ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6523727
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(1,266m) 奥多摩三山

2023年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
6.4km
登り
761m
下り
751m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:11
合計
3:17
9:12
9:12
57
10:09
10:11
2
10:13
10:14
38
10:52
11:00
10
11:10
11:10
6
11:16
11:16
19
11:35
11:35
38
12:13
12:13
7
サクっと奥多摩三山の大岳山に登って、あわよくば正午頃に帰宅してしまおう、というコースです!
・大岳鍾乳洞登山口〜馬頭刈(マヅカリ)尾根〜大岳山頂 (ピストン)

いやぁ、、、三頭山にしなくて良かった。
奥多摩周遊道路が凍結で、数馬から先には行けなかったらしいんです。
大岳山に向かっているハズなのに、ボーっとして陸橋通りを通り過ぎて吉野街道を進んでしまい、ハっと気付いて梅ノ木峠経由で檜原街道に出ました。ここで30分ロス。
最後のコンビニでお手洗いを借りてバイクに戻ると、何と、エンジンがかからない!セルは回るし、バッテリーやガソリン量は問題ないし、点火系かキャブしか心当たりが無いので、いろいろ試しましたが全くダメでした。時間が無駄なのでロードサービスさんを呼びました。
1時間後、ロードサービスさんが到着する直前、何気なくセル押したら、かかった!何故??? で、そのまま進むことにしました。優しいロードサービスさんでヨカッタ。

山頂の混雑がイヤで、8時台に登頂する予定だったのですが、様々なロスのおかげで、9時スタートになっちゃいました。
案の定、10:30 の山頂は原宿状態、トホホ。。。。

でもこういう時は「神様が危険回避のために、あらゆる手段で足止めしてくれたんだ」と、超ポジティブに考えることにしています。

前置き長くてスミマセン、、、、。

一般道で都心から向かう場合、私は以下のコースを使っております。
・甲州街道〜新奥多摩街道(日野橋)〜陸橋通り左折(内出交番前)〜檜原街道(武蔵五日市駅突き当り左折)〜
  戸倉交差点のセブンイレブンさん立ち寄り(最後のコンビニ)〜十里木交差点右折〜
   養沢神社手前左折(赤い橋の手前)〜大岳林道〜大岳鍾乳洞

路面凍結も起きにくいコースですし、登山道まで迷うことも無いシンプルなコースです。
武蔵五日市駅からバスも通っており(ちっちゃいやつ)、その場合は大岳鍾乳洞入り口で降ります。
地元の方情報なのですが、檜原街道で手を上げると、バス停でなくても乗せてくれるそうです!! ビックリ。

大岳林道の終点が登山口になるんですが、現在、途中から通行止めとなっております。
お車ですと鍾乳洞の駐車場(有料・1日1,000円)を使うしかないのですが、私のように7時前に登り始めるとなると、まだ人が居ないですね。。。その場合は、下山してから料金を払えばいいのでしょうか。スミマセン、そこまでは確認しておりません。
私はバイクなので、邪魔にならないよう路肩に止めてしまいました。以前は登山口に止められたのですが。。
駐車については、あくまでも自己責任で。

トイレですが、檜原街道の戸倉という交差点(左にガソリンスタンドがある)の右側に、セブンイレブンさんがあります(あきる野戸倉店)。私はいつもソコでお借りしています。
但し! トイレだけの使用は禁止ですよ! 必ず、お買い物をして、お借りしましょう。トイレにもそう書いてあります。

山頂まで2時間程度なので、コンビニさんで済ませば問題ないと思います。
山頂から少し下ったところに大岳山荘さんがあり、そこでお手洗いをお借りできます。
トイレ情報、大事でしょ。

--------------------------------------
--------------------------------------

【本日の装備】行動開始時気温 2°
・ドライレイヤー = ミレー ドライナミック
・ベースレイヤー = マムート ポーラテック
・ミドルレイヤー = ティートンブロス Run With Octa
・ハードシェル = なし (バイクなので)
・パンツ = 山と道5ポケットパンツ
・シューズ = スポルティバ ボルダーX MID
・ハット = マムートニット、リッジマウンテン ベーシック
・ネックウォーマー = MAMMUT
・グローブ = NorthFace
・ザック = RawLow Mountain Works Beetle (18L)
・ボディバック = RawLow Mountain Works Natspack Zodiac Limited edition greige

【携行品】ザック込の総重量 = 1.87kg!(ナッツパック含む)
・レインウェア = Teton Bros. フェザーレインジャケット
・レインパンツ = 山と道 オールウェザーパンツ
・予備防寒 = パタゴニア R2
・トレッキングポール = 無し
・軽アイゼン = モンベル
・ライト = マイルストーン
・手ぬぐい = BePalのオマケ(マムート)
・その他レスキューセット等の小物


【行動食】(食べた分)
・森永 in PROTEIN ベイクドビター 2本
・Oilio MCT CHARGEゼリー 2本
・味の素 アミノバイタルタブレット 4粒
・塩飴 1個
・水 100ml (全然飲まなかった)
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
2023年02月26日 08:42撮影
2/26 8:42
2023年02月26日 09:01撮影
2/26 9:01
2023年02月26日 09:01撮影
2/26 9:01
2023年02月26日 09:02撮影
2/26 9:02
2023年02月26日 09:08撮影
2/26 9:08
2023年02月26日 09:29撮影
2/26 9:29
2023年02月26日 09:43撮影
2/26 9:43
2023年02月26日 09:49撮影
2/26 9:49
2023年02月26日 09:52撮影
2/26 9:52
2023年02月26日 09:59撮影
2/26 9:59
2023年02月26日 10:29撮影
2/26 10:29
2023年02月26日 10:42撮影
2/26 10:42
2023年02月26日 10:43撮影
2/26 10:43
2023年02月26日 10:44撮影
2/26 10:44
2023年02月26日 10:53撮影
2/26 10:53
2023年02月26日 10:53撮影
2/26 10:53
2023年02月26日 10:54撮影
2/26 10:54
2023年02月26日 10:57撮影
2/26 10:57
2023年02月26日 11:04撮影
2/26 11:04
2023年02月26日 11:10撮影
2/26 11:10
2023年02月26日 11:13撮影
2/26 11:13
2023年02月26日 11:27撮影
2/26 11:27
2023年02月26日 11:32撮影
2/26 11:32
2023年02月26日 11:33撮影
2/26 11:33
2023年02月26日 11:33撮影
2/26 11:33
2023年02月26日 12:14撮影
2/26 12:14
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら