ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 647353
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

ユルハイクとドライブを兼ねて富士山尽くし一周ルート!(鉄砲木ノ頭・紅葉台・三湖台・白糸の滝)

2015年05月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
acchi1979 その他2人
GPS
24:00
距離
11.5km
登り
392m
下り
370m

コースタイム

足和田山で昼食
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国峠付近に駐車(無料)

道の駅なるさわに駐車(無料)

白糸ガーデンに駐車(300円/日)
*白糸の滝近くにあります。公営の駐車場が500円ですので、こっちの方がお徳です。(売店で購入すると駐車代が無料になります。)
滝の近くにも私営の駐車場が多数あります。
コース状況/
危険箇所等
三国峠〜鉄砲木ノ頭

道も明瞭で危険なところはありません。
虫が多いので虫除けがあると便利です。


道の駅なるさわ〜紅葉台〜三湖台〜魔王天神社〜道の駅なるさわ

道も明瞭で危険なところはありません。
魔王天神社への下り道が急で少し難儀しました。

その他周辺情報 立ち寄った温泉

富士眺望の湯ゆらり
<HP>
http://www.fuji-yurari.jp/

サイト内に200円引きのクーポンがあります。
料金が1,100円(クーポン利用)ですが、バスタオルとタオルが無料で利用できます。
新緑のトンネルをくぐり抜けると・・・
2015年05月28日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/28 8:59
新緑のトンネルをくぐり抜けると・・・
どーーーん!!あの目の前に見える膨らみはなんざんしょ?
2015年05月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/28 9:01
どーーーん!!あの目の前に見える膨らみはなんざんしょ?
ココは何処アルカ???連絡しているのに何時もなんでシカトするアルカ???朝からギャーギャー騒がしい二人でした。ちくわの耳を装備してきて大正解でした(?)
2015年05月28日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/28 9:03
ココは何処アルカ???連絡しているのに何時もなんでシカトするアルカ???朝からギャーギャー騒がしい二人でした。ちくわの耳を装備してきて大正解でした(?)
さらに新緑を進むと・・・
2015年05月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/28 9:07
さらに新緑を進むと・・・
どーーーん!!!
2015年05月28日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 9:15
どーーーん!!!
あれ?肝心のアノお山が見えません。今日はモザイクが濃いですね〜〜
2015年05月28日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 9:18
あれ?肝心のアノお山が見えません。今日はモザイクが濃いですね〜〜
折角登ってきたのに、ギャーギャーピーピー・・・ちくわの耳を装備してきて大正解でした♡とは言いつつも結構喜んでました!
2015年05月28日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
5/28 9:18
折角登ってきたのに、ギャーギャーピーピー・・・ちくわの耳を装備してきて大正解でした♡とは言いつつも結構喜んでました!
正解は明神山(鉄砲木ノ頭)でした!ここからの日本一と山中湖のコラボを見せてあげたかったんですけどね〜〜〜残念です。
2015年05月28日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 9:21
正解は明神山(鉄砲木ノ頭)でした!ここからの日本一と山中湖のコラボを見せてあげたかったんですけどね〜〜〜残念です。
アッチは前回3人で一緒に登った石割山方面ですね!ど〜やら前回の景色に感動したみたいで、コッチ方面に来たいとリクエストがあったんです。
2015年05月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 9:16
アッチは前回3人で一緒に登った石割山方面ですね!ど〜やら前回の景色に感動したみたいで、コッチ方面に来たいとリクエストがあったんです。
ま〜またリベンジすれば良いのです!三国山がそ〜言ってるようでした。
2015年05月28日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/28 9:23
ま〜またリベンジすれば良いのです!三国山がそ〜言ってるようでした。
足元でモリモリと咲き乱れておりました♡
2015年05月28日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/28 9:29
足元でモリモリと咲き乱れておりました♡
頭の上でモリモリと咲き乱れておりました♡
2015年05月28日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/28 9:30
頭の上でモリモリと咲き乱れておりました♡
ミツバチアッチと仲間達がブンブン飛び回っていたのは内緒ですよ(笑)あの二人(二匹)、口は達者なんですが体力が無いのが玉に瑕です。
2015年05月28日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/28 9:32
ミツバチアッチと仲間達がブンブン飛び回っていたのは内緒ですよ(笑)あの二人(二匹)、口は達者なんですが体力が無いのが玉に瑕です。
口を動かす前に足を動かせ( ̄O ̄)ノって叫ぼうかと思ったらこちらがモリモリ咲いていて思いとどまりました!今日は微笑を忘れずに過ごしたいと思います♪
2015年05月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/28 9:33
口を動かす前に足を動かせ( ̄O ̄)ノって叫ぼうかと思ったらこちらがモリモリ咲いていて思いとどまりました!今日は微笑を忘れずに過ごしたいと思います♪
tae_augさんに虫除けスプレーを頂き、スプレー本体の再利用を兼ねて私もアロマで自作してみました。秘伝の調合レシピは今度日記の方で♪
2015年05月28日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/28 9:38
tae_augさんに虫除けスプレーを頂き、スプレー本体の再利用を兼ねて私もアロマで自作してみました。秘伝の調合レシピは今度日記の方で♪
こちらが明神山の登山口です。案内も有り明瞭で初心者向けです!
2015年05月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 9:39
こちらが明神山の登山口です。案内も有り明瞭で初心者向けです!
登山口近くに駐車場があり(無料)6台前後停めれます。三国山の登山口も直ぐそこにあります。
2015年05月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 9:39
登山口近くに駐車場があり(無料)6台前後停めれます。三国山の登山口も直ぐそこにあります。
日本一が見えず意気消沈しながら、今度は道の駅なるさわから出発したいと思います!
2015年05月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 10:41
日本一が見えず意気消沈しながら、今度は道の駅なるさわから出発したいと思います!
お馬さんプレーが出来る牧場がありました。
2015年05月28日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 11:04
お馬さんプレーが出来る牧場がありました。
