ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6492866
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【古賀志山】雪山か🥶春の里山か😙どっちに行っかバグった日🤔

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
13.8km
登り
379m
下り
405m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:11
合計
5:23
距離 13.8km 登り 428m 下り 437m
9:46
9:55
13
10:14
10:15
39
10:54
18
11:12
12:14
11
12:26
83
13:49
40
14:32
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
電車:JR宇都宮駅下車
バス:宇都宮駅西口、6番乗り場【荒針経由鹿沼行き】に乗車。【森林公園入口】下車して、徒歩で40分
コース状況/
危険箇所等
道標はマメにあるので、分岐ごとにしっかり確認すれば大丈夫です。中級者以上の岩登りルートもあるようですが、ワタシのルートは初心者ルートです。
バス停を降りて平和な田んぼ道を歩きます☺️森林公園までは、約40分。のどかな風景に癒やされます🤗
2024年02月24日 09:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 9:34
バス停を降りて平和な田んぼ道を歩きます☺️森林公園までは、約40分。のどかな風景に癒やされます🤗
古賀志山はお手洗いのない山。コースタイムは3時間くらいです☺️なので、お手洗いは森林公園駐車場で済ませます🚻
2024年02月24日 09:56撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/24 9:56
古賀志山はお手洗いのない山。コースタイムは3時間くらいです☺️なので、お手洗いは森林公園駐車場で済ませます🚻
北コースは途中まで、沢沿いを歩くルート💕沢沿いルートは楽しめます、個人的には沢沿いが好きですね💕
2024年02月24日 10:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 10:12
北コースは途中まで、沢沿いを歩くルート💕沢沿いルートは楽しめます、個人的には沢沿いが好きですね💕
古賀志山の水場💦古賀志山の伏流水。手を洗って、水温チェック。意外にも冷たくない😳
2024年02月24日 10:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 10:17
古賀志山の水場💦古賀志山の伏流水。手を洗って、水温チェック。意外にも冷たくない😳
アラーー😱雪が出てきました⛄いつの間にか雪山の装い?️このまま進んで大丈夫でしょうか🤔
2024年02月24日 10:44撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 10:44
アラーー😱雪が出てきました⛄いつの間にか雪山の装い?️このまま進んで大丈夫でしょうか🤔
雪が積もってお花のようにキレイです☺️なんて、呑気なこと言ってる場合じゃない😱雪の冷たい空気を含んだ風が、身体を冷やします🥶めちゃくちゃ寒くなってきた🥶
2024年02月24日 10:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 10:53
雪が積もってお花のようにキレイです☺️なんて、呑気なこと言ってる場合じゃない😱雪の冷たい空気を含んだ風が、身体を冷やします🥶めちゃくちゃ寒くなってきた🥶
岩の間の急坂を登ります💪雪で大丈夫が不安だけど、意外にも歩きやすい😳
2024年02月24日 01:50撮影
2
2/24 1:50
岩の間の急坂を登ります💪雪で大丈夫が不安だけど、意外にも歩きやすい😳
富士見峠に到着しました。登山道も雪積もっている。コレは、チェンスパ案件だけど今日は持ってきていない😱
2024年02月24日 10:54撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/24 10:54
富士見峠に到着しました。登山道も雪積もっている。コレは、チェンスパ案件だけど今日は持ってきていない😱
尾根道には少しだけ、もふもふしたぷちスノーモンスター🌲
2024年02月24日 10:59撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 10:59
尾根道には少しだけ、もふもふしたぷちスノーモンスター🌲
山頂直下の階段地獄😈雪が積もってかなりヤバい登山道😱だけど、意外にも雪が解けて歩きやすい💕山頂までは行けそう🤗
2024年02月24日 11:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 11:09
山頂直下の階段地獄😈雪が積もってかなりヤバい登山道😱だけど、意外にも雪が解けて歩きやすい💕山頂までは行けそう🤗
古賀志山山頂に到着しました、標高は582m☺️栃木の人が楽しめる低山?ベンチで休憩しますよ🤗
2024年02月24日 12:02撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 12:02
古賀志山山頂に到着しました、標高は582m☺️栃木の人が楽しめる低山?ベンチで休憩しますよ🤗
お昼ごはんはカップラーメン、イカまみれ🦑🦑🦑初めての山でのお昼ごはんは、カップラーメンと決めています💕休憩が難しい場所でも、お湯を沸かすだけなのでお手軽に食べれます🍜
2024年02月24日 11:24撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 11:24
お昼ごはんはカップラーメン、イカまみれ🦑🦑🦑初めての山でのお昼ごはんは、カップラーメンと決めています💕休憩が難しい場所でも、お湯を沸かすだけなのでお手軽に食べれます🍜
山頂で飲むコーヒーは、めちゃくちゃおいしい💕コーヒーのおともは、栃木県名物レモン牛乳風味のドーナツ🍩さわやかなレモンの酸味ドーナツ🍩おいしかった🤤
2024年02月24日 11:45撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 11:45
山頂で飲むコーヒーは、めちゃくちゃおいしい💕コーヒーのおともは、栃木県名物レモン牛乳風味のドーナツ🍩さわやかなレモンの酸味ドーナツ🍩おいしかった🤤
古賀志山山頂からは、関東平野が一望🫡少し霞んでいるから遠くのけしきは難しい😓
2024年02月24日 12:13撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 12:13
古賀志山山頂からは、関東平野が一望🫡少し霞んでいるから遠くのけしきは難しい😓
下山開始‼️山頂からすぐは岩ゴロゴロ⛰️ロープもあったけど、ゆっくり降りれば問題なし😳
2024年02月24日 12:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 12:17
下山開始‼️山頂からすぐは岩ゴロゴロ⛰️ロープもあったけど、ゆっくり降りれば問題なし😳
ロープありなど、いろいろな情報が盛られている道標😳まぁ、私は危険な方には行きません。のんびりのんびり歩いていきます😅
2024年02月24日 12:21撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/24 12:21
ロープありなど、いろいろな情報が盛られている道標😳まぁ、私は危険な方には行きません。のんびりのんびり歩いていきます😅
南コースは階段が続くルート。林道に出るまでは、階段地獄😈登りだとコレは、心が折れますね😓
2024年02月24日 12:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/24 12:28
南コースは階段が続くルート。林道に出るまでは、階段地獄😈登りだとコレは、心が折れますね😓
林道に出る手前に開けているところがありました。杉の木が伐採されているのかな🌲🌲🌲
2024年02月24日 12:36撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 12:36
林道に出る手前に開けているところがありました。杉の木が伐採されているのかな🌲🌲🌲
林道に到着です?しばらく林道を歩いたら、また、山道に入ります‼️
2024年02月24日 12:45撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/24 12:45
林道に到着です?しばらく林道を歩いたら、また、山道に入ります‼️
森林公園では、ジャパンカップサイクルロードレースが開催されます。2日間にわたり開催される、ロードレースの大会です。ツール・ド・フランスの山岳賞で与えられるのは【白地に水玉模様のジャージ】ここは山岳なので、この模様なんですね🚲
2024年02月24日 13:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/24 13:00
森林公園では、ジャパンカップサイクルロードレースが開催されます。2日間にわたり開催される、ロードレースの大会です。ツール・ド・フランスの山岳賞で与えられるのは【白地に水玉模様のジャージ】ここは山岳なので、この模様なんですね🚲
トリムコースは山道を歩きますが、とても歩きやすい自然の道☺️お散歩コースには最適です💕
2024年02月24日 13:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 13:17
トリムコースは山道を歩きますが、とても歩きやすい自然の道☺️お散歩コースには最適です💕
赤川ダムが見えてきました🫡森林公園はすぐそこ。もう少しでダムに到着💦ダムを周回するようにトリムコースと登山道が整備されています。アスレチックにような課題をこなしながら歩く周回コース。コレは、跳び箱だそうです。
2024年02月24日 13:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 13:23
赤川ダムが見えてきました🫡森林公園はすぐそこ。もう少しでダムに到着💦ダムを周回するようにトリムコースと登山道が整備されています。アスレチックにような課題をこなしながら歩く周回コース。コレは、跳び箱だそうです。
トリムとは・・・どうやら、スポーツによる健康増進運動でヨーロッパで広がったようです🤔日本でいう体力づくり。体力を調整することだそうです☺️
2024年02月24日 13:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 13:26
トリムとは・・・どうやら、スポーツによる健康増進運動でヨーロッパで広がったようです🤔日本でいう体力づくり。体力を調整することだそうです☺️
赤川ダムに到着しました。今日、登ってきた古賀志山が見えています。けっこう遠い古賀志山。行く前だったら、行ける気がしないです😱
2024年02月24日 13:45撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 13:45
赤川ダムに到着しました。今日、登ってきた古賀志山が見えています。けっこう遠い古賀志山。行く前だったら、行ける気がしないです😱
バス停まで田んぼの道を歩いていたら、梅が満開。いいかおり〜☺️梅の写真を撮っていたら、メジロが来てくれました💕梅とメジロは日本の春の風景ですね。もう少ししたら、鶯の声を聞きながら低山を歩けるよき季節が訪れそうです🤗
2024年02月24日 14:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 14:00
バス停まで田んぼの道を歩いていたら、梅が満開。いいかおり〜☺️梅の写真を撮っていたら、メジロが来てくれました💕梅とメジロは日本の春の風景ですね。もう少ししたら、鶯の声を聞きながら低山を歩けるよき季節が訪れそうです🤗
山頂で【古賀志山】の札をいただきました。とてもステキなお札です。ありがとうございました。とても大切にしたいと思います。
それでは、バスでゆっくりと帰ります。お疲れ様でした。
2024年02月24日 14:38撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/24 14:38
山頂で【古賀志山】の札をいただきました。とてもステキなお札です。ありがとうございました。とても大切にしたいと思います。
それでは、バスでゆっくりと帰ります。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

栃木県宇都宮駅の北東にある古賀志山。麓は森林公園が整備されており、県民の人の憩いの場になっているみたい🌲🌳森林公園に登山口のある古賀志山、栃木の人にとって気軽に登れる低山であると実感🤔

標高は600m弱⛰️ワタシの歩いたルートは森林公園から約1,5時間くらいで山頂に登頂。北コースから南コースの周回ルートは、登山道は整備されて危険な箇所を探すことが難しいくらい。ですが、中級者以上の人とされているようです😱

古賀志山はロッククライミングの聖地とされているようで、岩登りを楽しむ人が多いようです😅ルートによっては鎖場やはしごも設定。滑落事故もおきているようです😱ワタシは絶対的にムリルート😓

麓は春の陽気を感じるポカポカ陽気☺️昨日降った雪もほとんど解けて歩きやすい🫰里山歩きって、いいですよね。山頂ではご飯やコーヒーをゆっくりと楽しめる時間がつくれそうです☺️💕

なのに、どうして⁉️山頂近くになると雪がモフモフ⛄まるで雪山の装い⛄今日はチェンスパ持って来なかったから、ちょっと不安😓行けるところまで行って無理なら下山、と思ったら山頂までのルートの雪はほとんど解けていた😮‍💨あービックリした😅

山頂の雪はほとんど残っていませんでした🫰カップラーメンとコーヒー、しっかり楽しませてもらいました🍜☕

ふもとは梅の花が咲いて、梅の香りがフンワリしていました。麓は春🌸なのに、山頂は雪山?️季節が忙しすぎて、頭がゴチャゴチャ😱それがこの季節の低山にはよくあることです☺️

麓では梅の花をついばむメジロ🐦春はそこまで来ているんですね🌸春は低山を歩くのがとても楽しい季節です。たくさんのお花を見にいく低山歩き、楽しみです☺️💕

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら