記録ID: 6515946
全員に公開
キャンプ等、その他
東海
JR東海 さわやかウォーキング(静岡駅)⛩🛝🏯
2024年03月03日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 56m
- 下り
- 52m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部上場企業の企画故に、道標完備。要所の横断歩道には、警備員配置の手厚さ。 今回のコースも駿府🏯北側の住宅地を縫う細い小路を組み合わせて作られていたので、さわやか難民たちの群れが小路いっぱいに列をなして歩くのは、もしかしたらジモティーに不満タラタラだったかも? |
その他周辺情報 | 県都静岡市街地故に何でもあります。安定志向新規開拓に挑戦しない🐔ヤローkotohiroが敢えてご紹介するような施設はNothing!ご自由にCheckしてくださいね。 静岡銀行本店 https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/147145 静岡浅間神社 http://www.shizuokasengen.net/guide.html 駿府城公園 https://sumpu-castlepark.com/ 静岡市役所本館 https://www.sizutabi.com/sizuoka/siyaku.html 静チカ茶店「一茶」 https://www.ochanomachi-shizuokashi.jp/recommend/8004/ |
写真
最寄り駅にて。今日は三駅隣がスタートなので、敢えて313系8000番台(元セントラルライナー)のお出ましを待たないムスコ🐵。むしろ今年度中に315系に淘汰される211系5000番台のほうが…と言いつつ後ろに連結されていた313系2500番台のほうに乗る。たまたま乗車位置がいつもより後ろだっただけなんだけどね(笑)。
静岡駅北口に設置された受付でパンフレットを貰って出発〜!左の銅像は松潤○康の幼少期である竹千代像。右側は、どうする○康に於いて初回放送であっという間に討ち死フェード・アウトを演じた萬斎義元像🧑🚒。
駿河国の中心地であった静岡市を“おまち”(御町?)と呼ぶ風習がある。因みにkotohiroの潜伏している旧清水市では”街に出掛ける“=旧清水市中心地に出掛ける、ではなく旧静岡市の中心地に出掛けることを指す。そんな静岡市の繁華街呉服町のスクランブル交差点🚥を通過。尚、今回も🐱の友人🐨参加デス。
静岡銀行本店(旧静岡三十五銀行本店)社屋。石造風に見せるRC造で,街路に面する2面はいずれも4本のドリス式のオーダーを持ち,交差点からの斜めの外観全体もシンメトリーをなしている。中村與資平の設計で,中規模ではあるが重厚な銀行社屋として親しまれている。(文化遺産オンラインから引用)
こちらは八千戈神社社殿。社殿は天保9年(1838年)に幕府により造営されたもので木造平屋建て、入母屋、正面千鳥破風、本瓦風銅板葺、3間軒唐破風向拝付き、桁行3月間、梁間4間、外壁は真壁造黒漆仕上げ、細部は立川流の彫刻が施され極彩色で彩られ特に蟇股の二十四孝の彫刻は優れているとされている。(しず旅HPより引用)
我が母校。時々⚽選手権に出場し優勝🏆したこともあり、その個人技スタイルに魅せられるファンも多い。但し、kotohiroが世を忍ぶ仮の姿で在籍していた十万三十三年前(閣下?)に建っていたのは、この地ではなく草薙陸上競技場周辺にあった。勿論こんな近代的な校舎では無かった。当時は公立併願落ちか挑戦権すら持たないkotohiroの様な単願落ちこぼれ達の救済校であった。現在は違うようだ。当時の事は黒歴史扱い?
…至福の刻は一本のLINE電話で終わりを告げた。(🐮)今何処にいるの?そろそろ出発するんだけど、サッサと戻ってきて👹。(kotohiro)ち、ちょっとしたデキゴゴロだったんです。只今戻ります。直ぐに戻りますッ😱。
こちらは、川勝○太静岡県知事の元子分難波市長のおわします静岡市役所本館。昭和9年に建てられた近代庁舎建築の遺構として貴重で、「造形の規範となっているもの」との登録基準を満たしている事から平成8年(1996年)に国登録有形文化財に登録されている。(しず旅HPより引用)
旧東海道府中宿の札の辻。高札場跡である。左手は伊勢丹静岡店。歩行者天国で、静岡らしく大道芸をやっている。遠巻きに見物する🐱🐨🐵。で…その間、🐮は伊勢丹の L'OCCITANEでShopping。このお陰で👹ポイント僅かに減少。今日のコース設定したJR東海の社員は神だね😆
青葉公園にて開催中のおでん祭り会場。狭いスペースで大繁盛。待てない、並べない、混雑大っきらいなkotohiro一行は素通り。因みに🐱は、左手のシルクハット🎩の銅像を北朝鮮の三代目?と言った😱
🐵🐨はざる蕎麦。🐮はカレーうどん。🐱は天麩羅うどん。🐺はカツ丼ミニ蕎麦セットにしたが、餓えていた🐵にカツ丼の半分を食べられて、実質ミニ蕎麦ミニカツ丼セットに格下げ。…罪人に幸無しッ!
今日も一つのウォーキングが終わろうとしている。駅に向かう🐵の背中にも哀愁が漂う…訳もなく、鉄分鉄分とボルテージが上がる。で、無事に駿河国府中引き摺り回しの刑を終えてゴール🎉。🐺🐵は、さわやかポイントを前回景品交換したので10ポイントから再スタート。🐮🐱は95ポイントで次回は景品交換だねぇ。
感想
良かった事
🐵が学童クラブ二次予選で敗者復活して来年も通える事になったこと。
悪かったが不幸中の幸いだった事
🐮のAQUA🚗が金曜日に近所のショッピングモールに入ろうとして右直事故で全損した。🐮は怪我もなく、相手様も怪我無く物損で済んだことは幸いだった。
🚗は💰で解決出来るが、なにせ軒並み不正試験問題で型番廃止や製造延期で買える車が少なく、世界のTOYOTAでさえ選ぶ🚗が無い😭。
…それでも選びましたが納車は半年先。それまで🐮はレンタカー&繋ぎの中古車購入の対応しなければ…。
で、残念だった事
ブルーステージ500kmの達成地点が静岡駅北口だった。せめて山で迎えたかったなぁ😭😭。
アルピニストは望むべくもなく、せめてハイカー程度は目指したかったが、現在罪人kotohiroは、ニワカ山師🔰に非ずさわやかwalkerにて、アップするのはヤマレボではなくさわやかレポ(←何処がさわやかなん?)😭😭😭
また、ヤマレコ稟議委員会のセンセイ方からkotohiroのPremium資格は剥奪じゃ!って言われてしまいそうだ。
早く春よ来い!俺を冬眠から目覚める山陵に連れて行ってくれぇ〜。
…オシマイ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する