記録ID: 6495324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
中山連山最高峰
2024年02月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 702m
- 下り
- 689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:05
距離 11.7km
登り 702m
下り 689m
16:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り : JR中山観音駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝塚ロックガーデンは特別な装備や技術が無くても普通に登れます。しかし、高度感は中々のものです。高い所が苦手な私はかなり怖かったです 転んでも下まで転がり落ちてしまうような傾斜ではありませんが、平地ならかすり傷で済むコケ方でもここでは骨折ぐらいの怪我をしそうです。中にはジャージにスニーカーで登っておられる方もいましが、足下を固めて行った方が無難です。 また、下りで使う際は迂回ルートが無く、引き返すにも時間が掛かるので注意して下さい ロックガーデン以降もザレている場所や泥濘んでいる場所が有りますが、ロックガーデンを通過出来る方で有れば問題無いと思います |
その他周辺情報 | 中山寺では毎年梅の時期に梅祭りが開催されます 満開の梅林は中々見応えがあるので時期が合えば是非立ち寄ってみて下さい 中山観音駅から歩いて15分の珈琲屋らんぷ宝塚店もお勧めです |
写真
コースの後半は前半とは対照的に
喬木が多く木陰が増え地面は落ち葉と土に覆われ所々泥濘んでいる
トトロの裏山らしい雰囲気と言えなくも無いが定期的に現れるゴルフ場と敷地を仕切るフェンスが私達を現実の世界に引き戻してくれる
喬木が多く木陰が増え地面は落ち葉と土に覆われ所々泥濘んでいる
トトロの裏山らしい雰囲気と言えなくも無いが定期的に現れるゴルフ場と敷地を仕切るフェンスが私達を現実の世界に引き戻してくれる
撮影機器:
感想
中山連山に行ってきました。岩場らしい岩場に登るのは久し振りです。
宝塚アルプスは結構高度感があり、高い所が苦手な私は途中から足が震えてしまいましたが、何とか登り切りました。高度感がある分、岩場の上部からの眺めは素晴らしいものです。
ロックガーデンを登り切ると直ぐに見晴らしの良い尾根上にでます。しかし、ここからの景色を楽しむには迫りくる住宅街やゴルフ場との闘いになります。眼前の住宅街をなるべく見ないようにして遠くを眺めるようにします。山の圧倒的な高度有利を利用し、ムスカ大佐のあの名言で対抗してやりたくなりますがこの日は人も多かったので心の中で叫ぶだけに留めておきます。
住宅街やゴルフ場が直ぐ近くまで迫っているのはこの辺りだけで、天宮塚や中山最高峰の辺りまで行けば普通の山らしい景色が楽しめます。あくまでこの辺りの開発の進み具合が凄いだけです。
コース全体を通して見ると、最明寺滝や宝塚ロックガーデン、中山寺、夫婦岩、頻繁に趣の変わる登山道、下山後に立ち寄れる喫茶店、多数の眺望ポイント等見所が非常に多いです。また、季節によって中山寺で梅まつりが開かれていたりと何度も行きたくなる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する