記録ID: 6500041
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳山頂ではなく肩の小屋のピストン
2024年02月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:18
距離 14.7km
登り 1,220m
下り 1,223m
15:58
ゴール地点
天候 | スキー場は曇り 位ヶ原は快晴 風もおだやか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
トイレ(暖房あり、お湯はなし)、更衣室あり 夜間は閉鎖されているようですが、7時には開いていました 駐車場入り口付近は日によっては有料区画になっています やまぼうし(第3)駐車場近くのチケット売り場より上にはチケット売り場はありません 8:30にはチケット買えました ゲレンデを歩いて登って、夢の平クワッドの9:00運転開始前に着きます クワッド及びリフトは登山者が乗り降りするときには、運転スピードを下げてくれます |
写真
感想
近畿に雪がないということで、乗鞍岳までやってきた。
(でも、この前日には近畿でも結構雪が降っていた。)
前日に結構雪が降っていたので、もふもふの新雪を楽しむことができた。
リフトを降りて、スノーシューをはくかアイゼンをはくか悩んだ。
少し急な斜面が登れるか。
2年前は登れたから行けると思うけど、取立山の急斜面でやばい状況になったことが頭をよぎり、アイゼンをはいて登る。
が、ツアーコースの途中で休憩時にスノーシューに履き替えた。
アイゼンでも問題ないが、スノーシューで歩きたかったから。
位ヶ原に出ると快晴で青と白の世界。
風もおだやか。
これは、山頂をめざす絶好のチャンス。
が、残念ながら簡易アイゼンしかもっていないので、はなから肩の小屋が目的地。
位ヶ原から肩の小屋までなかなかたどり着かない。
次回は山頂を目指せるよう、いろいろ準備しないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する