(k)
2024年02月11日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/11 11:57
あれー やっぱり男体山だね(Y)
やっぱり。しましまだね。(k)
後は下るだけ(Y)
雪で結構バテた。(k)
2024年02月11日 12:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 12:14
後は下るだけ(Y)
雪で結構バテた。(k)
何(Y)
ここらにカヤランが有るはずだけど、違うなぁ。(k)
2024年02月11日 12:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
2/11 12:33
何(Y)
ここらにカヤランが有るはずだけど、違うなぁ。(k)
ミツマタ準備中(Y)
廃屋近くに一杯咲きそう。(k)
2024年02月11日 12:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 12:50
ミツマタ準備中(Y)
廃屋近くに一杯咲きそう。(k)
とうちゃーく(Y)
バテた〜。(k)
2024年02月11日 13:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
2/11 13:13
とうちゃーく(Y)
バテた〜。(k)
ほーら よく見て蕾かなぁ(Y)
花芽っぽいよ。(k)
2024年02月11日 13:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 13:17
ほーら よく見て蕾かなぁ(Y)
花芽っぽいよ。(k)
クボヤンさんに託します(Y)
お家でどうなるか観察しよう。(k)
2024年02月11日 13:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/11 13:17
クボヤンさんに託します(Y)
お家でどうなるか観察しよう。(k)
今日はここでお茶になってしまった(Y)
古民家ひらぬまさんは凄い人だらけだった。(k)
2024年02月11日 13:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 13:41
今日はここでお茶になってしまった(Y)
古民家ひらぬまさんは凄い人だらけだった。(k)
豪華なお昼がこれだけに
ちょっと遅かった。食事は終わっちゃったね。(k)
2024年02月11日 13:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 13:58
豪華なお昼がこれだけに
ちょっと遅かった。食事は終わっちゃったね。(k)
姐さんは犬好きでーす(Y)
わんわんだ。こわ〜。😹(k)
2024年02月11日 14:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/11 14:13
姐さんは犬好きでーす(Y)
わんわんだ。こわ〜。😹(k)
神社の丸太雛はまだだったね(Y)
20日からだそうです。(k)
2024年02月11日 14:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 14:18
神社の丸太雛はまだだったね(Y)
20日からだそうです。(k)

感想

今シーズン初の雪のウノタワに行ってきました。予想以上の深い雪。今までに一番深かったんじゃないかな。真っ白なウノタワでのんびりお茶楽しかったな〜。

先週の大雪できっとウノタワもまだ雪があるはずだろう。鳥首峠登山口までしっかり除雪してあったのでちょっと不安でしたけど、廃屋から先からはたっぷり雪がついていました。深いところで、膝ぐらい。先週はこりゃラッセル大変だったでしょうね。

雪が深いので、ウノタワのヒップソリゲレンデは、整地してもイマイチ滑れが悪かったですね。それでも恒例のヒップソリが出来て良かったです。

それとびっくりしたのは、カヤランが落ちていたんですね。去年からYY姐さんが連続で発見していて、また今回も。恐るべしです。花芽っぽいのがあるので、お家で観察することにしました。春のカヤランが咲く頃にどうなるかすごく楽しみです。


今シーズンのウノタワでの雪遊びは無理かなぁ と思っていたら・
雪が降ってから1週間 まだまだ雪深く今まで毎年のようにウノタワでの雪遊び史上 最高の雪深さでした
to264565さん yoshi850さんの直近でのレコでもまだまだ雪深いことがわかりましたが 未だこれほど雪深いことにビックリでした
たかだか鳥首峠の鉄塔からの100mぐらいのラッセルも大変だったので to264565さんのラッセルは本当に大変だったと思います
ありがたくトレースを使わせていただきました

ヒップソリは整地をもう少ししないとだめだったようでやっと滑れる状態まで持っていったのですがここまでの満足感で雪遊びは十分

登山口からの杉の枝がたくさん落ちているのを見て カヤランも落ちてたりして・・!
と話していた途端に発見!
これには昨年 何本も見つけた姐さんもビックリ!

今シーズンのウノタワでの雪遊び 十分楽しめました😄



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

くぼやんさん&YY;姐さん、おつかれさまっ!
ウノタワのヒップソリ楽しいですよねー
自分も以前ゲレンデを整地して遊びました〜
金曜日に行きましたが、ソリを楽しむ余力がありませんでした(笑)
いつものお茶場を先に使ってしまったようで。。。申し訳ない!( ≧∀≦)ノ
2024/2/11 21:43
ふぉれすとさん、こんにちは。
今年はウノタワの雪遊びは出来ないと思ったんですが、予想外の大雪でびっくり。9日にウノサワからワカンで往復されたレコみて雪の多さにびっくり。先人の踏み跡を使って楽した割には、結構バテました。
あら、やっぱりヒップソリやられるんですね。楽しいですよね。雪が深いので中々整地しても滑りにくかったですけど、結構楽しめました。お茶葉もバッチリ雪が整地していただいたので、楽してお茶できました。ありがとうございました。
2024/2/12 15:01
ふぉれすとさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

こんな雪深い奥武蔵は初めてですよ
先人のトレースがあったからウノタワまで行けましたがトレースなかったら途中で敗退だったかもですよ

ヒップソリも整地してもなかなかすべらず・・
お茶場 あそこはいい場所ですよね
来年はウノタワで一緒にヒップソリしましょう
ふぉれすとさんに整地おまかせします😁
コメントありがとうございます😁
2024/2/12 21:16
ちーむハスラーお二人様こんばんは🌙
今年も行けたんですね🎵雪のウノタワ
まだまだたっぷり残ってますね😆
それにしても、カヤラン!すごーい😮
姐さんカヤラン磁石持ってますね〜🤩

そして帰りは、ひらぬまさんが混んでて😵小殿のトシノになっちゃったんですね😂
店の方が「やる気の無い看板犬」と言ってたトンカチ君は、如何でしたか?
さすがの🐶好き姐さん🎵お尻触らせてますね〜😆
ここのコーヒーはなかなかなんですよ🤩ちびもまた行きたいなあ… ラッセルも、お疲れさまでした💨
2024/2/11 23:59
アンディー(ちび)さん、こんにちは。
今シーズンは雪振らないと半分諦めてましたが、先週のドカ雪。おかげさまで今年もウノタワで雪遊びが出来ました。今回は今までで一番の積雪かも。膝までの積雪は記憶がないですね。
深い雪なので、ヒップソリの整地が中々うまく行かなかったんですが、ちょっと遊べて楽しかったです。
行きでカヤランを姐さんが発見。びっくりです。多分雪で枝が折れて落ちたんでしょうね。我が家でその後の様子を観察することにしました。たまに日記で状態をお伝えしますよ。
帰りは初めてトシノコーヒーによりました。入った瞬間、わんこにワンワンの洗礼でビビリまくり。遅かったので食事メニューが終わっちゃったのは残念でした。次回は早めに寄ろうと思います。毎度コメントありがとうございました。
2024/2/12 15:12
アンディー(ちび)さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

暖冬の今シーズンはウノタワでの雪遊びは無理かなぁ と思ってましたが1週間経ってもこの雪深さにビックリ!

カヤランも まさかの発見!
花芽?もあるようなのでこれからの様子が楽しみです
コメントありがとうございます😁
2024/2/12 21:27
お二人様、おはようございます!

ウノタワラッセルお疲れ様でした!
今シーズン初のまとまった雪を楽しまれたようで何よりです😊でもヒップソリに辛い雪質、姐さんが足を使いながらズルッズルッと下りてくるところ想像すると思わずニンマリ😊
大人の雪遊びには最高の場所ですが、横倉林道からの入山が出来なくなり遠のくばかり😔

『古民家ひらぬま』さん、連休とあってやはり混んでましたか〜?
自分も何度か行ってますが、同じく食事にはありつけません。いつもホットだけですよ。
救出したカヤラン、楽しみですね!
2024/2/12 8:08
てるさんさん、こんにちは。
先週凄い雪でしたよね。我が家も久しぶりに、車庫の前に20cmぐらい積もった雪を雪かきしました。1週間ぐらいたっちゃったんで、ウノタワはどうかな?とおもったら、今まで一番の積雪だったかも。深い雪なので、なかなかヒップソリゲレンデを整地できず、オシリをずりずりしながら下って。それなりに楽しめました。横倉林道は崩落しちゃったままですが、徒歩では行けるので、今年は、ハスラー2台作戦で、ハナネコノメのオレンジちゃん探しをやろうと思います。
そうそう、ひらぬまさん、大盛況でした。外で待っている人もいたし、とても無理でした。早く行かないとダメですね。拾ったカヤランは、去年拾った枝とともに、観察楽しみです。毎度コメありがとうございます。scissors
2024/2/12 15:17
てるさんさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

久しぶりの大雪で1週間経っても雪深いウノタワでしたよ

あじゃー バレてますか
姐さんが足でズルッズルとしてるの😅

横倉林道はウノタワへの近道で良かったですよね
手前の橋も車でも渡れるようになりウノタワまでへの分岐まで車で入れるようになっただけでもありがたいですね
『古民家ひらぬま』さん 早い時間に行かないとだめですね
カヤラン まさかの発見にビックリ!
姐さんは何か持ってるのでしょうかね
クボヤンさんが大事に育ててくれるので花が咲くのが楽しみです
レコのおまけや日記にアップしてくれるでしょう
コメントありがとうございます😁
2024/2/12 21:38
お二人さん おはようございます。
最初の写真の方は、雪がないのにヒップソリ担いで歩いているので異次元の世界ですね、
読みどうりにウノタワに到着して銀世界に変貌ワイワイと気持ちは逸が、まずは腹を満たして、
気を取り直してゲレンデ整備したけど残念だしたね、・・・滑らないヒップソリ
ひょっとしてお腹に入れたものが重しとなって雪斜面に食い込んだのでは?・・・冗談ですよ。
恒例のヒップソリ大会のウノタワ山行お疲れ様でした。
2024/2/12 8:46
yasioさん、こんにちは。
めずらく関東の南側でドカ雪。1週間ぐらい後なので、スタート地点にはほぼ雪がなく、違和感のある写真ですね。雪がなければお飾りでしたけど、予想外の積雪で、誰も居ないウノタワで楽しめました。ソリでずりずり尻をすべらせながら整地したんですけど、雪が深すぎで踏み跡が中々整地出来なかったです。お腹の重しかな〜。あともう一回ぐらい、ソリ遊びしたいですね。毎度コメントありがとうございます。scissors
2024/2/12 15:22
yasioさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

毎年のようにウノタワへはヒップソリを担いで行ってますが いつも登山口では雪なし・・
それどころかまだ雪あるよね・と心配しながらですが 今年は直近レコでも雪深いことを確認
1週間経っても今までにないくらいの雪深さでしたよ

整地するだけで精一杯 ここまでの道中の雪歩きが楽しめたので ま・いいよね
コメントありがとうございます😁
2024/2/12 21:45
kuboyanさんYYTAIさん こんにちは!
雪❆。
だいぶ降ったのですね!
降りすぎてヒップソリの滑りは残念でしたが、雪山堪能でしたね!😁
カヤラン。奇遇な事に私も昨日見つけて、山先生に託しました!花咲くと良いですね!🌼
お疲れ様でした!😁
2024/2/12 12:58
andounouenさん、こんにちは。
すごく振りましたよ。先週の降った時には、自宅に車で帰る時、手前1kmの峠で、誰かが横滑りして通れず、大回りしてようやく帰ることができました。意外と北関東方面は少なかったのかな?
今年は雪のウノタワは諦めていたのですが、突然の雪で超ラッキーでした。
なんと、カヤラン見つかったんですね。面白いことに、一度落ちているのを見つけると、目が肥えてきて見えるようになるんですよね。花がさくかなぁ。山先生の株も咲くといいですね。毎度コメントありがとうございました。note
2024/2/12 15:26
いいねいいね
1
andounouenさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

1週間経っても雪深いくらい降ったんですよ
最初にここへトレース付けた方はかなり大変だったようです
土曜日もここを歩いた方はあまりいないようで トレースは一本
皆さん ありがたく使わせてもらってるようでした

カヤラン アンドウ農園さんも発見ですか\(^o^)/
山先生に託したカヤランの報告も楽しみです
コメントありがとうございます😁
2024/2/12 21:52
いいねいいね
1
くぼやんさん•YY姉さん、こんにちわーい\(^^)/
遅コメにて失礼しますm(._.)m

先週の大雪から一週間経ちますがウノタワの雪はかなり深いですね!
しっかり雪山気分とヒップソリを満喫出来ましたね❄️🛷⛄️

カラヤン、落ちやすいんですね。咲いている時に見てみたいです。

ウノタワは一度行ってみたいのですがタイミングを逃しています(´ω`)
2024/2/13 8:47
sugarさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

1週間経つのにまだまだ山の上は雪深いですね
ヒップソリも今シーズン最後かなぁ と思ってましたが楽しむ・までには・整地で精一杯

カラヤンは枯れかけた枝に着きやすいようで だから落ちやすいのかもしれないですね
しゅがーさんも千里眼の持ち主なのですぐに見つかると思いますよ

あと1ヶ月ぐらいで花ネコも咲き始めるのでは
その時においでください
コメントありがとうございます😁
2024/2/13 13:07
sugarさん、おはようにゃんこ😹
もう1週間もたってたんですけど、予想外の雪でびっくり。たっぷりすぎて、ウノタワのヒップソリゲレンデでは、整地できずに滑りにくいのなんの。それでも毎年楽しめるのは最高です。
この大雪で尾根の先に見える大ドッケの秘密の花園の開花時期も遅れるかなと思いながら、雪の尾根を見ていました。
登りでいきなり姐さんがカヤランを発見。去年に落ちていた株とともに、今年は我が家の木の下で観察刷ることにしました。ウノタワは、久しぶりに沢に咲くハナネコノメのオレンジちゃんを見に行く予定です。ぜひ機会あればコラボしたいですね。コメありがとうございました。
2024/2/14 6:43
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い。
ウノタワもすごい雪ですね〜
先日の降雪はやっぱり凄かったのですね!!
でもウノタワの雪景色だけでは終わらないお二人、春の花も満載で花と雪を両方楽しむとはさすがですね!!!

ウノタワは紅葉の時にしか行った事がありませんが冬も良さそうですね〜
でも人が超少なそうですが・・・
お疲れさまでした。
2024/2/13 21:59
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

そうなんですよ 1週間 経ってもすんごい雪
こんなに残っているとはビックリ!

杉の枝が雪で沢山落ちていたのでまさか・・
う〜ん やっぱり姐さんは持っているのか

雪が降ったらグンマーまで行かなくても奥武蔵で!
コメントありがとうございます😁
2024/2/13 22:09
sumakさん、おはようにゃんこ😹
いやはや、予想外の大雪が残っていてびっくりでした。膝までズボズボとなる雪は初めてかもしれません。やっぱり、雪でしんみりしているウノタワはキレイですね。人も少ないからほぼ独占できるのも楽しいです。ここは紅葉時期に大人気なんですが、意外と春は少ないんですよ。ようやく沢コースが公式的に通行可能になったんで、春のハナネコノメ探しが楽しい予感です。あ、そうそう、大ドッケの秘密の花園もこの雪で開花時期が遅くなるか?こっちもこれから楽しみです。どちらかコラボやりたいですね。毎度コメありがとうございます。
2024/2/14 6:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら