葛城山 葛城山ロープウェー〜北尾根コース〜櫛羅の滝コース



- GPS
- 05:09
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 883m
- 下り
- 882m
コースタイム
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:08
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すごく広い駐車場でした。 (つつじが終わっていたのでまたずに駐車できました) ロープウェーはモンベルの会員だと割引があるみたいなので会員のかたは カードをもっていったらいいかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はとくにありません。 途中急なのぼりくだりはあります。 二の滝からは降りれなくなっています。 |
その他周辺情報 | 山頂には売店や食堂、自販機もあるので補給は可能。 ロープウェーもあるのでエスケープも余裕です。 |
写真
感想
今回は工程に余裕をもったハイキング
つつじみたいなーと思ってましたがほぼ終了しており残骸が残っていました。
(1、2週間前なら満開だったのに..)
ただ新緑とハルジオンなど咲いてくれてました。
山頂や滝の近くでは、アジサイのつぼみがあったので来月には咲くのでしょう。
天気も曇りで暑くもなく快適に登る事ができました。
もっとひとが多いかなーとも覚悟してましたが、つつじが終わっているからかそれほどでもなく。渋滞もせずに山頂到着!
それほど厳しいやまではないのでちょっと登るにはいい感じでした。
階段の段差が少し高いので帰りにはひざが若干笑ってましたがいい運動になりました。
北尾根コースよりも滝コースのほうが木の橋があったりと風光明媚でした。
ちょっと急ですが下りを北尾根コースにすると町並みの景色などを楽しみながら降りれるのでいいかも。
(すべりやすいのと狭いのでのぼりとのすれ違いに要注意です)
前回はトレランの途中でよったので景色を楽しむ余裕はありませんでしたが
今回は写真をとりながらゆっくり登ることができました。
今回は残念でしたが次回はつつじが満開のときに来てみたいです...。
(人はかなりおおいのでしょうが..)
■持参
・スポーツドリンク(500ml)
・お茶(500ml:予備でのみませんでした)
・おにぎり2つ
・チョコレート少し。
山頂には食堂も売店もあるので飲み物だけあれば何とかなりそう。
トイレは、ロープウェー乗り場付近と山頂には何箇所かありました。
今回は、つつじが見れなかったのでまたリベンジが必要です..。
(人は少なかったので歩きやすくてよかったですが..)
満開のつつじがみてみたかったな〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する