可愛いですね〜〜♡遠くからこっそり「馬刺しが食べたい」と3人でニヤニヤしながら眺めておりました(笑)デリカシーのかけらもないですよねf^_^;
2015年05月28日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/28 11:04
可愛いですね〜〜♡遠くからこっそり「馬刺しが食べたい」と3人でニヤニヤしながら眺めておりました(笑)デリカシーのかけらもないですよねf^_^;
少し登れば名勝の紅葉台でございます。残念ながら日本一のお姿が見えず4連敗中です。ガス男の本領発揮中ですね〜〜(涙)
2015年05月28日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/28 11:13
少し登れば名勝の紅葉台でございます。残念ながら日本一のお姿が見えず4連敗中です。ガス男の本領発揮中ですね〜〜(涙)
登りも程よい感じで、新緑に癒されながら進んでみました!リフレッシュできたそうですよ!
2015年05月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 11:26
登りも程よい感じで、新緑に癒されながら進んでみました!リフレッシュできたそうですよ!
紅葉台の展望レストランです!残念ながら景色は・・・
2015年05月28日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 11:29
紅葉台の展望レストランです!残念ながら景色は・・・
三湖台へ進むと遠足(?)に来ている中学生がモリモリでドン引きしてしまいました(>_<)静かな山頂で昼飯食べたかったんですけどね〜〜
2015年05月28日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/28 11:39
三湖台へ進むと遠足(?)に来ている中学生がモリモリでドン引きしてしまいました(>_<)静かな山頂で昼飯食べたかったんですけどね〜〜
ガスガスですが青木ヶ原樹海が不気味な姿で鎮座しておりました!ウッスら毛無山も見えました!
2015年05月28日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/28 11:40
ガスガスですが青木ヶ原樹海が不気味な姿で鎮座しておりました!ウッスら毛無山も見えました!
こっちも毛無山ですかね〜〜近くに2つ同じ名前のお山があると混乱しちゃいますよね〜「毛無 河口子」と「毛無 本栖子」へ改名して欲しいもんです(?)
2015年05月28日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 11:40
こっちも毛無山ですかね〜〜近くに2つ同じ名前のお山があると混乱しちゃいますよね〜「毛無 河口子」と「毛無 本栖子」へ改名して欲しいもんです(?)
良く分からん感じですが、緩々の山道が楽しかったみたいで、根掘り葉掘りタイムになりました。言いたい気持ちは分かりますが、暫く好き勝手にやらせてもらいます(?)
2015年05月28日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/28 13:02
良く分からん感じですが、緩々の山道が楽しかったみたいで、根掘り葉掘りタイムになりました。言いたい気持ちは分かりますが、暫く好き勝手にやらせてもらいます(?)
振り返ると奴がいる!!むしろ、達磨さんが転んだ!が、正解かも(笑)
2015年05月28日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/28 13:11
振り返ると奴がいる!!むしろ、達磨さんが転んだ!が、正解かも(笑)
確かにシカと猪の痕跡がアチコチありました。あと、砂かけ婆と子泣き爺の痕跡も色濃く残す事に成功しました(?)そうそう、納豆臭いのは私の仕業です(笑)
2015年05月28日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:31
確かにシカと猪の痕跡がアチコチありました。あと、砂かけ婆と子泣き爺の痕跡も色濃く残す事に成功しました(?)そうそう、納豆臭いのは私の仕業です(笑)
迫力がある「魔王天神社」でございます。読んだだけでチビッてしまいそうです!
2015年05月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 13:34
迫力がある「魔王天神社」でございます。読んだだけでチビッてしまいそうです!
でも佇まいは素敵な感じでした!少し良い子になろ〜っと心に誓った時間帯でした。
2015年05月28日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/28 13:36
でも佇まいは素敵な感じでした!少し良い子になろ〜っと心に誓った時間帯でした。
道の駅なるさわの片隅にある水場でございます!夕方から朝まで(17時〜9時)止めているそうですが冷たくて美味しかったです!
2015年05月28日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 13:53
道の駅なるさわの片隅にある水場でございます!夕方から朝まで(17時〜9時)止めているそうですが冷たくて美味しかったです!
楽しみにしていた温泉タイムです!道の駅なるさわの近くにある「富士眺望の湯ゆらり」さんにお世話になりました!種類も豊富で設備も綺麗で大満足でした♪
2015年05月28日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 14:00
楽しみにしていた温泉タイムです!道の駅なるさわの近くにある「富士眺望の湯ゆらり」さんにお世話になりました!種類も豊富で設備も綺麗で大満足でした♪
よっ!日本一!!!道の駅朝霧高原でソフトクリーム食べていたらガスが晴れお姿を拝む事に成功しました!!いや〜〜嬉しかったです!
2015年05月28日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
5/28 15:59
よっ!日本一!!!道の駅朝霧高原でソフトクリーム食べていたらガスが晴れお姿を拝む事に成功しました!!いや〜〜嬉しかったです!
よっ!日本一!!!嬉しい演出、ありがとさんでございました!!
2015年05月28日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/28 16:01
よっ!日本一!!!嬉しい演出、ありがとさんでございました!!
折角なんで白糸の滝も寄ってみました!
2015年05月28日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/28 16:26
折角なんで白糸の滝も寄ってみました!
よっ!日本一!!こっち側から見る日本一はなんだか新鮮な形ですね〜〜何処から見ても大好きだよ〜♡
2015年05月28日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/28 16:27
よっ!日本一!!こっち側から見る日本一はなんだか新鮮な形ですね〜〜何処から見ても大好きだよ〜♡
よっ!白糸の滝!!とても優美で美しく好きな滝の一つです!
2015年05月28日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
5/28 16:30
よっ!白糸の滝!!とても優美で美しく好きな滝の一つです!
よっ!河童の川流れ!!!意味が分かりませんが、伝わりましたでしょうか?(笑)
2015年05月28日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
5/28 16:31
よっ!河童の川流れ!!!意味が分かりませんが、伝わりましたでしょうか?(笑)
近くにある「音止の滝」です!こっちも水量豊富で迫力があります!そんな感じで本日もお疲れ様でした!!
2015年05月28日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
5/28 16:37
近くにある「音止の滝」です!こっちも水量豊富で迫力があります!そんな感じで本日もお疲れ様でした!!
撮影機器:

感想

3月くらいから「どっか連れて行け」とお袋から打診があったんですが、中々時間がとれず、こんな時期になってしまいました。

久しぶりに有給とれたんで、独りでコッソリ行きたかったんですが、ま〜たまには!って感じでこちらにぶつけてみました。

当初、涼しい東北方面がエエんでない?と、話に出たんですが、今回は近場が良いとのことで、こんな感じのコースになりました。
コース考えるのが面倒だったんで、若い頃よくウロウロした富士山一周ドライブコースとユルハイクを絡めてみました。

コースを決めたものの、日本一が見えないと楽しさ半減だな〜〜と、思っていたんですが、案の定ガスガスでござんすのお姿で意気消沈していたら奇跡的に夕方ガスがはれ綺麗なお姿を見せてもらえて3人で喜びを爆発させてしまいました♪
やっぱりこのコースの主役は日本一ですからね〜〜(´∀`*)

温泉も思った以上に良く、久しぶりに訪問した白糸の滝も涼しげでとても癒されました♪
朝霧高原で食べたソフトクリームも美味かった♡

また機会を作ってユルハイクを絡めながら色々と出没したいな〜って感じです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

今日はどちらかへお出かけですよね〜
こんにちは〜
僕は今日は午前中天城山に登って、今はベットでマッタリしてます〜
acchiさんはどちらかへお出かけですよね。
お疲れ様です〜m(._.)m

それにしても親孝行ですね。
僕も少しは見習わないといかんなぁ〜って感じました。
心を入れ替えたいと思います。

三国峠〜鉄砲木ノ頭は行ったことがないのですが、風光明媚な感じで
良さげな感じですね。_φ(・_・
今度嫁さんと出かけてみたいと思います〜

明日は天気が悪い感じで。週末天気が悪いのはテンションが下がりますね(^O^)/
2015/5/30 14:42
o〜!
久しぶりのご接待登山やね!えらいぞ〜!
孝行息子に免じて日本一も最後にチラ出ししてくれたね〜!
白糸の滝は行ってみたいところのひとつです。
どこにあるのかよく知らんけど。

親の根掘り葉掘りはツライよね〜
よく耐えた!エライぞ〜!
2015/5/31 21:41
o~!
schun さん!

アイーン お疲れ様です
見落としておりましたm(_ _)m

鉄砲木ノ頭は景色が良い所で、登りもきつくないので初心者でも全然大丈夫ですよ!
少し下った所に展望台(駐車場有)もあるんで、そこからの景色も中々良いです!
こっちは全く登りませんので、さらに楽ですよ!

日本一が綺麗なんで、空気が澄んできた季節にでも出没してみてください



大明神様!

アイーン お疲れ様です

白糸の滝はアソコら辺です(笑)
天子山塊の近くなんで、いつか行く事もあるかもね〜〜
涼しげで中々エエ滝だよ
でも、交通の便がアレだからソレかもね〜〜
電車で行くには・・・
かなりのヤル気スイッチが必要かもね
2015/6/4 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら