記録ID: 6477441
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
加治丘陵
2024年02月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 185m
- 下り
- 193m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 3:14
距離 7.8km
登り 195m
下り 197m
だいぶ暖かい日でしたが、冬ならではの加治丘陵へ行ってみました。楽しい山歩きができました。丁度良いマップが無かったので、ヤマップの「たぶんくまさん」という方の行程をダウンロードさせてもらいました。これは正解で、行ってみたら低山らしいさまざまな道があって、意外に迷いそうでした。全ての道はどこかの住宅地に続いているので、迷っても遭難はしないようでした。
雲で展望台から富士山は見えなかったけれど、狭山茶のお茶畑を見て、買って帰りたくなりました。先日登った天覧山や多峯主山も見られて、この冬の低山登山の総まとめをしたような気持ちになりました。あちこちに気持ちの良いベンチや広場があって、ランチの場所には困らないのも良いです。近所にこんな場所があれば、毎週末ハイキングに来たいです。舗装道路が多く、スニーカーでもぎりぎり大丈夫かもしれませんが、トレッキングシューズで歩いて楽しい道もありました。
下山はムーミンの公園に直行しました。「きのこの家」の中も初めて見学しました。ムーミンママがパンケーキを焼いて持ってきてくれそうな気がしました。幸せそうなファミリーのみなさん方の中で、浮いていましたが、楽しかったです。
ムーミン公園から加治丘陵へ直行できる登山口は立入禁止になっていました。山の中の分岐点では特に封鎖になっていなかったし、回れ右して山に帰れとは言われないと思うので、通らせてもらいました。逆ルートで元加治から仏子へ向かう場合は、駿河大学の方から行くのだと思います。あと、分県登山ガイドにのっていた「ホットポット」というカフェは、残念ながら3月1日まで臨時休業していました。チーズケーキが有名みたいで楽しみにしていたので、残念。ハイネケンビールも飲めるようでした。
片道3時間近くの遠征でしたが、都会の山だけあって電車の本数が多くてよかったです。曇りで湿度も高く、冬の終わりと春の訪れを感じました。また来年の冬に歩きたいです。
雲で展望台から富士山は見えなかったけれど、狭山茶のお茶畑を見て、買って帰りたくなりました。先日登った天覧山や多峯主山も見られて、この冬の低山登山の総まとめをしたような気持ちになりました。あちこちに気持ちの良いベンチや広場があって、ランチの場所には困らないのも良いです。近所にこんな場所があれば、毎週末ハイキングに来たいです。舗装道路が多く、スニーカーでもぎりぎり大丈夫かもしれませんが、トレッキングシューズで歩いて楽しい道もありました。
下山はムーミンの公園に直行しました。「きのこの家」の中も初めて見学しました。ムーミンママがパンケーキを焼いて持ってきてくれそうな気がしました。幸せそうなファミリーのみなさん方の中で、浮いていましたが、楽しかったです。
ムーミン公園から加治丘陵へ直行できる登山口は立入禁止になっていました。山の中の分岐点では特に封鎖になっていなかったし、回れ右して山に帰れとは言われないと思うので、通らせてもらいました。逆ルートで元加治から仏子へ向かう場合は、駿河大学の方から行くのだと思います。あと、分県登山ガイドにのっていた「ホットポット」というカフェは、残念ながら3月1日まで臨時休業していました。チーズケーキが有名みたいで楽しみにしていたので、残念。ハイネケンビールも飲めるようでした。
片道3時間近くの遠征でしたが、都会の山だけあって電車の本数が多くてよかったです。曇りで湿度も高く、冬の終わりと春の訪れを感じました。また来年の冬に歩きたいです。
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人