ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 646375
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(6号路〜1号路)2年生・初心者・子連れ♪

2015年05月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 すー sutaro
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
7.3km
登り
501m
下り
493m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:47
合計
4:02
10:44
20
11:04
11:09
83
12:32
13:14
28
13:42
13:42
21
14:03
14:03
6
14:09
14:09
37
14:46
高尾山・清滝駅
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線高尾山口下車。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。
6号路は水でぬかるんでいる個所が割とありました。
一部、ごく浅い川を歩く個所があります。
飛び石が設置してありますが、濡れているので滑らないように注意が必要です。
ケーブルカー清滝駅の左の舗装路を川に沿って暫く歩くと、
左側に6号路の道標がありました。
2015年05月25日 10:52撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
5/25 10:52
ケーブルカー清滝駅の左の舗装路を川に沿って暫く歩くと、
左側に6号路の道標がありました。
6号路を少し進むと、びわ滝へ行く分岐が。
V路を右に行くとびわ滝。
左に行くと6号路。
2015年05月25日 11:02撮影 by  F-05F, FUJITSU
3
5/25 11:02
6号路を少し進むと、びわ滝へ行く分岐が。
V路を右に行くとびわ滝。
左に行くと6号路。
向こうに見えるのが滝。
今日は修行の方はいらっしゃいませんでした。
山行の安全を祈願して、
来た道を分岐まで戻りました。
2015年05月25日 11:07撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
5/25 11:07
向こうに見えるのが滝。
今日は修行の方はいらっしゃいませんでした。
山行の安全を祈願して、
来た道を分岐まで戻りました。
びわ滝を過ぎ、ベンチのある休憩所を過ぎて少し行くと、
右手の沢沿いの杉の木にセッコクが見事に咲いていました。
杉の花かと思うくらいたくさん。
この携帯写真だと遠すぎて花が見えない(;´Д`)
2015年05月25日 11:23撮影 by  F-05F, FUJITSU
3
5/25 11:23
びわ滝を過ぎ、ベンチのある休憩所を過ぎて少し行くと、
右手の沢沿いの杉の木にセッコクが見事に咲いていました。
杉の花かと思うくらいたくさん。
この携帯写真だと遠すぎて花が見えない(;´Д`)
大山橋を通過。
2015年05月25日 11:38撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
5/25 11:38
大山橋を通過。
このキノコ、食べられそうじゃない?!
2015年05月25日 11:43撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
5/25 11:43
このキノコ、食べられそうじゃない?!
川の中を歩く道。
2015年05月25日 11:59撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
5/25 11:59
川の中を歩く道。
川があれば、水を触ってみたくなるよねぇ。
2015年05月25日 11:59撮影 by  F-05F, FUJITSU
5
5/25 11:59
川があれば、水を触ってみたくなるよねぇ。
飛び石を通って川を上りますよ。
2015年05月25日 11:59撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
5/25 11:59
飛び石を通って川を上りますよ。
川の中を歩くのが楽しいらしく、わざと飛び石からはずれて歩く。
2015年05月25日 12:00撮影 by  F-05F, FUJITSU
3
5/25 12:00
川の中を歩くのが楽しいらしく、わざと飛び石からはずれて歩く。
ナゾの泡。何か虫の卵かしら?
2015年05月25日 12:24撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
5/25 12:24
ナゾの泡。何か虫の卵かしら?
山頂到着♪
今日はウチの息子同様、
学校や幼稚園がお休みの子が多かったようで、
平日とは思えない人混みでした。
2015年05月25日 12:32撮影 by  F-05F, FUJITSU
6
5/25 12:32
山頂到着♪
今日はウチの息子同様、
学校や幼稚園がお休みの子が多かったようで、
平日とは思えない人混みでした。
今日は山頂でお昼ご飯。
梅干しおにぎりウマー(*´▽`*)
2015年05月25日 12:45撮影 by  F-05F, FUJITSU
7
5/25 12:45
今日は山頂でお昼ご飯。
梅干しおにぎりウマー(*´▽`*)
予定では稲荷山コースで下ろうと思っていたのですが、
息子の希望で1号路で下ることにしました。
・・・たぶん、1号路で下りたかった理由は、
この天狗おみくじでしょう。
2015年05月25日 13:44撮影 by  F-05F, FUJITSU
3
5/25 13:44
予定では稲荷山コースで下ろうと思っていたのですが、
息子の希望で1号路で下ることにしました。
・・・たぶん、1号路で下りたかった理由は、
この天狗おみくじでしょう。
末吉でした(;´∀`)
薬王院を過ぎてとんとん下り、
あと少しで清滝駅ってあたりで
前方を歩く方々の携帯で緊急地震速報が(;゜Д゜)
(私の携帯は圏外で鳴りませんでした。)
埼玉南部で震度5とのこと!!
京王線は遅れてませんでしたが、JRに遅れが出てました。
2015年05月25日 13:46撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
5/25 13:46
末吉でした(;´∀`)
薬王院を過ぎてとんとん下り、
あと少しで清滝駅ってあたりで
前方を歩く方々の携帯で緊急地震速報が(;゜Д゜)
(私の携帯は圏外で鳴りませんでした。)
埼玉南部で震度5とのこと!!
京王線は遅れてませんでしたが、JRに遅れが出てました。
今日のガチャでゲットしたバッヂ。
ビールだよ(;´∀`)
2015年05月25日 19:37撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
5/25 19:37
今日のガチャでゲットしたバッヂ。
ビールだよ(;´∀`)

