記録ID: 6502126
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹
富士山見たい?ならここかな。
2024年02月27日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 351m
- 下り
- 340m
コースタイム
天候 | 晴れ、やや強い風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★駐車場までは冬タイヤの必要ありません。多少駐車場内は雪に覆われてますがノーマルで問題なし。 ★山ラジオは全行程で聞こえます。 ★駐車場〜富士見峠の前半はたいした積雪はありませんが足元の石は凍ってますので足を載せないように注意。後半から道が雪に覆われ始めます。 ★富士見峠からは一面雪に覆われた状況になります。登りは夏靴のまま山頂まで押し切りましたが行き交う他の登山者はみんなチェンスパ装着してました。下山の時は安全策でチェンスパ付けました(片足だけ)。 |
その他周辺情報 | かど乃や(ラーメン) 金時力まんじゅう(御殿場) |
写真
スタートから富士見峠の手前までは積雪はポツンポツンですが富士見峠からはご覧の通り雪に覆われてました。上りは頂上まで夏靴で押し通しましたが下山時はチェンスパ装着。友人は持っていないので私のを1つ渡してお互い片足だけのチェンスパ装着でしたが片足だけでもあると全然違います。
感想
登山ビギナー(登山歴は一度だけの金時山のみ)の友人と一緒に歩く事になりました。山のリクエストが「初心者レベルで富士山がよく見えるとこ」だったので迷わずここをチョイス。「ちょっと物足りないコースかも知れないが雄大な富士山を見るなら私の中ではナンバーワン」と予め伝えました。
私の中では物足りないコースでもビギナーの友人にとっては登りごたえのあるようでまた雪の中を歩く楽しさを知ったようでした。自分の感じ方とビギナーの感じ方をもっとビギナー寄りに考えなくては行けないと改めて感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する