ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6461093
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

純白の稜線へ☆会津駒ヶ岳〜中門岳方面へ少し進む

2024年02月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
13.1km
登り
1,256m
下り
1,305m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:31
合計
7:41
5:49
5:52
25
6:59
6:59
53
7:52
7:52
112
9:44
9:44
32
10:16
10:21
25
10:46
10:51
28
2,102mピーク
11:19
11:19
46
12:05
12:16
10
1,748m地点
12:26
12:26
19
12:45
12:46
19
13:05
13:06
14
13:20
13:20
5
【行動予定】
05:30 駒ヶ岳登山口 - 06:00 滝沢登山口 - 07:30 水場 - 09:00 駒ノ大池 - 09:20 会津駒ケ岳 - 10:10 中門岳 - 11:07 駒ノ大池 - 12:17 水場 - 13:27 滝沢登山口 - 13:47 駒ヶ岳登山口
 CT計 8時間17分 ※夏道のCT
天候 雲一つ無い快晴 
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
積雪量が多く、終始スノーシューを利用しましたが、スキーよりはずっと沈み込みが大きく、登るのには負荷が大きく時間が掛かります。
村営グランド駐車場
まだ暗い5:44にスタート
気温は−10℃、寒いです
2024年02月13日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 5:44
村営グランド駐車場
まだ暗い5:44にスタート
気温は−10℃、寒いです
国道脇の会津駒登山口
登山口からスノーシューを履きます
2024年02月13日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 5:53
国道脇の会津駒登山口
登山口からスノーシューを履きます
滝沢登山口下駐車場
冬道は直登します
急斜面ですがスキーのトレースを辿ります
2024年02月13日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 6:19
滝沢登山口下駐車場
冬道は直登します
急斜面ですがスキーのトレースを辿ります
ヘリポート跡
朝日に輝く雪面
2024年02月13日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
2/13 6:58
ヘリポート跡
朝日に輝く雪面
トレースを辿り、快調に登ります
2024年02月13日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 7:13
トレースを辿り、快調に登ります
標高1,600付近に来るとシラビソの針葉樹の森になります
2024年02月13日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 7:46
標高1,600付近に来るとシラビソの針葉樹の森になります
雲一つ無い快晴
2024年02月13日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
2/13 8:21
雲一つ無い快晴
1,800m付近に来るとスキーのトレースを辿っても、スキーの3倍以上沈み、とにかく中々進まない
2024年02月13日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 8:21
1,800m付近に来るとスキーのトレースを辿っても、スキーの3倍以上沈み、とにかく中々進まない
1,900mを超えて、やっと山頂が見えた
2024年02月13日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
2/13 9:04
1,900mを超えて、やっと山頂が見えた
前回撤退した1,990m付近
前回はノートレース先頭でここまで3時間35分かかり、疲れと寒さによる指先の痛みでここで撤退しました
今日は結局ここまで3時間20分掛かり、トレースを辿っても前回より15分しか早くない
でも今回はペースを抑えた効果で余力はまだ残っている
2024年02月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 9:13
前回撤退した1,990m付近
前回はノートレース先頭でここまで3時間35分かかり、疲れと寒さによる指先の痛みでここで撤退しました
今日は結局ここまで3時間20分掛かり、トレースを辿っても前回より15分しか早くない
でも今回はペースを抑えた効果で余力はまだ残っている
燧ヶ岳&至仏山もバッチリ見えます
2024年02月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12
2/13 9:19
燧ヶ岳&至仏山もバッチリ見えます
でも、トレースはもう消えてしまっている
2024年02月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 9:19
でも、トレースはもう消えてしまっている
薄いトレースらしきものを辿って、自分のトレースを振り返ります
2024年02月13日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
2/13 9:28
薄いトレースらしきものを辿って、自分のトレースを振り返ります
あと100mちょいで山頂ですが、遠い
2024年02月13日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
2/13 9:31
あと100mちょいで山頂ですが、遠い
消えずに残った前日のスキートレースが現れますが、辿っても沈み込みはほとんど変わらない
2024年02月13日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
2/13 9:43
消えずに残った前日のスキートレースが現れますが、辿っても沈み込みはほとんど変わらない
でも、それを辿る
2024年02月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 9:48
でも、それを辿る
山頂まであと少し
2024年02月13日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 9:59
山頂まであと少し
だれも来ないな〜
2024年02月13日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 10:08
だれも来ないな〜
と、安心してしていたら、山頂直前で追い越された汗
2024年02月13日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
2/13 10:11
と、安心してしていたら、山頂直前で追い越された汗
会津駒山頂2,133m到達
いい眺めです
なお、山頂標は埋もれています
山頂まで4時間24分かかりました
スキーの方は3時間程で登ってきたとのこと
早い人は2時間半で登ってきますよ、なんて言われていましたが、この時期の積雪が多く柔らかい雪はスノーシューで登るのは大変なのを、つくづく実感しました
2024年02月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
2/13 10:16
会津駒山頂2,133m到達
いい眺めです
なお、山頂標は埋もれています
山頂まで4時間24分かかりました
スキーの方は3時間程で登ってきたとのこと
早い人は2時間半で登ってきますよ、なんて言われていましたが、この時期の積雪が多く柔らかい雪はスノーシューで登るのは大変なのを、つくづく実感しました
燧ヶ岳
2024年02月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
2/13 10:16
燧ヶ岳
至仏山
2024年02月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
2/13 10:16
至仏山
遠くに富士山
2024年02月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
2/13 10:16
遠くに富士山
記念写真
2024年02月13日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
16
2/13 10:17
記念写真
山頂付近には樹氷が発達
小モンスターでした
2024年02月13日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
2/13 10:19
山頂付近には樹氷が発達
小モンスターでした
眺めが最高
平ヶ岳
2024年02月13日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
2/13 10:19
眺めが最高
平ヶ岳
中岳&越後駒
2024年02月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
2/13 10:20
中岳&越後駒
今日の目的である中門岳への稜線に進みます
純白の稜線はいいですね
無雪期の稜線と比べると、雪庇が大発達
特に手前の雪庇の辺りは標高が増したように見えるほどで、厚みが10m以上あるのではないかと思います
2024年02月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
2/13 10:22
今日の目的である中門岳への稜線に進みます
純白の稜線はいいですね
無雪期の稜線と比べると、雪庇が大発達
特に手前の雪庇の辺りは標高が増したように見えるほどで、厚みが10m以上あるのではないかと思います
無雪期の稜線
2023年10月18日撮影
2023年10月18日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/18 7:59
無雪期の稜線
2023年10月18日撮影
パノラマ写真です
※リニューアル後は全然区別できず、展開しないと分かりません
2024年02月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 10:23
パノラマ写真です
※リニューアル後は全然区別できず、展開しないと分かりません
純白の稜線を進みます
2024年02月13日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
2/13 10:26
純白の稜線を進みます
会津駒を振り返る
2024年02月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 10:30
会津駒を振り返る
進む
2024年02月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
2/13 10:30
進む
雪がこんもり過ぎて、どこを歩けばいいのか?笑
今日はタイムリミットを11時にしているので、とても中門岳まで行くのは無理
左上の丸い山頂まで行こう!
2024年02月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 10:39
雪がこんもり過ぎて、どこを歩けばいいのか?笑
今日はタイムリミットを11時にしているので、とても中門岳まで行くのは無理
左上の丸い山頂まで行こう!
向いの三岩岳
2024年02月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
2/13 10:39
向いの三岩岳
丸い山頂に到達
今日はここで終了です
標高1,102m程のピークです
中門岳へ稜線を3分の1程進みました
2024年02月13日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
2/13 10:48
丸い山頂に到達
今日はここで終了です
標高1,102m程のピークです
中門岳へ稜線を3分の1程進みました
モンスター越しの日光白根山
2024年02月13日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
2/13 10:50
モンスター越しの日光白根山
燧ヶ岳
2024年02月13日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
2/13 10:50
燧ヶ岳
至仏山
更に、その右奥の白い山は、
谷川連峰の朝日岳ですね
2024年02月13日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 10:50
至仏山
更に、その右奥の白い山は、
谷川連峰の朝日岳ですね
中岳&越後駒
2024年02月13日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 10:50
中岳&越後駒
戻ります
中門岳への稜線側は風があり、トレースがすぐ消えてしまうところもあります
2024年02月13日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 10:50
戻ります
中門岳への稜線側は風があり、トレースがすぐ消えてしまうところもあります
戻りますが、登り返しはきつい
2024年02月13日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
2/13 10:51
戻りますが、登り返しはきつい
稜線を振り返る
2024年02月13日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
2/13 10:57
稜線を振り返る
この雪庇はどれだけの厚みがあるのだろう
2024年02月13日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 10:59
この雪庇はどれだけの厚みがあるのだろう
真っ白な飯豊連峰
2024年02月13日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
2/13 11:03
真っ白な飯豊連峰
純白の稜線に足跡を残しました
でも、すぐに消えてしまいますね
2024年02月13日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 11:16
純白の稜線に足跡を残しました
でも、すぐに消えてしまいますね
山頂標はてっぺんだけ見えました
積雪は2.5mくらいかな?
2024年02月13日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
2/13 11:18
山頂標はてっぺんだけ見えました
積雪は2.5mくらいかな?
スキーの方が登ってきます
この日は計10人ほどは登ったようです
スノーシューは2人のみでした
2024年02月13日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 11:19
スキーの方が登ってきます
この日は計10人ほどは登ったようです
スノーシューは2人のみでした
いい眺めです
2024年02月13日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
2/13 11:20
いい眺めです
帰ろう!
左に見える小屋は半分ほど埋もれています
2024年02月13日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 11:21
帰ろう!
左に見える小屋は半分ほど埋もれています
右は私が登って来たトレース
下りは左の最短コースです
2024年02月13日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 11:25
右は私が登って来たトレース
下りは左の最短コースです
いい眺めだな〜
2024年02月13日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
2/13 11:25
いい眺めだな〜
下りは速い
斜面には源六郎沢へのシュプールが見えます
私もスキーが上手ければスキーで登りますが、下部の急斜面が苦手であまりスキーでここに来るのは気が引けます
2024年02月13日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
2/13 11:37
下りは速い
斜面には源六郎沢へのシュプールが見えます
私もスキーが上手ければスキーで登りますが、下部の急斜面が苦手であまりスキーでここに来るのは気が引けます
下ります
2024年02月13日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 11:38
下ります
シュプール
2024年02月13日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 11:43
シュプール
1750m付近でランチ
2024年02月13日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 12:05
1750m付近でランチ
誰かさんの真似をして竹輪を頬張る
2024年02月13日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
2/13 12:10
誰かさんの真似をして竹輪を頬張る
それにしても下りは、夏道より早い
2024年02月13日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 13:03
それにしても下りは、夏道より早い
林道脇の沢
11日前と積雪量はほぼ同じですね
2024年02月13日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 13:15
林道脇の沢
11日前と積雪量はほぼ同じですね
登山口に到着
山頂から2時間で下ってこれました
2024年02月13日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
2/13 13:20
登山口に到着
山頂から2時間で下ってこれました
村営グランド駐車場に戻ってきました
本日、無事に終了です
2024年02月13日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
2/13 13:24
村営グランド駐車場に戻ってきました
本日、無事に終了です

感想

会津駒は11日前の2/2に登りましたが、終始ノートレースで標高1,990m地点で、疲労と指先の寒さによる痛さで撤退しました。
今回はその再トライで、連休直後のトレースが残っているであろうこの日にしました。
標高1,500mまではスキーのトレースを忠実に辿り、ペースを抑えて疲労を最小限にするようにしました。
しかし、1,600m以上はスキーのトレースを辿っても足下の沈み込みはスキーの3倍以上で、前回撤退した1,990m以降はトレースはほぼ無く、きつい登りとなりました。
今回は絶対途中撤退はせずに、できれば中門岳まで行きたいという強い気持ちでした。
その甲斐もあって山頂目前まできたのですが、最後にスキーの方に抜かれてしまいました。
雲一つ無い山頂からの眺めは素晴らしく、遠くの富士山もクッキリ。
そして、今回の目的である純白の稜線の中門岳方面へ向かったのですが、時間が押しており、中門岳への3分の1程しか進めませんでした。
純白の稜線は、雪庇が発達し、積雪量が10mは優に超えるのでないかと分厚く、スノーシューでは進むのに苦労しましたが、その稜線に少しでもトレースを残すことができました。
この日は、最後まで雲一つ無い快晴で、登山開始時は−10℃と寒かったのですが、気温はどんどん上昇し、風もほとんどなく、最後まで気持ち良く下山できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら