記録ID: 6467216
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
城峯山
2024年02月16日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:08
距離 21.7km
登り 1,440m
下り 1,096m
14:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール:西門平バス停で役所入口行に14:49乗車 皆野駅前バス停15:20下車 290円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇親鼻駅から秩父華厳前バス停までは道路です。バスでもよかったかもしれません。道路脇に雪が残っている所もありましたが、歩行には支障ありませんでした。 ◇奈良尾分岐までは道路と登山道が交互に出て来ますが、道標もあり道も歩きやすいです。 ◇奈良尾分岐から鐘掛城までは尾根道で歩きやすいかと思ったらそうでもありませんでした。小ピークがいくつもあります。巻道もあるようてますが、道標が有るわけではないので、使いませんでした。また、道が踏みならされていなくて柔らかく、ステップがない上に、直登ルートがずっとつづくので、予想外に大変でした。 ◇鐘掛城からは関東ふれあいの道になるので、木の階段などが整備されていて歩きやすかったです。城峯神社の先に天狗岩が有りますが、ここに至る道は細くて下が崖になっているのと、少し雪が残っていて、危険箇所でした。 ◇城峯神社からの下山は、石間峠までは道路を使い、その先は巻道を使って、西門平バス停にでました。非常に歩きやすくて、危険箇所もないので、下山にはちょうど良かったです。 |
写真
感想
◇城峯山山頂からの景色が良いということで、空気の澄んでいる冬のうちにと思い、登ってきました。奈良尾分岐から城峯山の稜線上にあがると、風が強く寒かったです。それまでは、暑くて1枚脱ごうか迷って居たのですが、逆に手袋をしました。城峯山山頂も風が強かったんですが、見晴らしは最高でした。
◇城峯神社も立派な神社で、良かったです。天狗岩の先に道が続いていたので進んで見ると、城峯神社の奥宮が有りました。
◇当初の予定では秩父華厳の滝だけみる予定だったのですが、あわせて上空滝と不動滝もみてきました。秩父華厳の滝は小さい滝ですが、時間帯と天気にもよると思いますが、滝壺が照らされると、緑がかってとても綺麗でした。上空滝と不動滝は迫力小さめなのと、少し歩くので、パスしても良いのではと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する