記録ID: 648083
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
新緑の高見大峠〜紅葉の伊勢辻山(北部台高縦走路)
2015年05月28日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
関東出身奈良在住のかたとお話していただきました タバコをやめて太ってしまい 登山を始めたそうです 10キロ痩せられたとか 登山後のビールが楽しみとおっしゃってました 気さくなかたでした
感想
先週行った明神平が忘れられなくて 地図をぼんやり眺めていたら 木梶山から周回コースがあることにきずき早速調べてみることに しかし ハッピノタワ取り付きが地図上よくわからなかったので 急遽 大峠からピストンでいくことにしました。 伊勢辻山や赤ゾレ山付近は紅葉のように なぜか木の葉が赤くなってました。 気温は先週より高めでしたが、尾根沿いは心地よい風が吹いていて、ここからの眺めは最高にいいため みなさんここで食事をとってましたよ。秋や冬もまた違った光景を見せてくれるように思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
uda3こんにちは♪
高見山山頂の手前の眺望のいい所、なんて言いましたっけ?
あそこから見えている稜線をを歩いったってことですよね?
いいですね〜!
ちょっとずつ距離を伸ばしていつか大台・日出ヶ岳まで行っちゃいたいですね〜!
cocoperiさんおはようございます。
高見山の眺望のいいところは笛吹岩ですよね。
冬に高見山でバッタリ遭遇し 大杉谷のレコを覚えてくださったこと思いだしました。😄
日出ヶ岳までいければ最高ですよね。 この山域は北部の明神平付近 中部の三之公付近 南部の日出ヶ岳 大杉谷付近と それぞれ違った雰囲気で出迎えてくれますね。
特に去年 入山規制が厳しいため、川上村のスタッフと共に入山した三之公付近には国指定の天然記念物 トガサワラ原生林があり、まさに秘境でした。
秘境がうえに エスケープルートが少なく 走破するにはかなり時間がかかりそうですが、少しづつ楽しんでいきたいですね。(*^_^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する