記録ID: 6492667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
三毳山
2024年02月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 476m
- 下り
- 473m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:36
距離 9.3km
登り 476m
下り 476m
11:31
11:58
3分
万葉庭園
13:51
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ 9度くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されている。 整備されすぎていて階段が多い。 青竜ヶ岳からとちぎ花センターに向かう登山路だけ落ち葉が多いのでスリップ注意。 舗装路も多いので登山靴でアスファルトを歩き慣れていない人はランニングシューズの方がいいかも。 |
その他周辺情報 | 道の駅みかも 今回はケバブとロングポテトを購入。 前の人の違うものを作ってる最中にケバブを作り始めて5分くらい経った後に自分に渡されたので冷めてる… ロングポテト買ったの5年ぶりくらいだったけどあんなにスカスカだったっけ? もう2度とあの店では買わない。 今回のお土産 隠れ河原のかりん糖みかも https://maps.app.goo.gl/6aZrs7CYo1dcRpEf8?g_st=ic 色々味があるけど今回購入したのは コーヒーボーイ 塩キャラメル クッキー塩バター風味 硬すぎないし程よい柔らかさや塩味なのでお勧め。 次は行動食として食べてみようかな。 |
写真
感想
栃木百名山 40座目
今回花の撮影で使用した機材は
PENTAX KP
PENTAX 105 2.8 マクロ
PENTAX 55-300 4.5-6.3
3日前に1ヶ月ぶりにランニングしたらたった3キロ走ったら足首痛くなった。昨日家で大人しくしたらある程度の痛みは引いたのでゆっくりペースで歩いてみた。
他の方のレコを見ていて雪割草が咲いているとのことだったので行ってみたが…
花センターの方は距離が遠すぎて結構写真撮るのキツい…道の駅の方が近いのでそっちの方がお勧めです。
節分草も終わった感じかな?
梅も散り始めでした。
福寿草は見当たらず。
(自然博物館のほうに咲いてるそうです)
個人的な感じだと先週の三峰山より体力的には楽なんだけど、舗装路が多い分こっちの方が足に痛みがくる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する