装備

備考 暑いと思って水を一人1ℓ持参しましたが、多すぎました(;´Д`)
一人500mℓくらいにして、足りなければ山頂で買えば良かった。

感想

天気も良いので暑くなるかと思いきや、湿度は高かったけれどそれほど暑くも無く、
木陰の多い6号路ということもあり、
いつもは暑さでゴネてペースの落ちる息子も、
今日はなかなか良いペースで往復できました。
私達の前後に幼稚園の子がたくさん登って来ていたので、
小学生としてのプライドもあったのかも( ̄▽ ̄)
途中、川の水を触ったり、朴の木の葉を探したり、虫を探したり、
ちょいちょい小休止はありましたが、
楽しく行ければ良しでしょう(*´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

おつかれさまでした。
suekさん
お子さんは運動会の代休だったのでしょうか
平日に行けるのはいいですよね。

そう!小さい子たちに負けていられないですよね〜
良いペースで 今回も頑張りましたね!
天狗おみくじ目当てでも良し良し!

そうそう昨日の地震・・・大きな影響もなく無事に帰宅できましたでしょうか?
おつかれさまでした!!
2015/5/26 4:25
Re: おつかれさまでした。
おはようございます♪
運動会も無事に終わり、ホッとしたところで山です

平日は山も電車もすいているので良いですね。
休日に行ったことないのですが、たぶんあれでもすいているほうなんでしょう(笑)

いつもはすぐに「疲れた〜」だの「まだ〜??」だの連発で、こちらもイラっとするのですが、
今回はこちらが何も言わずとも、チビちゃん達をどんどん追い抜き登っておりました。
「おおYDK〜♪(ヤレバデキル子〜)」ですね(笑)
毎回こうならいいのに(;´∀`)

地震の揺れは全く感じなかったのですが、
帰りの電車、JRが通勤ラッシュ並みのぎゅうぎゅう詰で息子もビックリしてましたが、
ほぼ予定通り帰宅できました♪
2015/5/26 8:22
おにぎりウマ〜
おはようございます。
6号路のセッコク、無事にみられて良かったです。
おにぎり食べてる顔から満足感が伝わってきました。

平日登山でしたが、子供たち多かったんですね。
私も本当は元々休みだったのを前週の金曜日に急遽休みを延期してたので
お話聞いて、休んでご一緒しようかと思ったくらいです。今度はぜひ♪
地震も心配されたかと思います。お疲れさまでした。
2015/5/26 7:27
Re: おにぎりウマ〜
こんにちは♪

おかげさまで、無事に6号路行けました!
色々とありがとうございました
6号路、楽しい!!
セッコクは、あそこだけに咲いているんですねー!あれだけ杉の木があるのに。
不思議です。
今回は、周りに小さな子が多く、どんどん追い抜き、母ちゃんに小言も言われず(笑)、
モチベーションもかなり良い感じで往復できたのは大きかったですね。
次回もこんなふうに行けたらいいなぁ。
お昼ご飯を食べるタイミングも良く、スッキリ安心して下山できました(笑)

ホント、近々ご一緒できたらいいのになぁ(≧▽≦)
2015/5/26 14:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら